- ベストアンサー
《にんげんの前史》を終えてみませんか。
- 《にんげんの前史》を終えるということ(!?)について――あらためて――問います。
- ヒトの定義や権力関係、階級といった要素が人間社会を形作ってきた。
- 資本主義の発展によって階級回転の限界が明らかになり、民主制の形態が採られるようになった。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
非戦論には賛成です。次の指摘もその通りだと思います。 >階級の回転が行き着くところまで行き着き(つまり もはやひっくり返してもそれは堂々巡りであると分かったところまで行き着き) そうですねえ。階級が回転するということは確かだと思います。だから絶対的に「楯突くことができない」相手というものは、減ってきました。皮肉で返事をするとか、道化師の身振りで茶化してみせるとか、その人を避けて暮らせるようにしてしまうとか。こんなことができる世の中になりました。相手も自分が落ちていく可能性があるので、俺は偉いんだぞー、おまえなんてただじゃすまないぞー、なんてことをいわなくなってきた。 しかし社会的に上から押さえつける制度をこさえてしまおうとする態度には、何をどうしてよいのかも分からないというのが、実情ではないでしょうか。だから >ホモ・サピエンス・サピエンスは 言ってみれば互いの諍いにかかわるその潜在能力を全部出し切ったと言える地点に来るのではないか? とは、思いません。むしろ争いが激化しているのが現状ではないかと思います。「例えば」という話を、ぶつけてみることにします。次のユニクロの社長のスキャンダラスな話は、一部がどんどん富を独占する世の中になると予想できるし、それは仕方ないから、生き残りたいなら自分たちもやる他ないという意志の表明です。有名な話なので、知っているかもしれませんが。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130411/246495/?rt=nocnt http://blogos.com/article/60866/ 年収百万円。ほとんど食べていけるかどうか分からない額です。こんな境遇になったらどうなってしまうのか。エンゲル係数20でやってみると、月あたりの食費が1万7千円ないのです。一日600円も食費がない。酔狂でと言うわけではありませんが、私はこれである一定期間、生活してみました(継続中です)。自分がそういうことになってしまったら、どうなるんだろうと不安に思い、余剰があるうちにやってみることにしたんです。 苦しいですねえ。お腹がへってへって、一週間で二キロ体重が落ちました。お菓子一つ買うわけに行かない。チョコのひとかけらが40キロカロリー。これが貴重な栄養源だと思えるのです。今まで、食べても食べないでもどうでもいいものだったんですけれどもねえ。しかし家計簿をみると、どうしたって、それ以上のことをするわけに行かない。外食なんて、月に一回もできない。牛丼もマクドナルドも、「ジャンクフード」も無理です。私、料理が得意でしてね。日に600円でも良いものを食べれますが、圧迫感は半端ないですねえ。何より、カロリーが足りないのは明白なんですから。上に行きたいという気にどうしてもなってきます。競争がバカらしいという気持ちにならないのです。 しかし、ではどうするべきなのか。ユニクロの不買運動を展開するべきなのでしょうか。既製品を買わずに、一点ものの職人の魂のこもったものを買うべきなのでしょうか。しかしそんなものを買ってしまったら、低所得者層の家計は容易に破綻します。年収百万円なのですから。それに仮にデモなどが起き、ユニクロを追い落としても、第二のユニクロはすぐに生まれてくるかもしれません。 >このあたらしい時代を切り拓くのは 世界広しと言えども わが日本人こそがふさわしく その先頭を切ってあゆむのではないでしょうか。 人を殺す制度をグローバル・スタンダード化していく日本人が、ですか・・・。うーん。そう思えないんですよねえ。アジアの労働者は外貨が違うので、年収百万円になったら救われるのかもしれませんが、そういうことをいっているのでしょうか? 世界の先頭に立つということは、グローバル展開する企業に期待を寄せるということですが、そういう良い企業ってあるんでしょうかね。資生堂など言っていることはカッコいいが、内情は惨憺たるものだと思います。派遣社員のようなもの(名称はいろいろとカッコいいのがあるんでしょう)を、正社員が酷使しているだけの企業です。逆にスターバックスコーヒーなどは、福利厚生がしっかりしているんですよね。やはり日本人のやり口はずるいんだなあ、私も日本人だけれど、と思います。 斜めに問題を切りすぎたでしょうか。権力構造が変化し、競争というものの在り方が変わってきたというところまでは賛成ですが、全然、楽観的な気持ちにはなれません。
その他の回答 (14)
