• ベストアンサー

教育実習って…

私は現在大学三年生で英語の教職課程をうけています。 卒業して理科の教員免許をとるために他学部に科目履修生として通おうと思っているんですが、その際は教育実習はもう一度行くものですよね?その他学部に問い合わせたところ、英語の教員免許を持っていれば、理科の教育実習は行かなくていいということを言われました。これって間違いですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sad-No1
  • ベストアンサー率65% (215/326)
回答No.4

 現在在籍する学部であなたが、中学校教諭1種免許状(英語)と高等学校教諭1種免許状(英語)を取得できるのであれば教育実習の単位は特に必要ありません。中学校・高校セットの場合は、3週間の実習・高校のみの場合は2週間の実習が教員職員免許法で規定されています。したがって、教育実習の単位は必要ありません。  ただし、理科の教員免許を取得するのであれば物理実験・化学実験・生物実験・地学実験などの実験の単位と理科教育法などの単位取得が通信教育などではできないのでできる限り他学部履修という形で単位を修得されておくことをオススメします。仮に、単位がとりきれなかった場合でも英語の免許を取得して大学を卒業すると教員職員免許法施行規則第6条別表第4という根拠を利用して、科目等履修生などとして大学のこり、教科に関する科目20単位+教職に関する科目(理科教育法)4単位=24単位(高校の場合)で取得できる裏技もあるので下記のサイトなどを参考にして見てください。  教員職員免許法第6条別表第4の規定は、(英語免許取得後(大学卒業後)理科の免許を科目等履修生として取得する場合に)同一校種の免許に用いられる規定であるため24単位(高校の場合)で取得できます。  (1)「教科に関する科目:20単位」  (2)「教職に関する科目: 4単位」  ∴(1)+(2)=24単位で取得可能です。  ただし、免許に必要な科目名称は各大学によって異なるので注意してください。大学の教職課程担当の教授や教務課などに問い合わせして見るのもよいと思います。 ・『TOMO's教員採用試験(教員免許関連)』 http://tomo000.main.jp/ ・『文部科学省 教員に関すること(教員支援情報)』 http://www.mext.go.jp/a_menu/01_h.htm

takajinn
質問者

お礼

すばらしいご回答ありがとうございます。さっそくこのサイトを参考させていただきます。

その他の回答 (3)

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

takajinnさんの大学の他学部の教務課の話は、正しいです。 すでに、他の科目の教員免許を取得している人が、別の科目の免許を追加して取得する場合に限り、 (1)教科に関する科目 20単位 (2)教科教育法 中学8単位、高校4単位 の最大28単位の修得で済みます。 (教育職員免許法第6条別表4による) ※1校の科目履修だけで、教科教育法の単位数が満たせない場合は、2つ以上の大学・短大を掛け持ちして、単位を満たさなければなりません。 介護等体験や教育実習は1回行っていれば、改めて再度行く必要はありません。

takajinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。具体的な単位まで示してくださり、とても助かりました。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.2

確実なのは、今通って見える大学の教務部、もしくは免許を発行する教育委員会に、該当免許取得のための単位として実習が必要かどうかを確認すると良いと思います。

takajinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですよね。確かにそれが一番確実です。

回答No.1

たぶんですが、間違いではないと思いますよ。私は大学で社会の免許を取りました(もちろん、教育実習も社会科)が、卒業してから、商業科の先生になるために、知人の教師から不足科目だけをとるように言われました。そのとき、もう一度、実習に行けとはいってなかったので、大丈夫ではないでしょうか。ちなみに私は商業科の免許は取りませんでしたが。

takajinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。安心しました。

関連するQ&A