• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教育と心理の2つの道)

教育と心理の2つの道

このQ&Aのポイント
  • 20歳フリーター女性が教育と心理の両方に興味を持ち、通信制大学で学びたいと考えています。
  • 将来は子供と関わる仕事に就きたいと思っており、教員やカウンセラーになりたいと考えています。
  • 教員免許の取得は将来的にも有利であり、心理の資格を持っていなくても教員免許があれば心理に関する仕事に就くことが可能です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayah1
  • ベストアンサー率45% (75/166)
回答No.4

質問者さんの中で、方向性は整理出来ていると感じました。 なので、考えすぎず、一歩踏み出すだけだと思います。 教育に重心を置いても、心理に重心を置いても、こっちの方が良かったなと後悔する気持ちになることは恐らくあると思います。 心理に重心を置きながら、教員免許を取るという方法がいいのではないかと思います。 通信制の大学でそれが可能なのかということは、きちんとお調べになった方が良いです。

0heart0
質問者

お礼

私もそう思います! ただ一歩踏み出してないだけだと・・ たくさんの資料に目をとおして、大学を選んでいこうと思います♪ ありがとうございました(*^^*)

その他の回答 (3)

回答No.3

なっていたかも知れない自分になるのに 遅すぎることはない。 (George Eliot) 質問者さまの向上心・向学心は素晴らしいですね。 〈ふろく〉の言葉は、聊か極端ですが、 過去のイジメなどをテーマに極限思考を 進めて、少しでも被害者意識が消滅するといいですね。 というのも、質問者さまがイジメを誘発していたのかも しれないのです。心理学にご興味があるようですが、 たとえば、心理学用語集などで受動的攻撃に就いての 詳細を知り、過去のイジメ被害問題を解決してみませんか。 あるいは、イジメ加害者が酷い境遇の 犠牲者であったかもしれないのです。 個人的には、分数の計算や千円の2割5分引きはいくらになるか、 といったことが解らない大学生が普通にいる現象を理解できません。 小学校の先生は、なぜ、そうした人を進ませるのか、その 無責任さが許されている状況が不思議でなりません。 欠陥があるまま上に進ませるのは犯罪としか思えません。 どうか、そのような先生には、ならないでください。 なお、臨床心理士資格は国家資格ではありませんが、 大学院卒が受験資格になっています。でも、 収入が低いんですよね。多くの精神病の人が カウンセリング料金が高額に感じているようなんですけどね。 質問者さまは、まだ目標に完全燃焼できていないようですので、 私から提案させてください。 とりあえず、 数学検定1級 英語検定1級 家庭料理検定1級 をクリアしませんか。 『奇跡の教室』 エチ先生と「銀の匙」の子どもたち を図書館などで読んでみませんか。 1時間もかからずに読めますよ。質問者さまの これからの勉強方法の考えるヒントになる記述に 出合えるかもしれませんよ。 (灘校の橋本先生の教え方をテーマにした本です) それと、 (ショートショートなので2~3分間で読めますので) 星新一さんの『ある夜の物語』を読んでみてください。 読後、 質問者さまの『ある夜の物語』を書いてみませんか。 進路を決めるヒントになるかもしれませんよ。 〈ふろく〉 「自分のことは、自分が一番知っている」  という人がよくあるが、わたしはあまり信じない。自分よりもむしろ、 傍らの人のほうが、わたしたちの姿を適確に見ていることが多いからだ。 つまりわたしたちの何げなく言う言葉や、示す表情の中に、 わたしたち自身が自覚していない酷薄さ、非情さ、卑劣さ、傲慢を、 そしてまた優しさなどを、第三者のほうが、はるかによく見て取ることが多い。      (三浦綾子  『夢幾夜』) 小熊弥生 『TOEICテスト280点だった私が半年で800点、               3年で同時通訳者になれた42のルール』 『彼女がイジワルなのはなぜ?-女どうしのトラブルを心理学で分析』で 検索すれば、参考になる言葉が得られます。 『女の子どうしって、ややこしい!』 イチェル・シモンズ著 『女の子って、どうして傷つけあうの?』 ザリンド・ワイズマン著 なども参考になるでしょう。 Good Luck!

0heart0
質問者

お礼

詳しく具体的にアドバイスしてくださって、ありがとうございました!! 本をさっそく読んでみようと思います(^0^)/ あと、検定にもチャレンジしてみます☆

noname#205122
noname#205122
回答No.2

 人間、「志」を持つことは、大変結構なことです。  「私は教育と心理、どちらも興味があるので通信制大学に通い、学ぼうと考えています」とのことですが、「興味がある」という程度で、これから通信制大学に通って、夢を実現するのは、正直言って、かなり困難を伴うことではないでしょうか?教員の免許にしても、「資格を取れる」ということと、実際に就職できるということは、まったく異なります。  「教員免許は将来的にも、とっておいた方がいいですよね?」……私も教員の免許は持っています(使ったことはありませんが、)が、「そんな問題なのかなぁ~」という、あなたの考え方に違和感を感じます。「二兎を追う者、一兎も得ず」という不安を感じるのです。  ご質問の中にもありますが、「まだ漠然としていまして…」、「性格的に向いていないと思い、」、「どんな職業が一番向いているのか、考えれば考えるほど分からなくなります」というような状態で、実現できるような職業ではないと思います。  「夢」に向かって努力していくことは、すばらしいことであり、若者の特権ですが、もう一度、あなた自身のことと、あなた自身の夢や将来のこと、そしてあなたの置かれている経済的、家庭的な環境などを十分に考えて、将来の道を選択し、進まれると良いと思います。。

0heart0
質問者

お礼

的確なアドバイスをありがとうございました☆ 気持ちの持ちようがしっかりしていないと夢に向かって努力できませんよね・・・ もう一度考えてみることにします。

回答No.1

「教員」と、「心理カウンセラー」と、まず職業として食えるのは「教員」です。 心理カウンセラーは、特に公的な資格がなくてもなれますが、仕事に就けるかどうかは別です。 大学、そして大学院に通って心理学を徹底して学ぶ必要があります。 と、けっこうハードルが高い割には、そもそも、あまり求人がありません。 また、仕事に就けるとしても、常勤で雇用されるようなケースはあまりないと聞きます。 いくつかの学校でカウンセラーを掛け持ちして、言ってみればバイトのような働き方になります。 一方で、教員は、教員免許の試験に受からないといけません。 つまり、どっちにしろ、ハードルの高い勉強をしなければならないということになります。 両方の道を並行して進むというのは、かなり厳しいのではないでしょうか で、どちらが向いているのかというと、この文面からはなんとも答えようがありません。 迷っているばかりで、教員にしても、カウンセラーにしても、気持ちがブレブレですね。 そこで、冒頭の話に戻ります。どちらにしてもハードルが高い勉強をしなければなりませんが、 それで職につける可能性が高いのは教員です。 「どんな職業が向いているか」も大事ですが、 そういった将来的に働いて収入を得られる可能性が高いのはどちらなのか、現実的なことも含めて もう一度考えてみてはいかがでしょうか。

0heart0
質問者

お礼

そうですね。おっしゃっている通りだと思います。 現実的なことも頭にいれて再度考えてみようと思います(^^) ありがとうございました!

関連するQ&A