- ベストアンサー
教育・福祉系の就職について詳しい方お願いします
私は国公立の教育学部を目指していた者なのですが、 センター試験で失敗してしまい国公立に出願しません でした。そして私立は教育系の学科と興味関心のあった 福祉系の学科を受け、どちらに進学しようか迷っています。 教育系の学科では以前からの夢であった小学校の教員免許 がとれます。しかし教育学部ではないし偏差値的にも 高い大学ではないので採用試験に通るのはすごく厳しいん じゃないかと思っています。それにセンター試験を 失敗するぐらいなので小学校の先生になれるんだろうか?などなど… 一方福祉系の学科ではこれからの時代就職に有利なんじゃ ないかなと勝手ながら思っています。(福祉施設など) また社会福祉士や児童福祉士といった職業もいいなぁ と思っているのですがこちらも公務員ということで 教員同様なるのは難しいのでしょうか??
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
当方高校教員、小学校の教員免許も持っています。 小学校の教員が夢であったならば、そちらに進まれる事をお勧めします。今は多分勉強に追われている時では無いと思いますので、下のURLだけでなく色々なホームページを検索して下さい。東京アカデミーのページ等も具体的な事が書いてあります。 30年ほど前は、教員になるのは容易でした。どこにも就職出来なかった人が教員になっている位でした。当時採用された先輩の話では、極端な時には内定しても他の職種に流れてしまうので、二次募集を新たにした年もあったそうです。 ベビーブームに対応する為、大量に採用した団塊の世代の教員がこれからどんどん退職していきます。教員の不足数は一年ごとに増え、採用も一年ごとに増加する状態がこれから当分続きます。教員免許を持っていれば小学校では産休・育休が常にあるので講師の口はほぼ必ずといっていいほど毎年あります。(給料がちょっと安く、一年契約なのがネックですが・・・)講師をしながら教諭を目指してはいかがですか。 教員採用試験では、出身大学による差別は全くありません。それに国立大学の方がかえって「大学は学問を探求する所であり、就職対策をする場所ではない。それは個人の問題だ」とのスタンスで、授業等でも採用試験を考えると不親切な内容だったりする事があります。(近年はかなり改善されてはいるようですが) 国立大学を受験されなかった事で自分に自信を失っておられる様ですが、世の中の多くの受験生は国公立を目指す以前に能力的に自分にはとての無理だと思い、諦めているのです。大学受験なんて所詮、学力差を顕微鏡で拡大して選別している試験です。国公立を目指していたということは、あなたは同じ程度の受験生であったという事なのです。 給与や待遇を考えて志望した人には教員になってほしくありません。はっきりとした目的意志を持った人に子供を預かって欲しいと思います。 がんばってください。応援しています。
その他の回答 (7)
- sad-No1
- ベストアンサー率65% (215/326)
難関大学だけが、教員採用試験に合格しているわけではありません。小学校教員になる場合に、教育学部や教育大学など国公立の大学が教員養成をしていますが、これらの大学に入学できないから小学校の教員はムリではないです。小学校の教員免許状があれば、どの大学も同等に扱われます(大学の偏差値等は関係ありません)。小学校教員は、全教科指導することが、必要なり音楽(ピアノ)・体育(水泳)も採用試験等にからんできます。近年、首都圏や関西圏などでは、小学校教員の採用が増える傾向があるようです。一方で、高校などは、減少傾向にあるようです。教員採用試験に関しては、『教職課程』や『教員養成セミナー』などの受験雑誌等に情報が載っているので興味があったら見てください。 高校教員の福祉科を目指すには、小学校教員以上の難関です。専門的面から社会福祉士と高校教諭1種福祉科の教員免許の取得と実務経験などが必要な場合があります。一方、教員以外では公務員試験の福祉職などや介護施設など需要があります。福祉系に関しては、大学等で取得できる資格をたくさんとって、仕事に活かしていくことが必要です。高校教員の福祉科を目指す場合は、採用している都道府県がごく少数です。また、福祉+(他教科:地歴・公民・家庭・国語etc)が必要になります。したがって、教員採用から見た場合だと小学校教員のほうが、採用数が多いです。教育or福祉どちらを選択しても、かなり難しいと思いますが自分の将来に向かってがんばってみてください。
お礼
丁寧な御回答ありがとうございます。 採用試験において、出身大学は関係無いという ことをお聞きできてすごく安心しました。小学校の教員 となると国語算数理科社会などなど…全科目教える わけで、幅広い教養が必要になりますよね…大変 だと思いますが、大学在学中は免許の取得・採用試験 合格を目指してしっかりと勉強に励もうと思います。 今回はどうもありがとうございました。
- ryo_0126
- ベストアンサー率30% (125/407)
