- ベストアンサー
教育学部教員と教員免許
質問がございます。 よろしくお願いいたします。 教育学部(類似学部を含む;以下同じ)の教員は、皆、教員免許を持っているのでしょうか? 教科教育の教員は持っている可能性が高いとは推測できますが、たとえば、教育社会学や教育心理学などの教員は教員免許をもっているのでしょうか? 教員免許を持たずして教育学部の教員に就いている人は、教科教育も含めて結構いるのでしょうか?それともかなりの少数派になるのでしょうか? たどたどしい質問で申し訳ありません。 私の文章力の問題です。 何とか意味を読み取っていただき、ご回答願えればと思います。 お願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.大学教員には、教員免許はありません。大学院等でしかるべき業績を重ね、大学の教員選考委員会で選ばれればなれます。 2.教育学(幼児教育・障害児教育含む)や教育心理学は、大学院教育学研究科で研究を重ねた人が「多い」かと思います。したがって、教員免許を保有していることが多いと推察されます。 3.教科教育は、教えることが専門ですので、やはり教職経験がものをいいます。したがってほぼ100%免許を保有していると考えてよいかと思います。 4.教科専門については、全くこの限りではありません。例えば理科なら理学研究科等、国語なら文学研究科等、音楽や美術は音大・芸大を経て大学教員になっていると考えられますが、これらの大半の大学が教員免許が必須ではない以上、免許保有者でない可能性の方が高いです。 5.2の担当教員でも、もちろん例えば、社会学部等から教育社会学のポスト、文学部等から教育哲学や教育心理・発達心理のポストにつくこともあります。そういう方は免許を保有しているとはいえません。つまり4に準じている場合もあるということです。 6.2~4の比率を考えると、4の教科専門に属する先生の方が多いと思われます。したがって、5を考慮した上で、学部として考えれば、教員免許保有者は多いとはいえません。
その他の回答 (1)
教科教育は小学校とかの教員あがり(あまり良い言い方ではありませんが、学生は影でそう呼んでいました)の人もいるので、免許取得者は多いと思います。 教育社会学、心理学は20人近くに習いましたが、中高の免許保持者は一人でしたね。その先生も現場の経験はなく、研究畑一筋でした。私のゼミの先生も東大文学部から大学院なので、教員免許はもっていなかったです。私の周りの狭い世界の話ですが。
お礼
ご回答まことにありがとうございます。 実例に即したお話で、大変参考になりました。 質問させていただいてよかったです。 ありがとうございました。
補足
東大の教育学部(?)や教育学研究科には、教員免許を持っていない人もいるのでしょうか? 東大の教育系の先生は、マスメディアなどでも発言していますが、この方たちも教員免許を持っているのでしょうか?
お礼
論理的かつ明快なご説明、本当にありがとうございます。 とても有意義なご回答で、とても参考になりました。 本当にありがとうございました。