- ベストアンサー
Capote's work: Irresistible Pleasure or Empty Skill?
- Capote's work is often misunderstood and criticized for its accessible and exciting prose.
- The sheer pleasure of his sentences and the intoxication of his stories are seen as a mark of shallowness.
- However, this interpretation fails to recognize the depth and skill in Capote's writing.
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
hold against とは、下記のように「反感を持つ」という比喩的な意味があります。 http://idioms.thefreedictionary.com/hold+against カポーテの作品には思わず手が出る、あたかも誰の手の届くところにでもある血湧き肉踊る散文が、浅薄さ、実のない技術ででもあるように、彼の文章の何とも言えない快感と陶酔せんばかりの彼のストーリーを理由に、反感を屢々持たれる場合がある。 まあ彼は文章は上手いが中身が浅いと彼を批判するむきもあるが、といったことでしょう。
その他の回答 (3)
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
彼の文章は分かりよいし筋書きも面白いのだが、そのことがかえって彼は浅い人間で、面白い文章も上っ面だけでけばけばしいと言う風に、逆の評価を彼にもたらしている、といった意味です。against = 彼に不利に
お礼
against = 彼に不利に、なるほど! こう覚えておくとわかりやすですね。 ありがとうございます!
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
hold ~の意味としては文字通り「~を支える」か「~と思う、みなす」 against ~は「~に対して」であることから hold とあわさって「防御する」的にもなり得るのですが、 普通には「~に反対して、逆らって」です。 使い方としては hold もの against 人で 「ものが理由で人のことを責める、悪く思う」となります。 これが受身になっているだけ。 彼の文章の楽しさゆえ、ストーリーの狂気さのために、しばしば悪い印象をもたれた。 あとは as if 仮定法で「まるで~かのように」 理解しやすく興奮させるような彼の散文がまるで浅はかさと技術のなさの印であるかのように、 悪い印象 とつながります。
お礼
ありがとうございます! 一語一語説明していただけたので、No1さんがリンクしてくださった慣用句の理解がより一層深まりました!
- Gracies
- ベストアンサー率45% (150/332)
どうやら、このロサンゼルスタイムズの古い記事は、記事見出しにも書かれている通り、1987年9月27日に、ポール・ラドニックによって書かれた記事のようですね。このポール・ラドニックという方も、ユニークな方のようで、「あそぶが勝ちよ」とか「これいただくわ」等の他に、ペンネームでの作品や翻訳等、いろいろな業績を持っておられる方。 しかし、しかしこの新聞記事の題名は、「ティファニーで夕食を」になっていますね。 この方が、私には、少々奇妙です。 つまり、カポーティの映画化された有名な作品で、日本でも知られているものは、Midnight Snackではなく、『ティファニーで朝食を』 Breakfast at Tiffany's(1958年)だからです。 尚、『叶えられた祈り』 Answered Prayers(1986年)は、そのままカポーティの作品。 しかも、この記事の内容全体を読むと、どうやらカポーティのことを書いているように思われます。 ですから、「ティファニーで夕食を」が、カポーティのものかどうかは、にわかにはわかりませんね。この記事の著者(ラドニック氏)を含め、カポーティ―さん自身も、噂もいろいろおありになられるようですし。 さて、筆者ポール・ラドニックは、ご自身の考えを交えて、いろいろとお書きになられておられますが、それとは別に、最初の質問内容記事だけから考えれば、ここでいう彼とは、作家「トルーマン・ガルシア・カポーティさん」だと思われます。 単純なイディオムでも、held againstには、日本語訳では、固執したとか、拘ったとか、成立したと訳すことができるように思います。 つまり前後の文章から、魅力的な独自の言い回しや作風は、トルーマン・ガルシア・カポーティさんならでわのものに拘ったり、その人が居て初めて成立するような意味合いかと思いました。 如何でしょうか?
お礼
ポール・ラドニックのことは全然知りませんでした! チェックしてみます。 記事のタイトルは、有名な「ティファニーで朝食を」にひっかけて、midnight snackにしたのかと思いました。「Answered Prayers」は、夜のクラブで交わされた噂話をたくさん盛り込んでいるようなので。 カポーティの軽妙洒脱さは、軽薄で稚拙と誤解されがちだ、みたいな意味かと解釈しました。 ありがとうございました!
お礼
いつも素早く、的確な回答をありがとうございます! リンクくださったページの例文で、感じがよく掴めました。