>私の通っていた高校には「福祉」の先生は いなかったので調べてみようと思います。ryo_0126 さんにももう少し具体的なことを教えていただけたら 嬉しいです。 補足しときますね。 「福祉」は普通教科ではなく、専門教科(他に工業、商業、農業などがある)なのですべての学校にある教科ではありません。しかし、最近は総合学科の高校などが増えかなり福祉の教科が充実してきました。
お礼
丁寧な御回答ありがとうございます。 今回ryo_0126さんに「福祉」の先生の存在を 教えていただけて、将来に向けての視野を広げる ことができました。いろいろな面から、自分の将来 へのアプローチをしていきたいと思います。今回は どうもありがとうございました。またayu0216が ふらふらしていたら相談にのってください(o^∇^o)ノ
- south325
- ベストアンサー率35% (7/20)
NO3の者です >やはり公務員となるとその地方地方で見なされている >大学の評判…など少なからずとも影響するのでしょうか。 >私は静岡県在住ですがいずれにしろ地元の大学では ありません。 >またネームバリューなどもあまり無い大学 >なので公務員になるにはやはり不利でしょうか…? 結論から言いますと、採用時に大学のネームバリューは、今やどこの地方もないでしょう。一次で多めに受からせて、二次の面接でが多くなってきているような気がします。 教員の世界だけでいいますと、受かってからですが、大学のネームバリューは、あると言えばあります。「学芸大学おおお」っと言うのはありますが、その人の授業が非常に陳腐な物だと、想像頂くとおりです。 それはそれで苦しい物だと思います。 なので、出身大学を云わない人は多数私の周りにはいます。 凄く出身校を気にするような人は、今の時代、教員の世界でも通用しなくなってきていると思います。 では何が大事かと言いますと… 指導力があること。授業が上手いこと。保護者ときちんとやっていくこと。ですね。この三つが出来れば、どこの大学を出てきても、やっかみや、嫉妬を受けることがあっても、その程度のことです。気にする必要はないです。 ただこの三つを身に付けるためには、教員になってから辞するまで、努力と勉強が必要です。簡単には身に付きません。 どちらにいたしましても、この大学を出ていないと公務員は受からないとか、東大を出たから絶対に公務員になれる。というものはありません。 一番必要なのは、しっかりした志、これにつきると思います。
お礼
丁寧な御回答ありがとうございます。 やはり採用試験ではしっかり教師としてやっていけるか を見るのですね…人間性を見てくれるようで、安心しまし た。今回大学受験で第一志望の大学に行けなかったこと をばねに、大学ではしっかりと1年のときから卒業後 のこと、自分のやりたいことを考えながら勉強に 励もうと思います。今回はほんとうにありがとうござい ました。またayu0216を見かけましたら相談にのって ください(o^∇^o)ノ
- ryo_0126
- ベストアンサー率30% (125/407)
仏教大学なら両方の資格がとれますよ(ただしその分しんどくなりますが)。 あとは高校に2年前に出来た新しい教科「福祉」の教員になるというのもいかがでしょう。
お礼
丁寧な御回答ありがとうございます。 私の通っていた高校には「福祉」の先生は いなかったので調べてみようと思います。ryo_0126 さん にももう少し具体的なことを教えていただけたら 嬉しいです。ありがとうございました。
- south325
- ベストアンサー率35% (7/20)
こんにちわ。少し厳し言い方になってしますがご了承願います。 小学校の教員も福祉系のお仕事も現場は大変厳し物です。どのような仕事に就職したとしても働く現場は厳しいと思いますが… 就職に有利か?とだけ考えて進路を決めてしまうとあとあと大変かもしれません。まずは、自分がどちらの道に進みたいかを良く考えて決めてみるのがよいかと思います。 公務員は、試験で決めますので4年間しっかり勉強すれば合格は十分可能ですし、仮に失敗したとしても、臨時的採用で1年就職浪人し給与は普通にもらいつつ試験にチャレンジできます。 教員の場合は地元にこだわる傾向がありますから、どこでもどんな土地でもなりたいと思えばかなり可能性は高いでしょう。福祉士でも同じ事が言えるかもしれません。 小学校の教員になりたい夢があるのでしたら当然教育学部で4年間しっかり勉強したらいいと思います。どんなに高い偏差値の大学に行っても怠けていては落ちます。2次試験の面接では話にならないでしょう。 もし、教育学部に行くのでしたら、司書教諭と特殊学級の勉強もしておいた方が、採用の面から考えた場合は少し有利かもしれません。
補足
丁寧な御回答ありがとうございます。 仮に教員、福祉関係の仕事、どちらに就いた としても私の臨んでいた「人と関われる仕事」 なのできついながらも自分なりに頑張っていきたい と思っています。 >教員の場合は地元にこだわる傾向がありますから、どこでもどんな土地でもなりたいと思えばかなり可能性は高いでしょう。福祉士でも同じ事が言えるかもしれません。 やはり公務員となるとその地方地方で見なされている 大学の評判…など少なからずとも影響するのでしょうか。 私は静岡県在住ですがいずれにしろ地元の大学では ありません。またネームバリューなどもあまり無い大学 なので公務員になるにはやはり不利でしょうか…?