>さあ まるでボクシングのラウンドみたいになってまいりました。 ありがとうございます。しかしボクシングは嫌だなあ。殴り合いとか、矢を放つとか、これは苦手です。私、おりるタイプです。スサノオなもので。それにこの顔を見てください。ボクサーのようにストイックな顔じゃないでしょう。何かよい比喩を見つけてください。非暴力的な比喩を。わがままですいません。 >後者の考え方をのろい 前者の《ひと》は 愛してやってください。自分自身を愛するのと同じようにです。その《愛あふれる讃辞》をささげてもよいのではないかと。 人間讃歌ですか。経営者だけに捧げないでも良さそうですね。うーん。そういう格差を超えた人間讃歌があれば、まあ、某かの繋がりが持てるんでしょうね。音楽とか、そういう役割を果たすことができないものか。しかしそれは期待のし過ぎかな。 > まぁ 気長に行きましょう。 同意します。そうしないと餓死したヴェイユになってしまいます。ある程度まで、生きて行くことは罪深いことだと開き直る他ありません。 >地域住民が持たざる株主として 《無根拠において》 発言をして行く。といったウゴキが考えられませんか? 一人ひとりがそれぞれ見識を深めて水かさを増して行くといったような。 みんなで株主になろうって言う発想を、別の問いで立ててみました。しかしその一方で、それをやり過ぎたら、企業を国有化しようという話になり、共産主義の一歩手前に前で行くことにも気がつきました。何という難しいことでしょう! 私、共産主義者ではないんですよね。 >もしそうだとすると 経営陣がとてつもない額の報酬を得るというアメリカ企業のシステムを目指すというのでしょうか。 おっしゃる通りです。前にアマテラスは謝らないと言いましたが、考えてみたら、最近のドラマで、そういうのありましたよ。「PRICELESS~あるわけねぇだろ、んなもん!~」というキムタクが主演のドラマです。新しい社長が従業員を搾取しまくった結果、みんなで集団退職してしまい、会社が実質的に倒産します。社長が泣きながら謝って、事なきを得るという話です。ドラマは見ないでしょうが、フジの月9という看板時間帯のドラマのテーマになるくらいに社会問題になっているということは言えると思います。こういうドラマができるってことは、みんな、経営者らに搾取してごめんなさいと謝ってもらいたいんでしょうね。 >家元のもとにピラミッド方式で権威料と言いますか 名貸し料をピンハネするといった形態。 ピンハネの問題ではなく 営業成績の向上を催促しつよく要求するといったかたちで現われているような。 昔から日本にあったということなんですね。 > ★ ~~~~ まあそれでもそこでモノを買ったりするというのなら、気が狂わないとできないことです。俺も金がないんだから、泥棒まがいのことをしても許されるに違いない。それくらいの開き直りがないとならんでしょう。こういう羅生門みたいな言い分を、私は「気が狂っている」と敢えて呼びます。そして狂っていないと生きて行けないのが、現代に限らず、昔から世の常なのかなとも思っています。 ~~~~~~ ☆ ううーん。だけど それだと 思う壺ですよ。アマテラスお二階さんとその高みを目指すアマアガリ・シンドロームに罹った人たちののぞむ社会の仕組みとして。 どうしましょうね。思うつぼでしょうね。私もどんでん返しがあると良いなと思います。キムタクのドラマみたいなことなんでしょうけれど。最後はみんなで退職せよ、か。これも一案ですね。 皆で株主になる集団が複数出現すれば、何か変わるような気がしないでもないのですが、うーん。生け贄については、私はそうなのかなと思いますよ。人間にはあまり期待はしていません。
お礼
ご回答をありがとうございます。 ★(あ) 生け贄については、私はそうなのかなと思いますよ。 ★(い) 人間にはあまり期待はしていません。 ☆ いやぁ この二点は ずしりと重いんですけれど。 (い)だとしたら けっきょくやれるところまでやって ダメだったら 適当なところで取りやめるということなんですか? それでは 持久戦でもないような感じですが。 イベリア半島を遠回りしてローマを目指すというハンニバルには遠く及ばないですねぇ。 断続的にまた何度でもやるといったかたちですか。 (あ)は かんたんに答えが返って来ましたね。 《そうなのかな》ということは 日本人は世界中から 石打ちに遭い あるいは 磔に遭うということ。これが かなりの確率であり得るということですよね。 まぁ 慰安婦問題をめぐる橋下発言が尾を引いている または それまでの一連の右寄りの発言が首相らからあったことに起因しているのでしょうが 日本人 だめですかねぇ? ★ こういうドラマ(「PRICELESS~あるわけねぇだろ、んなもん!~」というキムタクが主演のドラマ)ができるってことは、みんな、経営者らに搾取してごめんなさいと謝ってもらいたいんでしょうね。 ☆ これは あたらしいニュースですね。そういうストーリを考えつくほど 情況は逼迫しているということに聞こえます。(東京という特殊事情も多少はあるでしょうが)。 もしそれこそスネテ見るならば これは ガス抜きになりませんか? アマテラスびとの考えそうな。 けれどももしこうだとすると イタチゴッコのようになって来ますね。 ★ 最後はみんなで退職せよ ☆ なるシナリオをまねて やれるものならやってみろと言っていますか どうですか。 いやぁ これは わたしも泥沼に・・・。 そうしてこのやり取りは わたしはやったことのない連歌のお手合せみたいになって来ましたね。 しかも どうひねっても何も出て来なくなったみたいです。どうしましょう。 弱りましたね。 あぁ そうです。《愛あふれる讃辞》でした。《人間讃歌》です。 日本人だけというわけではないですが いまは自信を取り戻すのによいわれわれ自身のよきところを いくつかさまざまに うたって行くのもよいかも知れません。 歌と言えば かの万葉集は 実際には4,500首ほどだそうですが その過半数は 名もないスサノヲ庶民のうたったウタです。 そういった路線(?)は考えられませんか?
