• 締切済み

微分

kは正の定数とする。 関数f(x)=-1/3x^3+3/2kx^2-(2k^2)x+k^3 の区間0≦x≦2における、最小値m(k)を求めよ。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.4

>f(x)=-1/3x^3+3/2kx^2-(2k^2)x+k^3 回答者に正しく伝わるような式の書き方をして下さい。 f(x)=-(1/3)x^3+(3/2)kx^2-(2k^2)x+k^3 (k>0) ,,,(1) の解釈で良いですか? そうなら f'(x)=-x^2+3kx-2k^2=-(x-2k)(x-k) f'(x)=0の時のxはx=k,2k 3次式f(x)の最高次の係数<0なので x=kで極小値、x=2kで極大値をとります。 f(x)はx<kで減少、k<x<2kで増加、x>2kで減少する関数です。 f(0)=k^3>0 f(2)=k^3-4k^2+6k-8/3 f(k)=-(1/3)k^3+(3/2)k^3-2k^3+k^3  =(1/6)k^3<f(0)=k^3(∵k>0) f(2)-f(k)=(1/6)(5k-4)(k-2)^2 以上の情報からkで場合分けします。 (場合分け毎にグラフの概形を描くようにして下さい。) 0<k≦4/5のとき最小値m(k)=f(2)=k^3-4k^2+6k-8/3 4/5<k≦2のとき最小値m(k)=f(k)=(1/6)k^3 2<kのとき最小値m(k)=f(2)=k^3-4k^2+6k-8/3 (最初と最後の場合は場合分けをまとめて構わないですね。)

  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.3

もう一つ 場合わけについて 0<k と増減表またはグラフの概形より最小値m(k)=f(0)となることはありえない。 したがって最小値m(k)=f(k)になる場合とm(k)=f(2)になる場合とに分けて考えればいいんじゃないかな。m(k)=f(2)になるkの値の範囲はどうやら2箇所に分かれそうなので気をつけてくださいね。

  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.2

>f(x)を微分し、 f'(x)=0となる値までは出せました。 しかし、グラフが書けず 場合わけのパターンも分からないんです。 x=kと2kって出てくるんですかね。 んじゃあ k>0が分かっているので k<2k であることも分かりますので 増減表を書けばグラフの概形は描けないでしょうか?

  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.1

微分して極値を出してグラフの概形をイメージして(あるいは描いて)、kの値によって場合わけが必要ならそれを行い、範囲内での最小値を求めればいいんじゃないでしょうか?私は計算機ではないので計算はしません。

nozoka1225
質問者

補足

f(x)を微分し、 f'(x)=0となる値までは出せました。 しかし、グラフが書けず 場合わけのパターンも分からないんです。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A