- tottoro
- ベストアンサー率46% (38/81)
夢を追うか、就職有利な方を選ぶかということですね。 どれだけの熱意で小学校教員を目指しているのか・・・・ということに尽きると思います。 仮に、福祉系の大学を出て就職したとして、「やっぱり、夢が気になる」ようでしたら、通信制で教員免許が取れます。 http://bashi.mine.nu/tukyou/ 教員を目指す社会人の方のサイトです。 国公立大学を出ていない教員も沢山います。 偏差値だけで自分の価値を過小評価する必要はないと思います。 今の時代、教員には「人間的な幅」が絶対必要です。勉強だけを教えていたらいいわけではないですから。 柔軟な思考回路と行動力を福祉系で養うことも、無意味ではないと思います。 「まあ、ここでいや」「就職しやすそうだからここでいいや」と安易な妥協をすることなく、ご自身の可能性を最大限に追求なさってみては如何でしょうか。
お礼
丁寧な御回答ありがとうございます。 働きながら教員を目指すことも十分可能なんですね! 教えていただいたサイトの掲示板など見てみなさん凄く 頑張ってらっしゃるなぁと思いました。 妥協ではなく自分なりの将来をもう一度見つめ直したいと 思います。ありがとうございました。
- mayuclub
- ベストアンサー率41% (575/1384)
友人が社会福祉士の資格をとりました。 なるのは難しいというより 資格をとるのが大変だったと言っていましたよ。 けれど、この資格をもっていれば 仕事には困らないと言っていました。 大学に何を求めるかだと思います。 就職に有利な学部学科だっていいし 大学時代にどうしてもやりたいことをやってもいいと思います。 教員採用試験に、大学名はそんなに関係ありませんよ。 東京学芸大学以外は、そんなに差はないと思います。 気にしているのは、大学の偏差値なのではないでしょうか? 難しいことが嫌いなのではないでしょうか? せっかく受かったなら、そこで頑張ればいいじゃないですか。 早めに教員採用試験の対策をしておくとか。 私だったら教育系に行きます。 理由は、小学校の免許は大学でしかとれないからです。 福祉は別なところでもとれるので、気になったら専門学校に行ったりして、ダブルスクールにしますね。 専門で福祉の免許をとります。 でも最終的には自分が後悔しない選択が一番です。 ayu0216さんはどちらでも頑張れると思います。 だから、自分がやりたいこと、頑張ってください。
お礼
丁寧な御回答ありがとうございます。 ほんとそうなんです… どんどん楽な道を考え、妥協している自分がいます。 教員採用試験には、大学名はそんなに関係ないという 事を教えて頂けて、また頑張る勇気が出てきました。 またじっくり検討してみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
丁寧な御回答ありがとうございます。 ある他の方の質問の回答で、 「教員免許を持っているのと採用試験に通るのは違う。 教員になるのであれば東京学芸ぐらい出ていなければ 採用試験には通らない。」 といったような厳しいお答えがあったので すっかり怖気づいていてしまいました。 教員になることに対して熱意を持ちつづけ、採用試験の 対策もしっかりすれば、レベルの高くない私立の大学でも 十分なれそうな気がしてきました。 もう一度自分を見つめ直して自分の将来について よく考えてみたいと思います。 本当にありがとうございました。