- ベストアンサー
支払調書での税金負担と手取り金額の関係性について
- 支払調書には手取り金額を記入する欄は存在しないのが一般的です。しかし、会社によっては独自のフォーマットを使用している場合もあります。
- 会社が税金を負担しているという回答は誤解が生じる可能性があります。支払調書には源泉徴収税額が記載され、実際に支払われる報酬額は税金を差し引いた金額です。
- 報酬額が10,023円で源泉徴収税額が1,023円の場合、実際に受け取る手取り金額は9,000円となります。この差額は確定申告によって還付されるか、追加で徴収される可能性があります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
言われてるとおり、 ・報酬が10,023円 ・会社が負担しているのではなく、上記金額から支払った税額1,023円 ・私はこれを確定申告の際申請して、還付されたりもしくは追加で徴収されたりする という理解でよいです。100点です。 源泉徴収してる段階で「会社のお金ではなく、預り金になってる」のです。 実際に現金をあなたから受け取ってないので、理解しにくいのでしょう。 それをあなたが理解させるまで教えてあげる必要はさらさらありません。 会社があなたに報酬を払うさいに天引きして預ってる現金は、確かに「元は会社の金」ですが、あなたに支払う代わりに預ってるのです。 この理屈がわからない人は、いくら説明してもわからないでしょう。 そのまま一生を終えてもらうしかありません。 偉そうに回答してる私ですが「どうも納得ができないが、みんながそういうのでそうだろうな」という事があります。 いっとう最初に我流で覚えてしまった事に、そういう点があります。 私もこのまま「納得がいかない」といいながら死んでいくのだなと思います(^^)。
その他の回答 (5)
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
No.2です。 >ところで…奥様の支払調書にも「手取り」欄がありますか? あ~、書き方が悪かったですね。 妻が報酬をもらっているのではなく、妻が勤務している会社が、ある人に報酬を支払うときそのようにしているということです。 なお、以前、妻自身が報酬をもらっていたときもありますが、もちろん「手取り欄」などありません。 支払調書は、法律で規定された「法定調書」ですから、それはどこでも同じはずです。 参考 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100038-2.pdf
お礼
ありがとうございます。 >支払調書は、法律で規定された「法定調書」ですから、それはどこでも同じはずです。 そうですよね…。また謎です…。 ありがとうございました。
補足
ここで補足するのが正しいかはわかりませんが…。少し解決したのでここでご報告させて下さい。 『手取り金額が支払調書に記載される』 ををつついたら… 『支払調書には支給額・税額・手取りが記載される』 と返信…。それを更につついたら…。(このgooの質問をした後です) 『支給額・税額の2点が記載されます。手取りは記載されませんが、税務署が差し引き計算をするというか、察するというか、そういうものらしいです。』 と返信が…。 私の質問の意味すら理解していなかったみたいです。 解決はしたのですが、ストレス溜まります…。笑 そんなのはわかっているのに!それに反した答えが来たから突っ込んでいたのに!最後には私がわからずやに…?っていう…。 嫌味を込めて、 「税金を負担して下さると聞いていたので勘違いしていました。手取りが変わらない様税金が増えた分を多くして下さっているということですよね。ありがとうございます。」 と返信しましたが伝わらないでしょうね…。 解決したのはいいのですが、私がただのわからない人みたいになってしまったのは(もちろん十分な知識はないとしても…)腹立たしいです…。 愚痴になってごめんなさい。皆様、ありがとうございました。
- funoe
- ベストアンサー率46% (222/475)
あなたの納税については皆さんの回答のとおりでなんの問題もないのですが、 このままでは会社の側の好意を理解されないままと思われるので推定を交え補足いたします。 >が、今回は1本10,000円と聞いていたら本当に10,000円入金があったのです。 これは前回の質問の際の補足欄にあった質問者さんの記述です。 ここから、 基本的に今回の依頼は9,000円の価値・内容のものであることを会社と質問者は合意している。 本来はその場合979円を源泉徴収し8,081円だけ振り込むのがスジである。 ところが「9,000円との契約・合意について、手取りで9,000円払ってあげたいから、源泉税分を会社が負担して9,000円振り込むようにしてあげよう。」と会社(の中の誰か)が考えた。 9,000円の振込みとすると逆算して支払い金額(会社としての経費計上額)は10,023円とすることにした・・・。 本来負担する(会社の費用として計上する)必要のない1,023円は、まさに質問者さんに代わって会社が負担(支出)しているのです。 このような顛末の中で、「会社が源泉税を負担している」との発言になったと思われます。 他の回答者さんたちのいうように、無知ゆえの誤った発言などではないと思われます。 (まぁ、いろいろ詳しくないがためにへんな説明もあったかもしれませんがそこは大目にみることにして)