>ふうむ。とため息まじりに息を継ぎまして 私も溜息ばかりなので、顔を変えてみました。未だかつて見たことのない程、人を喰ったような顔をした男の顔にしてみました。まあこれくらい図太くやりたいものです。 >☆ まづ わたしは《ゲームから降り》ていません。初めから今日に到るまでです。 そうですか。青年とはスタンスが違いましたが。失礼致しました。道を譲るということを、ゲームから降りると同じような意味だと思っていたのですが、浅い理解だったようですね。どう違うのか、私にはまだ今一歩つかめていませんが。道を譲っても、競争からは降りていない。ふーむ。なんのこっちゃ。別に油断させておいて、寝首をかこうということでもないのでしょう。ここをもうちょっと説明してもらえませんか。愛ある提言を行って行くということと、何か関係しそうですが。 まあ、しかし一つだけ、文句のようなものを言わせてください。右か左かというような大雑把なことで言えば、つまりアマテラスかスサノヲかという区分で言えば、同じところに入っているのじゃないかなと思うのです。すると、もうちょっと大きい枠で一旦同意し、その上で細かいところでは異論があると持っていった方が、論理的じゃないですか。 さて、話をブラック企業について戻しましょう。 >いまは 訴訟にまで持ち込み闘うという雰囲気が満ちています。 そうせよと言うのではなく この雰囲気があるということは そうとう人びとの思いや気持ちに違いが出て来ているのではないかと思うのですが それでもかえって その逆の反動もつよいのでしょうか? そのクウキを読まない抵抗力の発揮に対しては 反動のチカラも同じく強まっているということなのでしょうか。 まあ、昔よりは抗議するパワーがついたということでしょうね。しかし経営者の側が無情になったので、抗議するべきことの件数は増えている気がします。 >ひとこと誰かが そのお二階さんなる指導層の人びとやその功績について 愛にあふれる讃辞をささげるなら どこかの時点で イチコロになるかも分かりません。風前のともしびかとも思われます。 それはないですね。愛あふれる讃辞。呪いの言葉なら出てくるでしょうが、どうもなあ。愛社精神はいつの時代も強要されるものですよ。入社試験の時も、企業調査と称する愛社精神を事細かにチェックされているように思いますね。 >人格語も科学語も(それらは 確かに大事ですが) やはり ほころびを見せて来ている――つまり昔から ただのタテマエにしか過ぎないと分かっていた――と思われます。 アマテラスの側はうんざりしていないで、高笑いだと思います。スサノオの方がうんざりし始めた。そういうことに思います。 >このインタムライズムを国際的にも おしすすめつつ ブラック企業の経営姿勢等々をも見守って行き ムラ市民の声として よりよい方向へ提案をして行く。よりほかにいい案が思い浮かびません。 >ユニクロ社長の考えは 年収一億と百万とに分かれるという議論でしたね。見落としましたが やはり会社内外での意見や世論によって このような仕事のあり方についての考え方をみんなで みちびいて行くという手立てが考えられます。 提案するためには、株主にならねばならない時代です。どの権利でもって提案できるのかをまず考えないとならなそうです。メディアは全てについてオブザーバーである権利を有していますが、まあ、それだけでも立ち行かないのが現代です。かといって現代思想家がわめきだしても、誰も聞かないでしょう。私は柄谷の言うことも、もう何も感じなくなりました。いや、特に柄谷に限らず、誰が何と言っても、何も感じないのです。偉い先生が言っているから、そうなんだ、というような動かされる気持ちがないのです。 >でぃーくべくさんは すでに抵抗運動を先駆けておられるようですが 何とか みんなのチカラとして表現するかたちに持って行きたいですね。 応援にはお礼を述べておきますが、抵抗運動はしていないと思います。愚痴をこぼしているだけなのです。ただ何となく、まず過ぎるなあという感覚だけはあります。運動というような、他人を巻き込んだものにする気もないのです。ただ単に、俺はどうしようー。それだけのことです。 > しょうじきに言えば ★ 福利厚生がしっかりしている企業と比べると、どう考えてもおかしいことをやっていますので。 ☆ という行き方はわたしは採りません。福利厚生の費用は けっきょく収益からもたらされると考えられるからです。付加価値の分配として 給与や福利厚生もあるわけですから けっきょく 競争力と仕事の働き方といった問題に問題があると思われます。 これは細かいデータを列挙しないと、納得してもらえないんでしょうね。まあ、ユニクロが富の分配の仕方を悪い方に持っていく風潮に逆らう企業ではないし、むしろそれに悪のりしているという指摘があるということだけ、お伝えすることにします。 まあ、ぶらじゅろんぬさんがユニクロを信頼したいとまだ思っていることはよくわかりました。大体の人は信じられない、何かの誤報じゃないか、メディアが煽っているだけじゃないのか、と思うのかもしれませんね。しかし離職率が五割を超えているのですから、主観的な問題ではないことは、もはや明白と思います。実際、似たような企業は、他に吉野家をはじめ、チェーン店の大半がそうなのだそうです。買うところ、食べるところ、無くなってしまいますね。どうしようもないので、暗澹とするばかりです。 まあそれでもそこでモノを買ったりするというのなら、気が狂わないとできないことです。俺も金がないんだから、泥棒まがいのことをしても許されるに違いない。それくらいの開き直りがないとならんでしょう。こういう羅生門みたいな言い分を、私は「気が狂っている」と敢えて呼びます。そして狂っていないと生きて行けないのが、現代に限らず、昔から世の常なのかなとも思っています。 > ★ 保険金を老いた両親に残してやること。 ☆ となると ご両親のほうがかなしまれますよ。単純に。 まあ、生きて行くっていうのはそういうものです。姨捨山をやりたくなければ、自分が死ねばいいのですよ。幸い、保険金のシステムを調べてみますと、死というものについては、まだ敬意が払われているようです。人一人死ねば、ある程度まではお金をくれるというんですから、こんなにありがたい話はありません。 > ★ おお、私たちを家畜にするがよい、 ☆ そのむかし社畜とも会社奴隷とも言われていたわけですが 人びとはけっこう向かって行きました。能天気みたいに。ここは 単純に へたぢゃないか と言ってやるのが 思いやりというものではないでしょうか。すねたりせずに。 