- 締切済み
健康的な痩せ方、どんな方法で痩せましたか?
タイトル通りです。 ジムへ行ったなどという抽象的な回答ではなく、 例えば毎日5キロ走ったなどというように具体的に教えて下さい。 (ジムへ行ったのなら、具体的にどのような内容をやったとか) あと、運動を「楽しい」と感じるにはどのような工夫が必要でしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- RibenWansui
- ベストアンサー率22% (20/88)
誤解されている気がしますが「健康的な痩せ方」というのは「痩せ方の問題」ではないのです。 痩せた後どう維持するか、ということです。リバウンドは5年くらいのスパンで観察する必要があります。 体重を落とすフェーズでは何をしてもよいのです。断食でも何でもお好きなのをどうぞ。 むしろ問題はその後。その体重をどう健康的に維持するかが問題なんです。大抵は目標体重に到達すると気が緩んで生活を変えてしまいます。そしていつの間にかリバウンド、ということです。 運動せずに糖質制限で10キロ痩せた、なんて既回答ありますが、あんなの5年後どうなるか? 5年も糖質制限したら腎臓壊しているか、糖質制限しきれなくなってきっと元のおデブに戻っているでしょうね。楽しみ。 私からのアドバイスは意識を変えること。太っている人は食べるか・食べないかで迷ったときに大抵「食べる方」を選択します。太らないで済む人は同じ場面で「食べない方」を選択することが多いです。 迷ったときに「食べない方」を自然に選択できるようにならないと健康的に体重を維持することは難しいです。 運動に関しては、生活の一部に組み入れてしまうことが必要です。楽しい・楽しくないを感じる以前に自然と運動を始めるような生活を送ること。例えば朝起きて顔を洗ってトイレに行ったら、次は運動しないと朝ごはんにならないような生活を送るということです。いちいち楽しい・楽しくないなんて考えていたら、すぐに嫌になり、運動なんてしなくなりますよ。 だから運動は朝するのが一番なんです。朝の行動は多くがルーティン(習慣)でなされますからその中に運動を採り入れることができれば長く続けられます。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんにちは とりあえず毎日8000歩~20000歩、25000歩程度 雨の日も雪の日も歩いて痩せました 楽しいと感じるときですが 花や木を見る 雲を見る ほかに歩いている人を見て自分のほうが歩けると頑張る 歩いたあとは食べないですが翌朝おいしいご飯が食べられると考えて 毎日歩いています
176cm、91kg、体脂肪率27%から、ランニングと腹筋&スクワットで減量をスタートしました。 まずは腹筋スクワットを30回ずつやってから、ゆっくりのペースでランニング3kmを30分程。これを最低でも週5日。 ランニングは体重が2kg落ちる毎に距離を1kmずつ、腹筋スクワットは10回ずつ増やしていきました。 食事は間食と深夜に摂らないようにだけ気をつけて、PFCバランスを崩さない程度に好きな物を。 体重75kg付近からはペースを落として、ランニングは週2~3回程度に。 以上の要領で、トータル半年ちょいで21kg減の70kg、体脂肪率14%に減量成功です。 モチベーションについては、私の場合は毎日体重計に乗ることを楽しみにして、街に出て着れる服がどんどん増えるのを実感する事で維持しました。
- williumblake
- ベストアンサー率29% (379/1287)
糖質制限をして、食事から炭水化物と糖を抜きました。 10キロ以上減量でき、リバウンドもなし。 健康診断の数値もよくなりました。 運動は、特にしていません。 運動を楽しく感じるには、景色の良いトレーニングコースを選んだり、音楽を聴いたり、友人と一緒にやったりするのが良いのではないでしょうか。 ゴール地点付近に温泉があって、そこで風呂に入るのが楽しみでやっている、というランナーの知人もいます。
- setsuna-f
- ベストアンサー率42% (21/49)
私が妊娠中にやったダイエットについて書きます ・毎日3時間位身体を動かした(走ったりとかハードな事はしてません。ウォーキングみたいな有酸素運動をしました) ・食べたい物はガマンしない。でも夜は炭水化物を抜き、野菜たっぷりのスープだけお腹いっぱい食べる。 ・減塩をする ・毎日体重計に乗る ・ちょっとの事でも横着せずに動く(手を伸ばせば届くゴミ箱へわざわざ歩いて捨てにいく等) ・毎日黒酢飲料を飲む 以上の事をやり、妊娠初期から出産まで体重増加は±0でした( ̄∀ ̄)
補足
申し訳ないですが、「健康的な痩せ方」というのは 「痩せ方」を意味して言っています。 ダイエット薬を使ったような痩せ方は、 一見楽なようだけど 健康的な痩せ方とは判断していないからです。