- 締切済み
家の建て替えで隣家と土地のことでトラブルに
田舎で暮らしています。 この度家の老築化により新しく建て替えることになったのですが、古い家を壊した後隣人が態度を急変させました。 隣人の訴えは、「両家の間の土地は殆どがウチのものだからハッキリさせるまで家は建てるな」というものです。 昔からずっとご近所付き合いをしてきて家を壊すまでそんなこと一言も言ってこなかったのに。 ですが、ずっと暮らしていく土地でこれ以上トラブルを起こしたくない思いで土地調査を依頼することにしたんです。 震災の影響で土地家屋調査の順番が中々回って来ず工事が何か月も押してしまいましたが先日やっと役場職員の方と土地家屋調査士の方に来てもらうことが出来ました。 結果は隣人の訴えとは全く違っていてほとんどが私の家の土地だったんです。 それでも納得しない隣人に心底辟易し、これ以上先延ばしにしたくない思いで土地はそちらで所有していただいて結構な旨を伝えると、そういう問題ではないと益々怒り出す始末。 結局今度は隣人自ら調査士を雇い再調査することに。 うちの年寄りは仮設住まいと、長年付き合ってきた隣人の豹変・イビリにすっかり疲れ果ててしまい見ていられません。 私も疲れてしまいました。 土地は譲ると言っているのだからそれでサクサクと法的に簡潔に話は勧められないものなのでしょうか。 穏便に解決したかったのですが、隣人が近隣まで巻き込み抱き込もうとしているので(ちゃんと分かってくれる人もいますが)何らかの形で対抗することにします。 隣人の目的が分かりません。 話し合いをしても言い分がコロコロ変わりただ因縁を付けたいだけのように感じます。 とにかくどうにか早く解決させたいです。 弁護士など雇うお金はありません。土地は隣家で所有してもらって構いません。くだらない因縁を無視してこちらが正しい立場でさっさと解決できる方法何かないでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sugimoto-k
- ベストアンサー率62% (5/8)
まず、仲良くやりたいようですが、理の無い自己主張の激しい方とは仲良くするのは無理です。 「役場職員の方と土地家屋調査士の方に来てもらい調査した」とありますが、地籍測量したということですか、測量結果に納得せず、判を押さないということでしたら、それが基で建築工事が遅れることに対する損害賠償(引っ越し期間の延長に伴う家賃等)の請求をする旨の内容証明はまず送っておいた方がいいと思います。遅れた分だけ必ず損害賠償請求するという意思表示は効果的だと思います。 「今度は隣人自ら調査士を雇い再調査することに」とありますが結果はどうだったのでしょうか?境界は大きく変わったのですか?その結果が許容範囲でしたらそれを認め、そこを隣地境界とすればよいのでは、 いくら田舎と言っても調査士によってそれほど大きく境界が変わるとも思えませんので、むしろ相手が再調査してくれるのであれば結果を待てばいいと思います。 話し合いをしてもダメな人が自らのお金を使って結論を出してくれるのですからラッキーではないですか。もし、結果がまだでしたら、催促しましょう(ひょっとして言ってるだけで頼んでないかもしれません)ついでに工事の遅延に対する損害金の請求も伝えましょう(取るつもりがなくても)。 「土地は隣家で所有してもらって構いませんとありますが」境界の一部でしょうか、まさかと思いますが全部でしょうか? 全部でしたら、今後は隣家の許可なく建物は建てれませんし、借地代も払わなければいけませんよね.... ただその気持ちが有るのでしたら、相手の調査士がだした結論にもある程度は譲歩できますよね そもそも住宅建築は市の許可をとれば出来ますので、隣地の許可など要りません。もし敷地に余裕があるのでしたら、登記簿上の敷地面積と公図を確認し隣地境界と思われるところから充分に離して建てることができれば、私なら建てます。それに対し相手が出来ることは建築工事の差し止め(裁判にて隣地建物が境界より越境しているとの主張)でしょが、その場合は遅延期間に対して損害賠償請求するしかないとおもいますが(本当に越境してない限り先ずしてこないでしょうし、) 弁護士は雇わなくても無料法律相談等で話を聞くことは出来ますので聞きに行くのもいいと思います。 とにかく人の弱みに付け込んでいやがらせをする人が隣にいたことは運が悪かったですが、社会勉強と思い前向きに交渉頑張ってください。
- buck
- ベストアンサー率14% (97/678)
>これ以上先延ばしにしたくない思いで土地はそちらで所有していただいて結構な旨を伝えると、 何を考えているのかサッパリ分からない。 土地を譲ってしまってどうするのですか。 所有権のない他人の土地に家を建てることができるとお考えですか。 隣人も困ったものでしょうが質問者さんの考えもおかしい。 それとも賃貸契約を結んで賃料を払いますか。 >正しい立場でさっさと解決できる方法何かないでしょうか。 調査の結果に従いあくまで所有権を主張する。
補足
譲るというのは境界上の一部の土地です。 なぜケンカ腰なんでしょう。
- junkid
- ベストアンサー率17% (7/40)
土地を隣人の所有にするなどとんでもない。末裔までのトラブルのもとです。 自分の土地なのだから、堂々と建築すればいいのですよ。隣人が何を言おうが、無関係だよ。
お礼
譲るというのは境界上の一部の土地です。 何か月も遅れていましたがやっと着工できることになりました。 回答ありがとうございました。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
>隣人の目的が分かりません。 隣人の目的が分からない以上対策は立てられませんよね。 更地にして、土地登記簿の情報をもとに売却し、新たに分譲地などを購入すれば後悔はしないと思いますが、、、。
お礼
隣人はただの妬みだったようです。 勘違いから恨まれていたようで恐ろしくなりました。 今回のことは本当にツラかったですがおかげさまで家は100%正しかったという事でまとまりました。 回答ありがとうございました。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8803/19962)
>くだらない因縁を無視してこちらが正しい立場でさっさと解決できる方法何かないでしょうか。 1.土地を、他県の、出来るだけ遠くに居る「赤の他人」に売却する。 2.その人から土地を借りて、家を建てる。 3.隣家のアホが何か言って来たら「土地の持ち主は私じゃないので、知りません。地主と話して下さい」って言う。
お礼
返答遅くなり大変申し訳ありませんでした。 再調査でもうちは一切間違っていないことが分かりましたので堂々としていようと思います。 今後一切関わらないという事で落ち着きました。 回答ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 境界上の一部の土地です。結果は変わりませんでした。 憑き物が落ちたように今度は「その土地はもう要りません」などと言ってきて怖いですが今回のことで境が明確になりましたので一先ずよかったと思います。 今後は一切うちに関わらないという事でまとまりました。