• 締切済み

生の魚(ニシンなど)の酢漬の作り方

海外で酢漬にしてる魚をみました あれはどうやってつくるんでしょうか スーパーで売っている加熱用のニシンなどをかってきて それを切って、酢に2日漬けるだけで殺菌その他されて食べれるようになるんですか? その前に、酢を吸いやすくするように水分を飛ばすため、干す必要もあるんでしょうか また酢漬以外にできれば手軽に 加熱用の魚が生で食べられるようにする方法を教えてください

みんなの回答

回答No.3

>加熱用の魚が生で食べられるようにする方法 > 一度も冷凍しない状態で、というなら残念ながらありません。 潔く諦めてください。 青魚の寄生虫は食用酢では死にません。 中ると激しい腹痛で死ぬ目に遭って、最悪手術が必要になります。 刺身に出来る新鮮な魚で素早く仕込むしかありません。 ただ業務用の冷凍設備(家庭の冷蔵庫レベルではダメ)でガツンガツンに冷凍すると虫が死ぬそうなので、安上がりにしたければ冷凍物を使いましょう。

teitinou_kb
質問者

お礼

ありがとうございます 売ってる物は生でパックに入ってるものなので あれが輸送時冷凍されてたかは不明なものばかりです。

回答No.2

クックパットから見つけてみました! http://cookpad.com/recipe/2024808 参考にしてください。

teitinou_kb
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#181117
noname#181117
回答No.1

海外のは知らないけど、日本食ではよくあります。 しめ鯖のほか、鮭、アジ、イワシなど、 塩をたっぷり振って締め、酢(砂糖他)に漬けこんで。 しめ鯖は数時間かかりますが、もっと小さな魚は、時間はそれほどかからないです。 日持ちさせたい場合は、酢漬け時間を長く。 ただ、使う魚は出来るだけ新鮮なものを。 そのまま刺身のように食べたり、お寿司にしたり、酢の物に混ぜたり・・・。 わたしはよく残った魚を、締めてなますに混ぜます。 冷凍もOK。 検索して調べてみてください。

teitinou_kb
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A