- ベストアンサー
過去の意志に関する質問
- 質問1: 過去の意志についてどのように表現すればいいか不明です。
- 質問2: Janの意志を表現する際にどのような表現が最適ですか?
- 質問3: would rather not goの使い方について教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「お礼」への書き込みにお答えします。 >would rather はすでにwouldが過去時制になっているので、 >主節の述語動詞が過去時制の場合、そのままでいいといことですね。 ⇒おっしゃるとおりと思います。 >ということは現在時制のときも過去時制のときも変化はしないということでよろしいのでしょうか? ⇒はい、これも、おっしゃるとおりと思います。 ただ、 1.主動詞が現在時制の場合:wouldの担う機能は、次の2つの可能性があることになります。 I'm saying that I would rather not go on a picnic. (1)「過去のピクニック」について言う→wouldは、「単なる意志」を表わす。 (2)「現在・未来のピクニック」について言う→wouldは、語気緩和のための「婉曲語法」であることを表わす。 2.主動詞が過去時制の場合:wouldの担う機能は、やはり次の2つの可能性があります。 Jan told me that she would rather not go on a picnic. (1)「toldの時点以後のピクニック」について言う→wouldは、主動詞toldが過去形なので、これとの「時制の一致」を表わす。 (2)これも、「toldの時点以後のピクニック」について言う→wouldの機能は、「時制の一致」+「婉曲語法」であることを表わす。 以上、再度ご回答まで。
その他の回答 (2)
- miknnik
- ベストアンサー率48% (249/513)
<She would not give up smokiing, although I told her to many times.> She would not give up smoking although I told her to (do so) many times. Although から後はdependent clause で、それを文頭に持って来る場合はカンマが入りますが、後にくる場合にはカンマは必要ありません。 この場合の would はご自身がおっしゃる様に意志を表すもので、これは時制には左右されません。1960年にヒットした映画 Psycho (ロバート・ブロック著、アルフレッド・ヒッチコック監督作)の最後で、精神的に自分の母親なりきってしまったノーマン・ベーツの考えている事が女性(彼の母親)の声として聞こえますが、"I'm not even going to swat that fly. I hope they (the police) are watching--they'll see. They'll see and they'll know, and they'll say, 'Why, she wouldn't even harm a fly..." というものです。これは現在形の中に使われていても、時制とは関係無く「蠅さえ傷つけようともしない(殺さない)」という意味です。 この様な使い方の would は時制に関係ありませんが、ご自身が挙げた、wouldn't have given up にはまず have given up という完了形(これは時制の一種です)プラス、仮定を表す would が使われています。この文法を説明する前に、もう一歩前の現在形の仮定を考えてください。日本語でも現在の仮定(事実とは異なる)を示すには、「金持ちだったら・・・」と過去形を使う様に、英語でも現在の事を仮定として話す場合は If I had a dinosaur, just think what we could do (Raffi という子供の歌専門のシンガー・ソングライターの歌です)という様に過去形 (ここでは、had、could)が使われます。でもこれが過去にあった事、過去の人を話題にして仮定にする場合には、例えば: One of Shakespeare's famous quotes is, "All the world's a stage." However, had he been an educator instead of a playwright, he might have said, "All the world's a school." 日本語では完了形がないので現在、過去の仮定も時制は同じになってしまいますが、英語の場合は上記の例で言えばもう何百年も前に他界しているシェークスピアについて語る仮定形(もし彼が~だったら)は過去完了を使い(Had he been = If he had been)、その後にくる「~こうしたであろう/かもしれない」という仮定は would/could/might have + pp になります。勿論まだ存命中の方の話でも、過去の行動を振り返り仮定的に話す場合も同じです。Had we been invited to the wedding, we would have attended. とか。 かなり長くなりましたが、ご自身が書かれた文はこの仮定の would でしかも完了形を使う事により「~しなかったであろう」という違った意味になってしまいますし、時制にも問題があります。 Would rather はこれは慣用句として使われ、好みを表すものです。これも現在形の文でも何時も、would rather です。I'd rather go fishing の様な願望を表すのにも使われますが、I'd rather not say 「(それについては)話したくありません」の様に丁寧に断る場合にも使えます。 Im saing that I would rather not go on a picnic. は文法的にはあっていますが、チグハグな感じはあります。I'm と短縮形を使い会話的に始まっていますが、that (これは省略できます) 以下は短縮形は使わず、フォーマルに聞こえます。会話的にするなら、(I told you,) I don't wanna (or, want to) go. で充分です。日本語の文に示唆される様に、もう少なくとも一度は前に言った事なので、「ピクニック」の部分は省略して問題ないと思います。Would rather が出ている文が何時も丁寧という訳でもなく、than と一緒に使われる場合は、I'd rather be dead than blind. の様に、「盲になるなら死んだ方がマシ」の様な発言になります。
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10068/12613)
以下、⇒のあとにお答えします。 >She would not give up smokiing, although I told her to many times. >私は彼女に何度も言ったのだけれど、彼女は喫煙をやめようとしなかった。 >で、私の英訳では >She wouldn't have given up smoking, although...(略) >となりました。 >やめようとしなかった’ とあるので、継続に感じたので would に過去完了をつけたのですが、 >これは間違いになるのでしょうか? ⇒これだと、「(それまで)やめようとはしていなかった(が、その時の何かを機にやめた)」といったニュアンスを含んだ表現になると思います。 >また別のwould に関する問題です。 >Jan told me that she would rather not go on a picnic. >ジャンはピクニックにはあまり行きたくないと私に言った。 >would 自体will の過去形なので、述語動詞の過去時制にあっているような気もするのですが、 >現在時制でもwould rather, なので納得が出来ませんでした。 ⇒単なる時制の一致でしょう。つまり、「主動詞(この場合はtold )が過去形の場合、従属節の動詞(この場合はwould )の時制を現在や未来形にできない」のでしたね。 >would rather have done という過去時制版もあるようなのですが、あまり使用されないとも聞いたことがあります。 >私はピクニックにはあまり行きたくないと言ってるの! >Im saing that I would rather not go on a picnic. >のような英文と同じ形で使用しても良いのでしょうか? ⇒この場合は、仮定法を使った「婉曲表現」で、「(できれば)行きたくない」というニュアンスですね。willを使う場合よりもより丁寧な、遠慮した言い方になります。 以上、ご回答まで。
お礼
回答ありがとうございました。 would rather はすでにwouldが過去時制になっているので、 主節の述語動詞が過去時制の場合、そのままでいいといことですね。 ということは現在時制のときも過去時制のときも変化はしないということでよろしいのでしょうか? 何度もスミマセン、宜しくお願いいたします。