• ベストアンサー

2進法の読み方

初めての投稿です. 前々から2進法について疑問がありました. 教科書 参考書には101(2)等と書いてあるだけで読み方が いまいちわかりません. いち れい いち と読んだらよいのか ひゃく いち と読んだらよいのか. 僕は学生ですが先生に聞いてみても「数学は読み方はあまり重視しないからな」 といって結局なんと読んだらいいのかわかりませんでした. 暇があったら教えてくれるとありがたいです.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wyvern0
  • ベストアンサー率32% (54/165)
回答No.4

2進、8進、16進等の読み方は10進数の読み方とはちょっと異なります。 101(2)と記述している場合は「2進数で(10進数で言うと)5」とか、「2進のイチゼロイチ」とか、「2進のイチマルイチ」というように相手に言葉で伝える場合は基数と数値を言います。 基本的に読み方として「ヒャクイチ」とは読みません。 これは10進数のときのみとなります。 数値の前に基数をつけるのは101(2)も101(8)も101(16)もすべて「イチマルイチ」と読むからです。 これでは単位がわからないですよね。 言葉で伝える時には明確に伝える必要があるので、気をつけてください。 101(2)と101(16)ではずいぶん違いますよね。 但し、16進数にしか登場しないA~Fが入っている場合は、基数を伝えなくても16進数だと解るので、この場合は省略してもいいでしょう。 また、基数を現す方法として2進数は(b)、8進数は(o)、10進数は(d)、16進数は(h)と記述されることもあるので、こちらも覚えておくといいでしょう。

bunk
質問者

お礼

こんなに回答が早くくるとは思いませんでした. みなさん本当にありがとうございました. 僕もずいぶん前から気になっていたもので謎が解けて晴れ晴れした気分です. 本当にありがとうございました.

その他の回答 (3)

  • hero1000
  • ベストアンサー率29% (114/390)
回答No.3

私は101とあるときは「いち、ぜろ、いち」と読みますね。 人に読んであげるときは「2進数で」とか「バイナリで」とかを 頭につけてから、「ひゃくいち」なんて言うこともあります。 仕事でやってるときはそっちの方が手っ取り早いんで・・・。 例えば1011001とかのときは、頭に上記のような断りをつけてから 「ひゃくいちまんせんいち」などと読む場合もあります。 (超ローカルな例かもしれませんけど・・・) これを言ったらオシマイかもしれませんが、要はきちんと伝われば 何でもいいんじゃにでしょうか。

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.2

読み方のきまりはないと思いますが私の周りでは 101(2)=「イチ、ゼロ、イチ」、「イチ、マル、イチ」、「イチ、レイ、イチ」などがあります。 (2)の部分は特に発音しません。あれは「2進数だよ」という意味を表記してるだけです。 「101B」と表すこともあると思いました。(B=binary=2進) 「ひゃくいち」と言う人はいませんし、それだと意味が伝わらないと思いますよ(^^;

  • coolguys
  • ベストアンサー率18% (351/1917)
回答No.1

私は「いち まる いち」と読んでいます。 基本的には「いち ぜろ(れい) いち」だと 思いますけど。 「ひゃくいち」2進法では、桁の概念が違うので、 若干違うような気がします。 でも、人に教えるときなどは「ひゃくいち」のほうが、 書き写してもらうときには、有効な気がします。

関連するQ&A