なるほど、昔からそうだから、敢えて言っても、拗ねているだけにしか思われないということですね。家畜以下になったということを言いたいのですが、伝わらなかったかな。 >おまえさんたち 優秀な船頭さんたち 世界はその優秀さ以上に複雑きわまりなかったみたいだ みんなでそのゼロ地点から再出発しようぢゃないか もうしばらくは あらためてアース役になって その尻拭いさえをもやってやるから 元気を出して その能力を発揮してくれたまえ シガラミやゴミの処理は あんがい得意なんだ なぜって われわれは 単純に言って愛に満ちているのだ だからこの世界の中でもっと前へさらに前へ 後顧のうれいなく すすんで行ってもらいたい。 >こう言ってやっておけば たとえすぐに効かなくても ボディーブローのごとくのちになって効いてくるかも分からない。けれども 愛に満ちていなくてはダメだ。批判をするにも 愛において。なのかな。 どうかなあ。向こうは何とも思っていないんでしょう。喩えていば、嫌いな女に告白されても、うざくてしょうがないというようなものです。しかもこちらに恋人がいるのにアタックされると、迷惑きわまりない。同じことで、経営者には株主という恋人が既にいるんです。その他が愛を持って何を言っても、うざいだけでしょう。ただの消費される道具なんですよ。
お礼
さあ まるでボクシングのラウンドみたいになってまいりました。 こんにちは。まづは ご回答をありがとうございます。 ★ 道を譲っても、競争からは降りていない。 ☆ 《競争》としての現場からは言わばはづされました。おまえの来るところではないといったような感じで。 でも――そしてそれに対して道をゆづりつつも――《ゲーム》を放棄したつもりはありません。同じ社会の中に生息しているからにはです。 ★ ~~~ 右か左かというような大雑把なことで言えば、つまりアマテラスかスサノヲかという区分で言えば、同じところに入っているのじゃないかなと思うのです。すると、もうちょっと大きい枠で一旦同意し、その上で細かいところでは異論があると持っていった方が、論理的じゃないですか。 ~~~~~ ☆ そうですね。 《スサノヲ市民社会(主権)-アマテラス公民圏(従僕)》なる連関制 としての民主制のもとにあって 実際には 《 A 圏主導‐S 圏従属》なる逆立ち連関制 として 社会はある。この形態として ★ 同じところに入っている ☆ ことは そのまま出発点です。 ★ それはないですね。愛あふれる讃辞。呪いの言葉なら出てくるでしょうが、どうもなあ。 ☆ ええ。と言いますか この場合 人(存在)と思惟(行為)とを分けてください。後者の考え方をのろい 前者の《ひと》は 愛してやってください。自分自身を愛するのと同じようにです。その《愛あふれる讃辞》をささげてもよいのではないかと。 ★ ~~~~~ >人格語も科学語も(それらは 確かに大事ですが) やはり ほころびを見せて来ている――つまり昔から ただのタテマエにしか過ぎないと分かっていた――と思われます。 アマテラスの側はうんざりしていないで、高笑いだと思います。スサノオの方がうんざりし始めた。そういうことに思います。 ~~~~~~~ ☆ 無理もありません。千五百年つづいたのですから。アマテラス‐スサノヲの逆立連関体制が。 DNA まですっかりアマテラス予備軍症候群がまとわりついて来ているかも分かりません。思わず お上にさからってはいけないというような行動に出てしまう。・・・ まぁ 気長に行きましょう。 もしふるいニンゲンであるならば 朽ちて来るでしょうし さらにその前に腐って来るでしょう。 《高笑い》の余裕から そのアマテラス語の洗練に磨きをかけて来たとしたら たぶん言わば石の墓を外だけキレイにしているということではないでしょうか。中は 骸骨。 そのもっぱらの公民の中にも 現状をうれえて どうにかしようとしている人はいないでしょうか。 ★ 提案するためには、株主にならねばならない時代です。どの権利でもって提案できるのかをまず考えないとならなそうです。 ☆ もちろん おっしゃるとおりです。その上で――その上でです―― 言わば地域住民が持たざる株主として 《無根拠において》 発言をして行く。といったウゴキが考えられませんか? 一人ひとりがそれぞれ見識を深めて水かさを増して行くといったような。 この長期の視点は イデオロギーを抜きにしたフェビアン主義ですかね。あれっ スサノヲは むしろハンニバルのほうかな。持久戦のことですね。 ★ 抵抗運動はしていないと思います。 ☆ 分かりました。まぁ 自由な連帯 あるいは 見えざる連帯 これのほうがつよいと思われます。 ★ まあ、ユニクロが富の分配の仕方を悪い方に持っていく風潮に逆らう企業ではないし、むしろそれに悪のりしているという指摘があるということだけ、お伝えすることにします。 ☆ そうなんですか。これまで内情は知らなかったし 今回もまだしらべていません。 もしそうだとすると 経営陣がとてつもない額の報酬を得るというアメリカ企業のシステムを目指すというのでしょうか。 ★ まあ、ぶらじゅろんぬさんがユニクロを信頼したいとまだ思っていることはよくわかりました。大体の人は信じられない、何かの誤報じゃないか、メディアが煽っているだけじゃないのか、と思うのかもしれませんね。・・・ ☆ いやしくも日本の企業が 従業員社会をないがしろにするとは思いもよりませんでした。 まだ事情を知らないものですから 話し合いをすれば 日本の《伝統》の分かち合いのかたちに戻せるのではないかと思いたい気持ちですが。 ★ 実際、似たような企業は、他に吉野家をはじめ、チェーン店の大半がそうなのだそうです。 ☆ もしこの部分に反応するとすれば これは いわゆる家元制度の悪弊なのではないでしょうか? 家元のもとにピラミッド方式で権威料と言いますか 名貸し料をピンハネするといった形態。 ピンハネの問題ではなく 営業成績の向上を催促しつよく要求するといったかたちで現われているような。 ★ ~~~~ まあそれでもそこでモノを買ったりするというのなら、気が狂わないとできないことです。俺も金がないんだから、泥棒まがいのことをしても許されるに違いない。それくらいの開き直りがないとならんでしょう。こういう羅生門みたいな言い分を、私は「気が狂っている」と敢えて呼びます。そして狂っていないと生きて行けないのが、現代に限らず、昔から世の常なのかなとも思っています。 ~~~~~~ ☆ ううーん。だけど それだと 思う壺ですよ。アマテラスお二階さんとその高みを目指すアマアガリ・シンドロームに罹った人たちののぞむ社会の仕組みとして。 ★ 同じことで、経営者には株主という恋人が既にいるんです。 ☆ そうなんですけれど。たとえば 三河の武士と百姓の血筋のトヨタなら 話が分かるかも分かりません。いつぞやのブレーキ故障うんぬんをめぐるアメリカからのいやがらせにも耐えたぢゃないですか。スサノヲの息吹きは まだ健在ではないでしょうか。 そして ひとりしづかにの場合においても ことを起こすときには 基本的に《無根拠において》だと考えます。それとも野望をぎらぎらにして パーフォーマンスを繰り広げるか。 あとは気休めに言うなら どこかで 大どんでん返しがあるのではないでしょうか。 もし・ひょっとして・万が一にでもアメリカがわれわれを見捨てたとすれば われわれは――スサノヲ市民らが《家畜以下に扱われようとしている》どころの騒ぎではなく そうではなく われわれみんなが―― いわば世界の中で〔思想や神学を抜きにして言うのですが〕十字架に掛けられて行くのではないかとも思われます。 人びとは いけにえを作り出すことが好きなのでしょうか。
力のはいったお礼、ありがとうございました。遅れてごめんなさい。言い訳は、カロリーが足りなかったということ(集中力散漫)、難しい話だなと思ったということです。ついに脱落して、食事を買ってしまいました。美味しかったなあ。人間は罪深いものです。もっともこのままやって死んだ人が世にはいます。シモーヌ・ヴェイユは栄養失調で、実質的に餓死したそうです。何だか、子供に供給されている食料が足りないと抗議して、自分がそのカロリーで生きてやると啖呵を切ったそうです。その結果、実質的に自殺になりました。 > 5. そういうとき ユニクロが 《ブラック企業》の汚名を着なければならないのは 明らかに当然だと言うのか。言えるのかどうなのか。 未だかつてあったブラック企業と比べると、ユニクロはまだマシなのかもしれません。しかしそれでも私は、ユニクロはブラック企業の分類だと思います。福利厚生がしっかりしている企業と比べると、どう考えてもおかしいことをやっていますので。 私の衣類の約三分の一がユニクロです。これを捨ててやりたいところですが、お金もないので、次回から買わないことにしました。買う時に、店員さんの顔を恥ずかしくてみていられません。この安い服は、この人の労働対価を搾取して成立しているのかあと思うと、特にです。適正な価格で買いたいですよ、本当に。昔のユニクロは、他の衣料メーカーが暴利を貪っているのに風穴を開けてくれたんだと思っていましたが、今は全く違うことをはじめています。 じゃあ、どこで買うべきかというと、それは分かりません。コムデギャルソンなど割高な店で買えば、それはいいんでしょうが、そんなお金ないですもの。自分で縫うのがいいのかなあと思いますが、今度は布と糸の生産者が搾取されているということになったら困ります。フェアトレードの価格を調べて、考えたいと思います。 私は正直、安すぎるものは買うべきではないと思います。コーヒーでも何でも、味などで選ばず、もうその値段はそういうものかと思って、お金を支払っています。その代わり、毎日は消費できませんが(笑)。アフリカのコーヒー、本当にまずいですね。エチオピア産でまともなものは、そんなにないです。でも、暮らして行けないと言われると、どうしてもそれを買います。 >8. 《会社が生き残らなければ 従業員も人びと一般も生き残れない》というような側面が まったくないとも言えない情況なのか どうなのか。 いや、これは論点が違うのではないかと思います。会社は存続して行けるんでしょう。富の分配の仕方が変わるということです。従業員5人に2000万円を支払うとすれば、今は一人400万円だった。これからは、一人が1700万円とり、残りがそれぞれ100万円ずつにせよ、ということでしょう。ですので、 > 11. ならば 過去において《アース役》だった人たちに向けて 経営者や会社内外の人びとが パワハラについてごめんなさいと ひとことあやまるだけで 風通しはよくなりましょう。全国的にです。 日本人は これが出来ると思います。(ほかの国でも出来るでしょうが)。 それは夢物語に思えます。そうできるなら、そうしたいけれども(笑)。いや、ここは笑う以外に反応が思いつきません。嘲弄の笑いではなく、無力感を吐露する笑いです。そういうわけで、笑いのついでに、次の詩をお読みくださったらと思います。即興で書いたものですし、他の欄で投稿もしてしまいましたが、ぶらじゅろんぬさんの意見を聞きたいと思いましたので。ちなみに、私の投稿の補足欄を読むと、あの青年は、ぶらじゅろんぬさんの考えに近い発想なんだなと思いました。競争からおりてやる、それが抗議になる、ということですので。 「年収100万円世代の歌 ーユニクロの社長に捧ぐ」 http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130411/246495/?rt=nocnt 私の人生で無意味なこと、 それは音楽を聴くこと、 おいしいものを食べたいと思うこと、 本を読み、ものを考え、 家庭を持ち、子供を育てたいと思うこと。 私の人生で有意義なこと、 それは機械のようにルーティン化した暮らしを送り、 ただ栄養剤をちゃんと飲んで保険の審査に合格し、 老衰が起きる前に死亡し、 保険金を老いた両親に残してやること。 私たちに、あらゆる宗教が教えるべきこと。 生きているのは無意味である。 しかし死ぬのも無意味である。 だから生きても死んでも、どちらでも構わない。 なら、生きていようではないか! 私たちの世代は「眠りの世代」だ。 睡眠時間を削って働く者は、ゆっくり眠ることを夢にみて、 低所得者は、カロリーが足りなくて虚脱感のあまり眠り込み、 解雇されたものは憂鬱のあまり一日を眠る。 誰が目覚めていられよう? おお、心臓はむしり取ってしまえ、 知性は放棄し、よく見える目は潰せ、 生殖器はむしり取ってしまえ、 子を残してはならない、 不幸の種をまくことになるからだ。 おお、私たちを家畜にするがよい、 その覚悟はできている。恋もせず、与えられた餌のみを食べよう。 管理者がくれば、喜んで身を差し出し、売春もすれば、臓器も売ろう。 だが家畜にだって、相応の配慮をするものではないのか。 残しておいてもらいたいものだ、 一つの夢を。それは自分たちが生まれてきた意味があるということ、 食べられたとしても感謝されて食べられるのだということ、 仕事をして他人のために役に立てたという満足があるということ。 だがそれさえも、今は許されていないのだ。 あるのはただ、廃棄処分場で見上げる錆びた空と、何者かの高笑いのみ!