お礼
ありがとうございます。 会社の好意とはあくまで「税額を全て負担」ではなく、「税率が上がった時に給料を上げる」…ということですよね。 丁度今年から復興税が加わったので、その分給料が上がり、「税金は会社が負担している」という認識がより大きくなってしまったのかもしれませんね。 「税金は会社が全額負担しているので、手取りだけ分かっていればよい」という様な言い方をされたので困惑しておりました。 会社の誤った発言を修正する必要はないとのアドバイスも皆様に頂きましたので笑、必要な情報だけを引き出すのが良さそうですね…。
- hinode11
- ベストアンサー率55% (2062/3741)
こんにちは。会社に問い合わせをしたのですね。でも、会社の担当者(事務の人)との話が、うまくかみ合わないみたいですね。しかし、本来なら、天引きされるはずの所得税を負担してくれるのだから、ここは我慢しましょうよ。 >オリジナルのフォーマットを使っているのでしょうか たぶん、そうでしょうね。 >支払金額 10,023円 源泉徴収税額 1,023円 手取り 9,000円 と記載されます。 >私はこれを確定申告の際申請して、還付されたりもしくは追加で徴収されたりする・・ その通りです。あなたが確定申告書を書くときは、 収入金額の欄 :支払調書の「支払金額」 源泉徴収税額の欄:支払調書の「源泉徴収税額」 を記入することになります。「手取り金額」は、仮に支払調書に書いてあっても無視します。
お礼
ありがとうございます。 オリジナルのものもあるんですね…。 税務署にあるものか、オリジナルでもそれと同じ項目のみのものしか見たことがありませんでした。 勉強になりました。ありがとうございます。 >「手取り金額」は、仮に支払調書に書いてあっても無視します。 安心しました。ありがとうございます。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>どうしても会社からは「会社が税金を負担している」「大切なのは手取り金額」というのが前面に… それなら、 1. 確定申告書のどこに手取金額 (の年間合計) を記入すれば良いのですか。 2. 確定申告で還付があったら、御社にお返ししなければいけないのですか。 3. 確定申告で追納になったら、御社で支払ってもらえるのですか。 と聞き直してみてください。
お礼
なるほど!ありがとうございます。 2、3は特に納得できます。(私の場合2になると思うのですが) 支払調書に「手取り」金額が書かれるというのは、独自のフォーマットを使っているからなのでしょうか…。
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>・報酬が10,023円 ・会社が負担しているのではなく、上記金額から支払った税額1,023円 ・私はこれを確定申告の際申請して、還付されたりもしくは追加で徴収されたりする という理解でいいと思いますか…? そのとおりです。 ただ、今年から復興特別所得税がかかるので、正確には「支払金額×合計税率(所得税率(10%)×102.1%)」が源泉徴収される所得税になるはずです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2507.htm >どうしても会社からは「会社が税金を負担している」「大切なのは手取り金額」というのが前面に出た回答しか得られず、相変わらず困惑してしまいます。 珍しいことではありません。 報酬として「本人には9000円払いたい」、でも所得税を源泉徴収する必要があるため、本来そうではないんですが会社としてはその分を上乗せして払ったことにするため、「会社が税金を負担しているという考え方」になってしまうのです。 妻の会社でも、本人の手取り報酬分の金額を決めそこから逆算し、「支払金額」を計算しているようです。
お礼
ありがとうございます! >今年から復興特別所得税がかかるので、正確には「支払金額×合計税率(所得税率(10%)×102.1%)」が源泉徴収される所得税になるはずです。 手取りを0.8979で割ると税金を引く前の金額が出ると伺ったので、そこは会社も理解している様です。 >妻の会社でも、本人の手取り報酬分の金額を決めそこから逆算し、「支払金額」を計算しているようです。 税率が変わっても、渡す金額を変えたくない(こちらとしては有りがたいですが)からこういう考え方になるんでしょうね。 奥様もそうだと聞き、少し安心しました。 本来であれば、10,023円の報酬⇒ここから税金を引いて9,000円を支払うと考えるはずが、逆から考える為に「会社が負担」となるんでしょうね…。 会社とのやりとりは腑に落ちませんが、敢えて納得させるのも面倒なので必要な情報だけ聞きたいと思います。 ところで…奥様の支払調書にも「手取り」欄がありますか?
お礼
ありがとうございます!自信が持てました。 >あなたが理解させるまで教えてあげる必要はさらさらありません。 そうですよね(^^; さらにやりとりしているのは経理の方ではないので…。 (間に入って聞いて下さっている。) 私も会社員をしていた頃は本当に税金に無頓着でした。 自由業を始めて知識が必要になりましたが、自分の確定申告に必要なことだけを掻い摘んでそれこそ自己流で覚えただけなので、全体を理解していないんだと思います>< ありがとうございました。