- ベストアンサー
会社を辞めることについて
- 企業の勤め方が変わってきた今、昇進の見込みがなければ早めに転職する方がいいのではないかと思います。
- 昇進に憧れる男性も多いですが、昇進は本人の能力だけではなくポストの空きのタイミングや上司の裁量が大きい影響因子です。
- 個人の昇進のために転職も辞さない働き方は日本ではまだ受け入れられていないように感じます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
賛成ですよ。 ただ、日本はちょっと難しいんですよね。 例えば昇級。 これは中小零細企業から大手まで必ずしも実力があるからするわけではありません。 同族企業であれば、息子がいきなり入ってきて3年で部長、5年で社長。自らは会長になる。 とかも当たり前にあります。 大手でも同じですね。 あとは向き不向きがあります。人との相性があります。これも大きく左右されます。 飲み会がすき。夜のつきあいができる。 飲み会が嫌い、技術力はある。人と話すのは苦手だが独創的発想がある。 などではやはり前者の方が有利ですよね。 それどころか会社の経営が危なくなると、研究職などは一番先にリストラされます。 転職するにしても、あまり職歴が多いとはじかれるし、新卒の就職難も続いています。 いっぽうでナマポみたいに居直って、堕落してしまえば楽々生活できます。 今の時代、大手企業でも安心できません。 たしか上場企業ですら定年までいる人は30%程度らしいですから。 これからはもっと低くなるでしょう。 公務員だってデフォルトすれば危険です。今まではなんとかだましだましやっていましたが 危険はあるでしょうね。元公務員だったりすると転職はまず不可能だと思います。 自分で収入源を増やす。起業する。ができればいいと思いますよ。 私は起業はまだしてしませんが、副業、サラリーマン以外の給料所得ありますから。 なんでこうなったかというと、若いときに転職に苦労し、もし次転職するとしたら もう書類落ちだから、無駄な努力するよりほかの収入を見つけた方が早くて楽、しかも効率的。 だとわかったからです。
その他の回答 (3)
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1815)
転職を数回している者です。 私の場合は転職はキャリアアップと年収アップです。 例えば現在の会社で希望のポストがないなら、他の会社のポストを探します。当然だと思いますよ。
- osakajapan2001
- ベストアンサー率16% (236/1442)
私は貴方の見解に全体的に賛同します 貴方は正しいと考えます 私の知人の例を二例ほど書かせて頂きます お役に立つかどうかは貴方次第です (1)ある会社員の話 その男は有名公立大学の卒業を控えて就職先が決まらず大学院に行きました その後大阪に本社を置く某有名繊維科学会社のU社に入社致しました この人間は大学時代体育会系クラブで4年間活動したものです 又職種は研究職です。。。。。。。仕事に不満があったのでしょう 数年して同じく大阪に本社を置く某有名電気機器メーカーのP社に転職しました 勿論ここでも研究職です(すごく有名な会社です) 以前とは異なり社会性も一般常識も兼ね備えてきたらしく 発言内容も謙虚になり その後理想的な女性と結婚して子供を設けて今に至っています (2)ある職人の話 その男は料理人です 修行を積んでエージェントを通じて研鑽して色々な国の料亭を転々として あるときカナダで料亭を開いて大損しましたが その後エージェントからドバイが良いとか言われてそっちに行き 又その後台湾が良いからと聞いてそっちに行き 今はその台湾の東南アジア系資本の某有名ホテルの Sホテルの日本食の総料理長になって今に至っています 夫婦者ですが子供はなく 今は台湾に住もうかと考えているそうです この話は私の個人的な知り合いの人間の事実に基づいた実話ですが 両方の人間に共通している事実は ※転職を繰り返すごとに所得が上昇している事 ※職種にブレが全く無い事 ※就職中に転職先が決まっている事 ※上昇志向が特に強い訳ではありませんが じっくりと考えるタイプ 以上の様な点が同じです 貴方の質問文中の 特に男は昇進に、、、、、、、、、の箇所には強い共感を持ちますが 今の若者は上記の点において 金さえ入れば職種も仕事内容もなんでもいいのか如何かが薄弱な点が曖昧です 我慢する 努力する 周囲にあわせる アレが嫌これも嫌 自分にあわせようとする 等 ろくに会話やメモも出来もしないくせに文句だけは超立派ですね 私はそんな人間に嫌悪感しか抱きません 他方 上記の人間共は違う社会に生きているように感じられますが どちらも研鑽と修行と実績を重んじる社会 即ち 両人とも職人世界の人間であった と言う事実が垣間見えます 社会人とはド素人の集団ですが 職人とは一芸に秀でた変人の事ですから その先も自ずと違うのだと言えるでしょう ※お役に立つかどうかは判りませんが 御健闘を祈ります
お礼
職種にブレがない。これは非常に重要ですね。'ブレ'があったとしても 前職の経験からどうしても新しいものにチャレンジしたいという 気持ちが強くなったとかならまだしも給与の高さだけで飛びついて 転職なんていつかしっぺ返しがきそうですね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。
- tar5500
- ベストアンサー率22% (852/3865)
今は終身雇用も薄れてきてるからいいんじゃね? 人材も中国人やインド人もどんどん規制があってもその網をかいくぐって グローバル化してるんだから働き方もグローバルスタンダードでええんちゃうか? たった一度の人生やから自分の可能性にかけるほうがやりがいもあるだろう
お礼
ですよねー。逆に雇われる側として終身雇用が前提なんて思っていたらリストラされた時に会社を逆恨みしないといけなくなるし 自分の成長も止まる気がします。俺を昇進させないならいつでも辞めてやるぞというような気概を持って仕事をする方がいいのかもですね。
お礼
回答ありがとうございます。 わたしは所謂同族経営といわれる会社への勤務経験はないのですが そのような理不尽を目の当たりにするとやってらんねーよって気持ちになっちゃいますよね。 あと自分の会社の例でいえば部長級の方々は概ね尊敬できる素晴らしい方だと思っておりますが、二人だけ例外がいます。その一人は 人格破綻が甚だしかったです。平気で人が100人くらいいる部屋で パフォーマンスとして怒鳴り出すし、人の土日を平気で潰すし… でも上へのゴマスリは見事なので出世だけは見事にしていくと。。 話を戻すとやはり昇進は運や配属された上司との関係など 実力以外の要素の方が強く関連しそうですね。 勉強になりましたありがとうございます。