お礼
ふうむ。とため息まじりに息を継ぎまして まづは ご回答をありがとうございます。 先に次の問題を取り上げます。 ★ ちなみに、私の投稿の補足欄を読むと、あの青年は、ぶらじゅろんぬさんの考えに近い発想なんだなと思いました。競争からおりてやる、それが抗議になる、ということですので。 ☆ まづ わたしは《ゲームから降り》ていません。初めから今日に到るまでです。 《競争》を・つまり世間と同じ競争を同じようにやるかまたやったかと言えば 同じ外見でおこなった・またはおこなおうとした。心は違っていたのかも知れない。 結果 究極では 取り合われなくなった。世間が若年の者をひとり取り扱うのに 特別の手立ては要らないということだと思います。 けれども ◆ 静かに暮らしたいだけ ◆ うるさい生活を離れたいと望む ☆ ということはありませんでした。人びととは手法をたがえて(できるだけわたし自身の手法で)しかしおおむね同じことをやろうとしていたとさえ考えます。 歯車は回り続けていました。また人びとのしんがりに位置しようとは どこかで心がけていたのでしょう。そのような気持ちにもとづくわたしの発言は いやがられたか けむたがられたか あざわらわれておしまいだったか。 こんなところでしょう。 ですから それからというもの 言論の場で――と言ってもじっさいに公共の場には立ち得ませんでしたが もくもくと――《ゲームの内にいて それとしての競争をおこなって来た》となります。 《抗議》をしたという感覚はありません。 ただし 世界観の上で 自分がおかしいぢゃないかと思ったその思想に対しては 抵抗するどころではなく けちょんけちょんにけなして来ました。批判するしかないという理解でした。 信仰としてのではなく組織宗教としてのキリスト教 ゴータマ・ブッダその人の思想 日本教一般および特にはその二階建て構造の仕組みなどなどです。 この姿勢ないし態度は ですから ブラック企業の問題についても 当てはまります。 たぶん むかしとの違いは 歯車の回り方は そうとう違って来ていると思われることです。しんがりからも振り落とされたなら いまは 訴訟にまで持ち込み闘うという雰囲気が満ちています。 そうせよと言うのではなく この雰囲気があるということは そうとう人びとの思いや気持ちに違いが出て来ているのではないかと思うのですが それでもかえって その逆の反動もつよいのでしょうか? つまり 支配的な思潮ないしクウキに反発するチカラが出しやすくなった。にもかかわらず そのクウキを読まない抵抗力の発揮に対しては 反動のチカラも同じく強まっているということなのでしょうか。 でも たぶん それだと ふるい勢力は 自己防衛しなければならないと感じているということですから 時の流れ 歴史の歩みには 逆らえないといった感覚も 次第に深めて来ているのではないか。 ひとこと誰かが そのお二階さんなる指導層の人びとやその功績について 愛にあふれる讃辞をささげるなら どこかの時点で イチコロになるかも分かりません。風前のともしびかとも思われます。 いい加減 《アマアガリ》を敢行して歴史の長い人も短い人も その固有の方言としてのアマテラス普遍語――すなわち アマテラス人格語およびアマテラス科学語――の立派さを保つみづからの位置にうんざりして来ているかも分かりません。 人格語も科学語も(それらは 確かに大事ですが) やはり ほころびを見せて来ている――つまり昔から ただのタテマエにしか過ぎないと分かっていた――と思われます。 あやまつことのないアマテラス普遍語 これの永久保持は むつかしくなってきたのではないでしょうか。 あやまち得るスサノヲ人間語――理性だけではなく感性をも活かす人間語――の出番だと考えられます。本音の問題。ホンネをどう表わすかの問題などとして。 というよりは アマテラスお二階さんは ほとんどつねにスサノヲ市民社会の中から その人間語に磨きをかけてアマテラス語にまで深め高めたその思想や研究の成果を輸入してと言いますか パクって 自分たちの社会や国家の運営にあたって来た。 そろそろ アマテラス公民圏の人たちよ 大政奉還してはいかがか? と問うときなのではないでしょうか。地域社会(ムラ)の主権という意味です。インタムライズムと呼びます。 このインタムライズムを国際的にも おしすすめつつ ブラック企業の経営姿勢等々をも見守って行き ムラ市民の声として よりよい方向へ提案をして行く。よりほかにいい案が思い浮かびません。 振り落とされた場合 訴えることもありと成って来たと言いましたが 訴訟をする方法は けっきょくこれまでのやり方と同じ軌道の上にあるのでしかないと思われるからには あんまりおもしろくありません。 シモーヌ・ヱイユは 残念ながら やり過ぎたと思います。いいことであっても。 ユニクロ社長の考えは 年収一億と百万とに分かれるという議論でしたね。見落としましたが やはり会社内外での意見や世論によって このような仕事のあり方についての考え方をみんなで みちびいて行くという手立てが考えられます。 でぃーくべくさんは すでに抵抗運動を先駆けておられるようですが 何とか みんなのチカラとして表現するかたちに持って行きたいですね。 しょうじきに言えば ★ 福利厚生がしっかりしている企業と比べると、どう考えてもおかしいことをやっていますので。 ☆ という行き方はわたしは採りません。福利厚生の費用は けっきょく収益からもたらされると考えられるからです。