• ベストアンサー

関係代名詞 元の文は?

An accident directed him towards what was to be the succes of his life. 自分訳 事故は彼を人生の成功に導いた。 このwhatは本来accidentが入るのでしょか? 関係代名詞を作る時には同じものを消して、同じものの後に すぐつけると覚えたのですが この文の元々の2つの文が知りたいのですが、教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

2文に分けるというのは単純な which/who/that の場合で,ここでは what です。 普通には what = the thing which とか that which とやりますので, それに従うと, An accident directed him towards something. It (=something) was to be the success of his life. what を「~するもの・こと」としてそのまま訳せば, 事故が彼を,その後人生における成功となることとなったものへと導いていった。 私が好んでする説明でいくと,クッションの what です。 単純には ~ directed him towards the success of life でいいのですが, ただ「成功」というのでなく,「その後,成功となることとなった」のような表現を 付け足したいために,what をはさんでいます。 was to の部分はいわゆる be to で,ここでは「運命」の用法にぴったりです。 特に what の場合は2文に分けようとせず,what を理解してください。 普通には = thing which として「~するもの・こと」とやります。

その他の回答 (1)

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.2

家庭教師につくことをおすすめします。 ちなみに定番のおしえかたは、 what = that which ですが、あなたの場合、もともとの文章の構造が 関係詞以外のところもとれてないので、基礎から やったほうがいいです。 家庭教師歴15年くらいありますが、ときどきここ で、こんなかんじで質問してどうこうなるきがしま せん。 みっちりやらないといけないレベルです。

関連するQ&A