• 締切済み

どれだけ似てるかを統計的に解析

5つのグループがありまして、10個の指標を計測しています。 どれだけ似ているかをグラフ等に表示したいのですが、 どのようにしたらいいでしょうか? 例えば A,B,C,D,Eグループがあって 1つめの指標はAグループから順に、10%、5%、0%、12%、50%あてはまるとします。 2つめの指標はAグループから順に、1%、2%、40%、52%、0%あてはまるとします  以下10個目の指標まで同じです。 2つのグループがどれだけ離れているかを解析したいのですが、 何か解析方法はありますでしょうか? できればグラフのような形でどれとどれが似ているのか等、位置関係を図示したいのですが、何かありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • freulein
  • ベストアンサー率39% (94/237)
回答No.3

ANo2です。訂正と追加をします。 A,B,C,D各点間の距離を  KYORI(A,B)=sqr((a1-b1)2+(a2-b2)2+ ・・・+(a10-b10)2) の形のユークリッド距離(その他の距離表示もあり)で表現することで近縁度を示すことができるでしょう。 12次元空間の五点の近さ・配置を知るには 1、五点の重心位置を考え、重心からの距離・ベクトルを示す。 2、五点の位置を直線近似して、直線に近ければ前後・遠近を示すことが出来る。 3、五点の張る空間の体積(行列式)を勘案して近さ・配置を示す。 などいろいろ吟味が可能でしょう。 ご成果を期待します。

  • freulein
  • ベストアンサー率39% (94/237)
回答No.2

判りにくい表現ですが自分なりに解釈して申し上げます。 A(a1,a2,.....,a10) B(b1,b2,.....,b10) C(...............) D(...............) E(e1,e2,.....,e10) とベクトル表示できるものと考えます。  A,B間の隔たりはスカラー量・距離で「ひとまず」表現可能でしょう。  KYORI(A,B)=sqr(Σ{(a1-b1)2+(a2-b2)2+ +(a10-b10)2}) 類似度の表現には、上式の各項に重みを加えることでいろんな表現が可能でしょう。 次に類似度を位置関係で示すことは五次元空間を用いないかぎり困難だとお考え下さい。

  • SEEYA9
  • ベストアンサー率14% (13/92)
回答No.1

フリーソフトのR(R言語)を使用してはいかがでしょうか?

関連するQ&A