付加価値の分配として 給与や福利厚生もあるわけですから けっきょく 競争力と仕事の働き方といった問題に問題があると思われます。 あとは 新興国と先進国とのあいだで 報酬の配分がいかにおこなわれるか。一律百万なのか。これは 議論して行けばよいのではないでしょうか。 ★ 老衰が起きる前に死亡し、 ☆ は いいとしても ★ 保険金を老いた両親に残してやること。 ☆ となると ご両親のほうがかなしまれますよ。単純に。 ★ おお、私たちを家畜にするがよい、 ☆ そのむかし社畜とも会社奴隷とも言われていたわけですが 人びとはけっこう向かって行きました。能天気みたいに。 その旧世代の遺産が どう成ったのか。 ううーん。どうしても A 圏のお上のかじ取りが どこかでうまく行かなかったと思ってしまいます。 ここは 単純に へたぢゃないか と言ってやるのが 思いやりというものではないでしょうか。すねたりせずに。 家畜に成ってやるから 相応の配慮をせよというのではなく 必ずしもそうではなく おまえさんたち 優秀な船頭さんたち 世界はその優秀さ以上に複雑きわまりなかったみたいだ みんなでそのゼロ地点から再出発しようぢゃないかと 新世代は 言うべきではないだろうか。 もうしばらくは あらためてアース役になって その尻拭いさえをもやってやるから 元気を出して その能力を発揮してくれたまえと。 シガラミやゴミの処理は あんがい得意なんだ なぜって われわれは 単純に言って愛に満ちているのだ だからこの世界の中でもっと前へさらに前へ 後顧のうれいなく すすんで行ってもらいたい。 こう言ってやっておけば たとえすぐに効かなくても ボディーブローのごとくのちになって効いてくるかも分からない。 けれども 愛に満ちていなくてはダメだ。批判をするにも 愛において。なのかな。 そのチカラは どこから出て来るのか。 もともと そなわっている。としか言いようがない。
- saki_nagatsuka
- ベストアンサー率8% (19/226)
馬鹿の考え休むに似たりと言いますが、休んだ方がずっといい状態にありますね。 質問者がそういうならば、まずは御自身の歴史を終わらせてみませんか? まず隗よりはじめよと言いますし。いつやるの? 今でしょ!なんて言葉もありますから。 ご賢察を願います。
お礼
さき_ながつかさん お早うございます。ご回答をありがとうございます。 よほど気になると見えますね。それとも余裕がさらにあまっているのでしょうか。 ★ 馬鹿の考え休むに似たりと言いますが、休んだ方がずっといい状態にありますね。 ☆ 話し合いにおいて自分の考えを述べるときには理由を明らかにするということが だいたい中学生か小学生高学年からまなぶことでしょうね。 ★ ~~~~~ 質問者がそういうならば、まずは御自身の歴史を終わらせてみませんか? まず隗よりはじめよと言いますし。いつやるの? 今でしょ!なんて言葉もありますから。 ~~~~~~~ ☆ とっくに終えています。 ただし その現われ方は 社会つまり人間関係の成り行きとともに具体的にその現象の中に部分的な要素要因としてのみであると捉えるのが 正解だ思われます。 言いかえると そのつど《いま・ここなるわたし》が 原点を過程的に動態的に一歩一歩あゆみつつかたちづくって行くし そのようにあゆんでいると自負しています。 つまり 誰もがそういうふうに――潜在的には・つまりまたは 前史にあるという場合には あたかも陰画(ネガ)のごとくにして のちの陽画(ポジ)を目指して――すすんでいる。ということだと考えます。 ただし このことは 一人ひとりの理解と自覚と心づもりが必要ですし その深まりや広がりも大事なことであるはずです。 あとは自由にそれぞれ生活日常における万般にわたるみづからの自己表現としてのイトナミが ものを言うということになっていくのではないでしょうか。 ★☆ ご賢察を願います。
- 1
- 2
お礼
でぃーくべくさん こんにちは。ご回答をありがとうございます。 ★ 非戦論には賛成です。 ★ ~~~~~ 次の指摘もその通りだと思います。 >階級の回転が行き着くところまで行き着き(つまり もはやひっくり返してもそれは堂々巡りであると分かったところまで行き着き) ★ ~~~~~ 権力構造が変化し、競争というものの在り方が変わってきたというところまでは賛成ですが、 ~~~~~~~~ ☆ ありがとうございます。来し方については おおむね共通の見方に立てるが 行く末は もっと具体的に地に足をつけた見通しを持つようにせよ。とおっしゃっているように受け取りました。 力強いひびきがあります。そうとうの反応をうながす力強さがあります。 歳を取ってくると 年収百万円でもやっていけるとしても それは例外的な事態であるでしょう。たまったものではないと言わなければならないと思います。 具体的な展望とそれにまつわる問題点を出して考え合って行くのが まさにこの質問です。 というふうに みなさんの参加をつのっておいて いまはわたしからは箇条書きのご返答をしるしてまいります。 1. 理想とする――ということは 生活日常に基盤を張った思想としての――経営理念ないしそれを身につけた経営者が 日本人の中からも どしどし出て来るしかない。のではないか。 2. 仕事をめぐる条件や環境がわるいと言われる《ブラック企業》は わたしの考えでは 淘汰されて行くと思われる。ふたつの記事が引かれていますが そのようにメディアをつうじて――つまり自然淘汰にまかせるというよりは 人為的にまた人びとのあいだにおける話し合いをつうじて―― 淘汰されて行く・つまり しかるべきは退場させて行くことを目指す。 