- 締切済み
精神福祉士と・・・教育関係
私は将来、精神福祉士または臨床心理士の免許を取得し職に就きたいと思っています。。(^^)/ その職の中でも、医療関係・福祉関係・教育関係などがあると知ったのですが・・・私は教育関係の仕事に就きたいと思っていて。。。 そこで、教育関係の仕事は、どんな事をしているのですか?精神福祉士とは、社会復帰を目指している方などの、支援が中心。臨床心理士は、悩み・相談等を受けサポート中心。。。などと言う事は、知っているのですが・・・(/_;) やはり、教育関係の仕事と言っても精神福祉士と臨床心理士とは全然、仕事が異なってくるのでしょうか? また、どちらの方が教育関係の仕事につきやすいのでしょうか? 長々申し訳ありません。 回答して下さったっら、嬉しいです☆
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zeng-zi
- ベストアンサー率52% (22/42)
質問からとても時間が経っていますが質問を見てしまったので・・・ 専門職の働き口の割合などで医療関係・福祉関係・教育関係とある場合の教育関係とは、その職種を養成する学校の先生(つまり大学や専門学校の講師)を指すことがほとんどです。 実務3~5年以上が求められます。 どちらもさほど求人は多くないので運しだいです。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
正直、教育関係の仕事(=おそらくスクールカウンセラーの類いなんでしょうね)につきたいなら、「養護教諭」が基礎資格になるはずです。 教育と福祉は別物です。そのいい例が「幼稚園」と「保育園」です。これは素人目には同じに見えますが、お役人の縦割りのせいで別物になっています。 なもんで、まずは養護教諭と臨床心理士がないときつかろうと思いますが、果たして求人があるんだろうか…という最大の問題点に結局いきつくと思いますがね。知り合いで、臨床心理士を持っている人でそういう関係に就職した人の少ないこと少ないこと… 正直、基礎資格をもっていても、就職先が極小なので、そこはわかった上で進学なさるなら、進学した方が良いですよ。ぶっちゃけつぶしも利きませんので。養護教諭自体、昨今の少子化で就職先が飽和状態になってしまって、なれない方が多いですから、ましてやスクールカウンセラーというと尚更なりにくいと思います。 つぶしが利くようにするのなら、養護教諭にもなれる看護学科に進んで、看護師をやりつつ、機会を伺うのが賢い選択ではないかと私は思います。私の知り合いでも、看護師をやりながら、養護の先生になる機会を伺っている30歳女性がいますので、それがベストかと思いますよ。