- ベストアンサー
水位を維持する仕組みの条件とは?
- 低い位置に設置したタンクの水分が蒸発した分だけ、高い位置に設置したタンクから自動的に吸水する仕組みを教えてください。
- 写真の1のような方法ではうまく稼働せず、写真2のようにパイプを長くすると機能しないこともあるようです。一方、写真3のようにパイプを水中に入れても機能するようです。
- 気圧の原理を使ったシステムを常に正しく稼働させるための条件を教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
- 中村 拓男(@tknakamuri)
- ベストアンサー率35% (674/1896)
>Aを太くしてらいかがでしょう。 間違い(^^; Aを太くしたらいかがでしょう。
お礼
ありがとうございます。太くする方法、必ず試します。心から感謝致します。
補足
ありがとうございます。すこし時間がかかるかもしれませんが、Aを太くして試してみます。
- 中村 拓男(@tknakamuri)
- ベストアンサー率35% (674/1896)
>下のタンクは空なのに、それでも上のタンクから水が落ちてきません。 なるほど、上のタンクが減圧して、A, B 双方で、中に水が残ることはありえそうですね。 Aを太くしてらいかがでしょう。
お礼
ありがとうございます。太くする方法、必ず試します。心から感謝致します。
- koujikuu
- ベストアンサー率43% (429/993)
参考ページありました、呼び水チューブが水の表面張力で詰まらないように太くするのがポイントだそうです。 http://blogs.yahoo.co.jp/tesiatewagon/36423945.html
お礼
ありがとうございました。引き続き、サイフォンも見ていきたいと思います。ありがとうございました。
補足
ありがとうございます。今回の仕組みもサイフォンの原理になるのでしょうか?高い所から低いところに落ちるだけなので、サイフォンの原理とは認識していませんでした。 これまでネットで調べ、サイフォンの原理は、いろいろ細かな設計をしないと、うまく機能しないように感じたために、今回のように上から下に落ちるようにしています。もし今回の図もサイフォンの原理に当てはまるなら、今一度、サイフォンの原理をしっかり学びますが。。。
- 中村 拓男(@tknakamuri)
- ベストアンサー率35% (674/1896)
うまく機能しないというというのは具体的にどうなるのですか? 水位が上がりすぎてあふれる? 定性的な分析ですが・・・ 2は Aが閉じてから止まるまで時間がかかると思います。 上のタンクが減圧して、上下の水の高さの差と釣り合うまで 水が流れ続けるはずです。 また、上の空気部分が大きくなってくると、減圧の度合いが 緩やかになるので、多量の水が落ちてしまうと思います。 以上を考えると、上のタンクが大きすぎるか、高すぎると 問題がおきそうです。
お礼
ありがとうございます。頂いたアドバイスをもとに、最も良い方法を試してみます。心から感謝致します。
補足
ご回答ありがとうございます。 「うまく稼働しない」とは、上のタンクから下のタンクへの吸水がされなくなってしまうことです。下のタンクは空なのに、それでも上のタンクから水が落ちてきません。 図1,2,3のいづれも下のタンクから水が溢れるようなことはありません。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22063)
パイプを長くすると、機能しません。 パイプを水中に入れてもしまってもそれなりに機能します。 原理として常に稼働するための条件は、ありません。 この方法では、水位をあまり一定には保てません。 温度によっても水位が変化します。
お礼
できるかぎり正しく機能するものを模索してみたいと思います。アドバイス、ありがとうございます。心から感謝致します。
補足
ご回答ありがとうございます。パイプを長くすると、なぜ機能しないのでしょうか? また水位は一定以上の高さを超えなければよく、下のタンクが空に近い状態になって初めて上のタンクから吸水されても良いとしております。 つまり、下のタンクが完全に空にならず、また一定の水位を超えなければ問題がありません。それでもこの方法では難しいのでしょうか? 説明が不十分で申し訳ありません。
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
まさか、と思いますけど、Bが10mを超えちゃった、という巨大さ、じゃないですよね?
お礼
巨大ではありません。いろいろ試してみますね。ありがとうございました。心から感謝致します。
補足
ご回答ありがとうございます。Bの長さは20cmほどです。上のタンクには50ml程水が入っております。 図とは異なるのですが、下のタンクには10mlほどしか水は入っておらず、パイプのA,Bともに下のタンクの底に近く設定してあります。もちろん、Aのバイプの方がBのパイプより高くしてあります。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
1と2は同じですよ。 供給スピードが少し変わるだけです。 3は不良です、下がオーバーフローしてしまいます。
お礼
ご回答、ありがとうございました。心から感謝致します。いくつかの方法で検証してみたいと思います。
補足
ありがとうございます。なぜか1は機能し、2は機能せず、3は機能します。ここでは、機能するとは水が適切に供給されるということ、機能しないとは水が全く供給されないというです。1,2,3とも下のタンクがオーバーフローすることはありません。。。
お礼
ありがとうございます。非常に分かりやすかったです。頂いた方法で試してみたいと思います。本当にありがとうございます。