• 締切済み

発光ダイオードとフォトトランジスタ

センサの前をボールが通るのを感知するセンサを作りたい(欲しい)のですが、ボールの直径が2センチくらいあります。これは可能なのでしょうか?また、可能ならば予算はいくらくらいかかるのでしょうか?どこで買えばいいのでしょうか?ホームページなど教えてください。

みんなの回答

noname#2748
noname#2748
回答No.3

反射型のフォトインターラプタという物も有ります。これは発光部と受光部が同じ方向を向いていて、物体が通過することにより発光部の光が受光部に戻るという物です。検知する物体の色によっては検知しにくいかもしれませんが、間を通す必要がないので大きさは問いません。発光側の駆動信号に40KHz程度の信号を使い、受光部で検波すれば外来光による誤動作も防げると思います。 価格は回路をどのように組むかにもよりますが、数千円程度でできるでしょう。

katsuhiro
質問者

お礼

確かにそういう考え方もありますね。ちょっとそっちの方向でも考えてみます。ありがとうございました。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

おそらく光学センサーにフォトインターラプターを検討されたようですね。 これは隙間をとおる平べったいものや板を通して穴ぼこを検出するものなので、隙間は狭くできてます。 普通のフォトトランジスタやフォトダイオードでの射程距離?を伸ばす方法があります。これらのセンサーを内側を黒く塗った筒の中に入れるんです。この方法で、素子の検出感度を高く設定するか、出力を増幅します。筒の長さで、検出範囲は狭まりますが、その場所での検出はしやすくなります。その長さは実際にやってみてカット&トライするしかないでしょう。筒は紙で十分です。 迷光除去というのですが、数センチ程度の筒で検出能力はだいぶ変わります。 もちろん筒の直径はできるだけ絞ります。 また、ボールの色などの影響でうまく検出できなければ、筒の先、ボールの向こう側に電球などの光源をおきます。 それから、そういう用途では先の回答であげたCDS(硫化カドミウム光電セル)は応答が遅いので厳しい場合もあるかも。フォトトランジスタか、フォトダイオードがよさそうですね。 付け替えられるように作って、検出素子を代えて試すのも面白いかもしれません。

katsuhiro
質問者

お礼

ありがとうございました。筒を使うのも少し考えてたんですけどその考えにとても自信が持てました。あとは内側を黒く塗ればいいみたいですね。とても参考になりました。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

ちょっと無茶な質問と思うのですが、判るところのみ回答します。 >これは可能なのでしょうか? 可能です。 >予算はいくらくらいかかるのでしょうか? 作る仕掛けによって違うので何とも言えません。単純に感知してブザーでも慣らすなら、私なら1000円もあれば作れます。 どんな箱に入れるとかでも変わるでしょうから見当がつきません。 >どこで買えばいいのでしょうか? フォトトランジスタ、フォトダイオードなどは秋葉原の半導体を扱ってるお店、もしくはネット通販などで購入可能です。また最近では東急ハンズなどでも置いてる場合があります。どちらの素子も安いもので充分で、2~300円もいらないかな?他にもCDSとかの素子で良ければもっと安いです。 ネット通販の一例をURLしときますが、素子の型番を決めないとちょっと通販では大変かも。 #作る物をもうちょっと具体的にしないと買物も難しいような・・・。

参考URL:
http://www.n-tecmo.co.jp/LINK/buhi-han.htm
katsuhiro
質問者

補足

回答ありがとうございます。シーソーの上にボールを乗せて落とさないようにシーソー動かすものを作るつもりです。そこでボールの動きを感知するのにセンサを使おうと思っています。ちょっとセンサを調べたのですがセンサの間の距離がとても短いものばかりだったのでどうなのかなと思ったのです。分かりづらくてすみません。

関連するQ&A