- 締切済み
ゼリーを作ったのですが
初めてゼラチンリーフ(400)を使ってゼリーを作りました。 ゼリーは初めてで、かなり適当な分量でつくってしまったんですが。 何か、やわらかいんです。 冷やしておかないと、液状化してしまうし、冷やしても、形にはなるんですが、食感がありません。 ある意味とろけるゼリーですが、ある程度食感のあるゼリーもつくりたく思います。 ただ単に水分が多すぎただけでしょうか・・・。 あれから、感覚で、氷やレモン汁入れたらいいかなーと思って入れてしまったんですが、食感かわらず・・・何故か色は鮮やかになりました。フランボワーズゼリーなんですが、レモンには色鮮やかにさせる効果があるのですか?驚きました。 食感が変わらないところから、調理法が悪いのかなーと思ったりしています。 ちょっと変な文章ですいません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- daredakisama
- ベストアンサー率50% (90/177)
一般的なゼラチンリーフだと、液量は200~250mlくらいでしょうか。 それ以上多くなるとやわらかいものが出来上がっちゃいますね。 さて、ゼリー液の量もそうですが、 ゼラチンを溶かす温度の問題も無視できません。 ゼラチンを溶かすときに温度を上げすぎると その後どれだけ冷やしても固まりづらくなってしまいます。 目安として80度くらいでしょうか。 沸騰させるなんてもってのほかです。 ですので感覚で作るのであれば、 「熱めのお風呂」位の温度のお湯で溶かしてやりましょう。
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
レモンで色が鮮やかになるのは 酸性、だからです リトマス試験紙とか、紫キャベツの実験をした事ありませんか? ハーブティーの中には、この性質を利用して 色の変わるお茶なんて物もあります ゼリーはちゃんと計量しましょう 南国系のフルーツにはタンパク質を分解する酵素が入ってます ゼラチンはタンパク質ですから、固まりません ちなみに イナ・アガー とか パール・アガー とか 海藻由来の凝固剤を使うと ゼラチンのようなネットリ感が無い ぷるんとした食感のゼリーが出来ます
お礼
うわーとてもためになる回答です。参考にしたいと思います。 リトマス紙、懐かしいです。 回答ありがとうございました。またよろしくお願いします。
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2135/5050)
リーフ一枚当たりのゼリー液の量は決まっています。 きちんと図って作りましたか? おそらく水分が多すぎたせいだと思いますが パイナップルのように酵素の働く物もゼラチンの力を壊すので固まりません。 氷は意味がありませんよ、というかむしろ水分を足しているわけですから悪くなりますね。 冷やして固まるとはいえ氷のような氷点下で結晶化させるのとは違います。 レモン汁は色を鮮やかにするというよりは酸化を防ぐものです。 リンゴなど参加しやすいものに使ったことがあるでしょう? いまいちなゼリーは一度熱を加えて溶かしゼラチンを足してみてはいかがですか? ゼラチンをすごく多くするとグミキャンディのようになりますよ。 こちらも美味しいです。
お礼
グミですか!!そんなものもつくれるんですね。 冷やしすぎても意味無いんですね。なら、他の理由ですね。 なるほどやはり水分の量ですか。 回答ありがとうございます。
- show1968
- ベストアンサー率32% (532/1616)
レモンには、発色をよくする効果があります。 理由は忘れましたが、ジャムを作る時にメインの果物以外にレモンを少量入れる理由が そうでした。 水分量は適当ではやわらかいです。きちんと計量しないとダメです。 それから、ゼラチンの溶ける温度は意外と低いです。 冬場でも、暖房入っていたら室温では固まりません。夏場は到底無理です。 真夏に、氷とともに運んでも解けたという経験があります。 お店で売っているゼリー類は、ゼラチンではない事が多いです。 それと、初めてでしたら、リーフより粉にすべきでしたね。 リーフは難しいし、めんどくさいです。 煮すぎないのも綺麗に固めるコツだと聞いたことがあります。
お礼
ふむふむ。 参考になります。 どうもありがとうございました!
お礼
回答ありがとうございます。 溶かす温度でも違うんですね!確かに沸騰間近まで暖めていました。 これからは気をつけます。 ありがとうございました^^