• 締切済み

地方公務員(福祉職) or 特別支援学校教諭

私は今、大学院の修士課程1年で障害科学を専攻しています。 そろそろ就職についても具体的に的を絞る時期となってきました。 地方公務員の福祉職か特別支援学校教員かを目指そうか迷っておりますが、 なかなか決定するための決め手がなく、悩んでいます。 学部3年の途中ほどまでは、特別支援学校教員を目指していましたが、 ・自分にはリーダーシップがないこと ・教育実習や塾講師のバイトなどで長時間子どもと一緒に過ごすと、  だんだん疲れてきて余裕がなくなってしまうこと ・子どもを育てる、という責任の重さ などから、教員という仕事は向かないのでは、と思い始めました。 そしてその後、地方公務員に福祉職という枠があるのを知り、 どんな仕事かは具体的にイメージができないけれども、 自分の学んだことを生かしていける仕事かなと思い、 それから今まではずっと地方公務員を目指してきました。 ですが、自分が福祉の仕事をやり切れるかどうかも、 最近自信がなくなってきています。 大学院に入り福祉の勉強を始めたことや、福祉職について調べる中で、 インターネット等で「福祉職公務員は精神的にも体力的にもとにかく大変」といった 情報を目にする機会が増えてきたことによるものだと思います。 施設勤務をする自分もなかなかイメージできませんし、 児童相談所で働く友人のつらそうな姿も目にしており、 福祉職公務員を目指す気持ちがぐらついてきています。 自分が仕事に求めることは、 ・毎日同じ作業ではなく、変化があること ・人とかかわれる仕事であること ・オフタイムが十分に取れる仕事であること ・ずっと学び続けられ、自分が成長できる仕事であること ・毎日少しでも達成感や幸せを感じられればなお良い などがあるかなと今の時点では思っています。 どちらを目指せばよいか、アドバイスいただけるとうれしいです。 長々とすみません。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • cha-suki
  • ベストアンサー率43% (88/201)
回答No.1

障害者福祉系で修士修了して施設で働いているものです。 臨採で教員経験もあります。 障害科学というと主に「教育系」「心理系」「福祉系」の学校と仕事があるので、どこを中心として学んできたのか、何を専門としているのか、仕事としては何をしたいのかが明確になれれば答えは出るのかなと思います。 どちらの仕事にしても対人援助は、責任は重く給料は見込めず時間もとれません。余裕がない自分に腹立たしい思いもします。 私もリーダーシップがないですが、我が強いよりはいいと思っています。疲れますけど。結局のところ自分との戦いが嫌なら両方とも難しいです。

snowdrop21
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 cha-sukiさんからのコメントを読んで、 自分は今まで複雑に考えすぎていたのかなと思いました。 やはり、自分が少しでも力を生かせそうな、 特別支援学校教員を目指そうと思います。 甘えは捨てなきゃいけないな・・・と感じました。。 自分との戦いは、自分をきっと成長させてくれると 前向きに考えていきたいと思っています!