3. とは言うものの 《猛烈社員》は 高度経済成長の昔にもありました。そしてただし いまでは 育って来た環境が違いますから それを目指せということも なかなか通じない。 安易に考えるなら 試行錯誤で互いに模索してその経営理念や労働条件についてよくして行くしかないと思われる。 4. とにもかくにも 低賃金ではたらく人びとがたくさんいる国々もあって それらの国が世界の資本主義経済に登場してきたし 先進国側は それらを活用しようともして来ている。 5. そういうとき ユニクロが 《ブラック企業》の汚名を着なければならないのは 明らかに当然だと言うのか。言えるのかどうなのか。そこらへんは 情報をいちはやく公開させて それにもとづき社会全体でよりよい方法を考えて行くしかないと言ったら おまえは何も知らないからそんなのんきなことを言っていると言われるでしょうか。 6. ▼ (今野晴貴:ユニクロ論 2013年4月23日 ) ~~~ http://blogos.com/article/60866/?axis=t:1155&p=3 ユニクロ社長は、国際競争があるのだから、「年収100万円のほうになっていくのは仕方ない」としている。 国内経済の発展や、安定した成長戦略などお構いなし。 完全に「自社本位」の発言である。 安倍首相や自民党は、こういう「ブラック企業」(と朝日で指摘されている)社長を取り締まるべきだ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ わたしの考えではこれを 古い言葉で言えば《万機公論に決すべし》に付すことだと思うのです。《白黒をつける》前に・あるいはそれとは別の発想においてです。世界的な議論になればよいと考えます。人びとに知恵は湧いて来ましょう。 7. ▲ (坂倉昇平:ユニクロ論 2013年4月23日) ~~~~~ ユニクロ柳井会長は「成長か死か」「正社員でいる以上、効率をあげて頑張ってもらわないと生き残っていけない」というけど、ユニクロで正社員で頑張ったほうが、長時間労働でうつを患ったり過労死しかねない。 日本のまじめな若者たちを死なせてでも、自分たちの会社が生き残りたいってだけだよね。 ~~~~~~~~~~ ☆ 《 grow or death 》と言うそうですが このような二者択一(二値的論理でしょうか)の表現は 受けを狙って言っているのでしょうから all or nothing の論理でこちらも受けて同じような考え方をすることもないと思います。 活かすべきよきところがあれば 活かす方向に持って行くのがよいでしょうし さもなければ退場ねがうしかないと考えます。 8. 《会社が生き残らなければ 従業員も人びと一般も生き残れない》というような側面が まったくないとも言えない情況なのか どうなのか。 人びとの絞った知恵をどしどしぶつけて行くなら ユニクロ社長も話に乗れない人ではないでしょう。と思うのですが。 そこは 非戦論派のユヅリアヒ精神の発揮が見どころでしょう。 9. ▼ (今野晴貴) ~~~~ ユニクロの「世界同一賃金」という発想は、とことん労働者の実情を無視している。 その国によって、生活に必要な賃金は違う。社会保障の水準も、税率も、家族の扶養の在り方も、違うのである。 ユニクロがグローバル展開するのは結構だが、人間それぞれは、決して「グローバル」にはなれない。 ~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ これなどは 会社内での従業員としての見解として推し出すべき議論だと思います。 妥協はいやなのでしょうけれど 相互理解をもっと深めていくことは出来るのではないでしょうか。 10. 《会社は 社会のもの。人びとのもの》という考え方をもっと推し進めて行くべきではないでしょうか。 一介の市民・地域住民という見えない株主 持たざる株主のほうが 大事だという見方も 推し進めて行きたいと思いますが どうでしょう。 ネットでの言論が効くでしょう。(マスゴミにはなかなか期待しがたいものがあります)。 11. ならば 過去において《アース役》だった人たちに向けて 経営者や会社内外の人びとが パワハラについてごめんなさいと ひとことあやまるだけで 風通しはよくなりましょう。全国的にです。 日本人は これが出来ると思います。(ほかの国でも出来るでしょうが)。 12. ★ ~~~~ >ホモ・サピエンス・サピエンスは 言ってみれば互いの諍いにかかわるその潜在能力を全部出し切ったと言える地点に来るのではないか? とは、思いません。むしろ争いが激化しているのが現状ではないかと思います。 ~~~~~~~~~~ ☆ ということは この《イサカイ》をさらに指向するウゴキと連れだって 逆の向きのウゴキを市民らが言論において起こす。反目せずにやれる場合には 《連れだって〔ぎゃくの方向へと〕》です。 13. 《お二階さんごっこ体制》は ゆるむと同時に その締め付けをさらに強くして来るでしょうか。 あるいはひょっとしてこの日本社会も 《階級支配体制》のごとき様相を呈して来ているのでしょうか。 ユヅリアヒの誇りが 過去からの《伝統》としてその一面での階級関係の味気なさを包み込んで 包容力があったかと思われるのが いまでは形骸と化してしまっていましょうか。どうでしょうか。 14. 日本人よ われよ 目覚めよ。とカツを入れるだけでは だめでしょうか。