• ベストアンサー

What ,Which 直後の名詞について。

以下の英文の訳し方を間違えてしまいました。 He told me what little information he knew. (彼は私に、ほとんどの情報を知らないと教えてくれました。)  参考書の和訳⇒ 彼は自分が知っている少ないながらもすべての情報を私に教えてくれた。  littel = ほとんど~ない というイメージで、 a little が少し というイメージなので逆に感じます。 どなたか説明していただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

a little と little の違いは現実の量の差でなく, 「ほとんどない」という否定か,「少しはある」という肯定かです。 で,#1 の自らの回答の前半を覆すことにもなりますが, little で「少ない」とすれば楽だというだけのことで, 実際,ここの little は「少しはある」の方です。 「少ない」自体は否定とは限らず, 実際,この場面では「少ないながらも,教えてくれた」という肯定なわけです。 じゃあ,なんで a がつかないか,というとやはり what に吸収されるからです。 >he told me what imformation he little knew こういう英語は作れません。 「知っている」という肯定があって, 「そういう情報を」少ないながらも全部,教えてくれた ということです。 little で「少ない」という基本に立ち返るという点は大事ですが, ここは「知っている」ありったけのことを話してくれた 関係代名詞 what は「もの」なわけですが, what money とすると,「お金」と決まります。 じゃあ,なんで what がつくかというと,whatever「どんなものでも」的なひびきで, 「ありったけ」さらには「少しだけどありったけ」というひびきです。 だから,what (little) information とかっこつきで説明されます。

その他の回答 (4)

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.5

He told me what little information he knew. (彼は私に、ほとんどの情報を知らないと教えてくれました。)  参考書の和訳⇒ 彼は自分が知っている少ないながらもすべての情報を私に教えてくれた。  little= ほとんど~ない というイメージで、 a little が少し というイメージなので逆に感じます。 littleという語は、冠詞がついてもつかなくても、「大きさ・成長段階・時間・距離・重要性」が一定基準に満たないーーことを意味しています。この一定基準というのは、話しての主観で満足や非難などの感情が含意されることもしばしばです。 これが、数詞として用いられると、不可算名詞とともに用いられ(thanksのような特殊な名詞と比較級のlessは例外的に可算名詞にも用いられる)、量や程度が多くないの意味ですが、無冠詞で用いられると「思ったほど多くない」「期待したほど多くない」の意味になります。 また、不定冠詞をつけますと「思ったより多い」「期待したより多い」→何もないよりましだーーという意味になり、肯定的・楽観的意味合いを持ちます。ただし、theやthat、some、whatなどとaは共起できませんので、そういう限定詞がくるときは、不定冠詞なしでこの意味になります。 従いまして、ご提示の文では、情報が、自分の基準からして多くないーーというのがlittle informationの部分の意味です。 不定冠詞はなく、whatがあります。 He told me what information he knew. →彼は自分の知る情報は何でも私に教えてくれた。 という意味になります。これは関係形容詞のwhatの使い方で、このような場合は、情報が豊富にあるというより、知っているだけのーーということですから、ある程度限られているという意味合いがでます。 そこにlittleという形容詞をnformationの前につけたのがお示しの文です。 そうしますと、 He told me what little information he knew. →彼は自分の知る(自分の基準としては多くない)情報を私に教えてくれた。   この基準としては多くないというのは、基準の最低ラインを下回った状態を意味しますので、情報量はわずかばかりだということになります。ですから →彼は自分の知るのは僅かな情報だが、その僅かな情報を私に教えてくれた。 という意味になるのです。 参考文献  小西友七編 英語基本形容詞・副詞辞典 以上、ご参考になればと思います。

回答No.3

little は not がなくても否定文だと考えてください。 知っている情報はほとんどなかった、ゼロに近かった、という意味です。参考書の和訳には「知ってる情報は少し『しかなかった』が」と、『なかった』という意味合いが含まれています。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

関係詞の what には, しばしば「全部」という意味が付くことがあります. 「ほとんどないんだけど, 知ってることは全て」みたいな感じ?

参考URL:
http://oxforddictionaries.com/definition/english/what?q=what
回答No.1

まず,little は基本「少ない」です。 a little は「少し(はある)」という肯定。 little で「ほとんどない」という否定的,「少ない」も否定的です。 「少ない」は「少し」と違う,というと理屈っぽいですか? 他にも理由はあります。 a little でなくても the little water I have のように the になったり,my のような所有格がつくこともあり, そうすると自動的に a はなくなります。 もちろん,little は不可算名詞につくので,a little の a は「一つの」という 普通の a とは違うのでしょうが,the/my によって消えるのは同じです。 そして,what がついても a は消える運命にあります。 what subject と同じ。 感嘆文だけ what a ~です。 で,この what 名詞は「関係形容詞」というちょっと厄介な代物です。 He gave me what (little) money he had. 彼は少ないながらもすべてのお金(なけなしのお金)を私にくれた。 こういう例文がお決まりなのですが,little がなくても「少ないながらも」 の響きが出てきます。 昔は高1レベルで習ったことですが,最近はあまりやりません。 まあ,30代以上の人でちゃんと学校英語をやった人はたいてい知っていますね。 what のせいで,a は消える。

surrey11
質問者

お礼

なるほど…早速ご回答していただきありがとうございました。 little を少ない という意味 と 意識するだけでだいぶすっきりしました。 ちなみに he told me what imformation he little knew.  の場合(彼はほとんど知らない中のわずかな情報すべてを教えてくれた。)  と訳せるのでしょうか?  ほとんどもとの文と同じ内容(全く同じ?)ですが…。 そもそもこの英文自体間違っていますでしょうか?

関連するQ&A