- ベストアンサー
福祉業界について
老人ホームで介護員をしている35歳です。妻子供4人家族です。 福祉業界の未来について教えて下さい。 (1)給料が非常に安い業界ですが、今後国の政策等で待遇が良くなる事はある? (2)通信制の大学にチャレンジして、社会福祉士や臨床心理士などの資格を取り更に専門的に 仕事をしていこうと思っていますが、教員免許を取り特別支援学校の教員にも興味があります。 どちらが将来的に良いのか? (3)年齢的に教員採用試験は無理? 介護の仕事は好きですが、基本女性の仕事に思えるし給料など将来(老後など)が非常に不安です。 福祉業界に詳しい方、良きアドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 年齢、家族構成が近い介護職です。(三十代男性、妻と子ども二人) 「介護員」って呼び方は珍しいですね。 「福祉業界の未来」なんて、難しいですね。介護保険が始まる前は、老人ホームがユニット化するなど思っていませんでしたし、小規模多機能なんて、もっと現実離れでしたからね。 当時の認知症ケア最先端の「回廊式廊下」なんて、もう作れませんからね。 (1)今はどの世界も不景気ですし、待遇がよくなっても、目玉が飛び出ることはないでしょうね。 (2)どちらもやりがいがあるでしょうし、35歳でチャレンジしようとされるのはすごいと思いますが、金銭面だけで将来性を判断するなら、どちらも良いとはいえないですかね。 (3)その歳で教員採用試験って、あまり聞かないですね。「情熱的な先生」みたいな番組がありますが、あれってとっても珍しいから取り上げられるのでしょうし。 介護の仕事って女性の仕事ですか?私はそうは思いませんね。(自分が働いてるってこともありますが) 将来(老後など)が非常に不安なのは、どの業界も一緒です。 確かに給料は他業種に比べて安いですが、うちは夫婦共働きで、新築一軒家を買っていますし(もちろんローンですが親の援助なし)、普通車も現金一括で購入しています。 贅沢はできませんが、普通に暮らしてますし、少しですが、貯金もあります。 35歳。今から再就職を探してもありませんよ。 私は定年まで福祉職を続けたいと思っています。
お礼
ご回答ありがとうございます。確かにどの業界も待遇は似たようなもんですよね。 人に感謝される仕事もなかなかないし、脇見をしないで頑張ります!