- 締切済み
福祉・教育学について教えてください。
連日質問してしまってすみません。高2女子です。 自分が将来、何をしたいのか分からなくて…… 自分がやりたいことが、心理より福祉に近いような気がして調べてみたのですが、何分、今まで心理系統しか調べてこなかったものですから、何をどう調べればよいものやら見当もつかず。 まず、自分のやりたいこと・興味のあることというのが、 ・思春期の子供たちの心理を理解したい ・リスカしたり、不登校になったりしてしまう子供たちを救いたい ・未熟ながら、今の対応(カウンセラーの配置やチャイルドライン等のサポート)では、完璧に子供たちの心に寄り添えているとは思えない(実際不登校やリスカをした子に聞いてみたところ、相談しに行こうとは思えなかったとのことで)ため、そうした問題に対する取り組みを考えたい ・心理やリスカ被害を防ぐことにも興味はありますが、着実な就職も考えたいので、教員免許(逆上がり、水泳が不得手なため、高校教員免許に限ります)を取ることが可能な大学に進学したい。ちなみに、自分でその講義を取らなければいけないこと、心理とそれが別物であることは承知の上です。 ……ということです。ずっと考え続けて、やっとまとまりました。 これらを学べる学問は、心理学より教育学に近い……んですかね。 臨場心理士の資格取得等も考えましたが、実際心理職に就くのはかなり難しいことだと分かっておりますし、院に進むのも、才能とセンスを持ち合わせた方のみと聞き、あまり積極的に考えてはいません。 また、これらは教育から離れて福祉という学問にも近くなるのでしょうか? 昨日の質問にあった「福祉」というワードにハッとし、調べてみたのですが……どういった学部でどういった職につけばよいものか、さっぱり分からなかったんです。 ごちゃごちゃしてしまったので、聞きたいことをざっとまとめますと、 (1)自分のやりたいことはどの学部に行けば一番学べそうなのか。というか、心理・福祉・教育学・またはその他の学問の内、どれに一番近いのか。 (2)自分のやりたいことが実現できそうな大学・学部等、もし何かありましたら教えてください。自分の偏差値は、進研模試では68~71程度で、駿台記述模試ですと57程度しかありません。 ((3)これは(1)で福祉と答えられた方のみにお聞きします。福祉で、どのような分野・職業を調べればよいのでしょうか?) 長々と申し訳ございません。 明日には担任との面談を控えておりますので……決めておかないとちょっと、ピンチなんです^^; どなたか、回答よろしくお願いいたします!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nightcell01
- ベストアンサー率43% (471/1074)
投薬が出来るのは医師(精神科医)だけですからそういうアプローチは無難ですね。就職もいいですし。 6年で3000万ぐらい払える家庭なら私立でもいいですし。医学部の場合、祖父母も出してくれるケース多いですしそういう手もあります。 ふつうに考えて教育学部は良いでしょうね。 いまのように専門別で無かった時代は長く、 そういう時はお寺のお坊さんや学校の先生がそういった様々な役職を実質的に担ってました。 体力テストは殆ど重視しない自治体も多いですし高校に限る必要性は無いでしょう。 スクールカウンセラーは臨床心理士がなるのが基本です。心理系も1つの手でしょう。 福祉と言う場合、大きく分けて重度精神症の方相手と老人介護の場合の2つがあります。 前者は相変わらずのニーズがあります。後者のニーズは高まってます。 福祉で10代相手の場合は心身障害者を相手にするケースですね。 2つともキツイと言われる職場です。 他に看護士になってそういうアプローチをする事も出来ます。 よく考えて決めるといいでしょう。 専攻の専門性を考えるとどの専攻であれ、院と言うのは十分に現実的なルートですね。
- meteo226
- ベストアンサー率43% (75/173)
ご質問ありがとうございます。 福祉からは社会福祉士や、精神保健福祉士といった資格を目指せる学部が多いようですね。 心理は実際にセラピーを行いますが、精神保健福祉士などは、制度を利用して、 患者さんが地域にとけこめるよう援助活動を行います。 質問者さんの志望をかなえるには、 福祉と心理の両方が学べる学部に入学し、教職課程を履修する のが一番良いのではないかと考えました。 具体的には以下の大学学部が該当しますが、 ほかにもいろいろとあると思うので調べてみてください。 東京成徳大学 応用心理学部 福祉心理学科 早稲田大学人間科学部 健康福祉学科 東京国際大学 人間社会学部 福祉心理学科 法政大学現代福祉学部 臨床心理学科