※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認識の違い)
国ごとの認識の違いについて
このQ&Aのポイント
国ごとに認識の違いがあり、その原因は国民感情の優先や文献や資料の違いによるものである。
南京資料館で見た写真などはトリックがあるものも多く、信頼性に疑問が残る。
国際間での誠実な討論は難しく、日本や韓国の過去の歴史における虐殺なども比較すると規模は小さいものである。
過去において、国どうしの色々な事変がありますが、その国によって、あまりにも認識に違いがあります。残っている文献や、さまざまな資料などで、違いが生じることはあると思いますが、ここまで違うのはなぜなんだろう、やはり国民感情が優先されてしまうのだろうか、南京資料館で見た写真なんか、あきらかにトリックだろうって物がたくさんあったよ、これじゃあ、たがいの有識者での誠実な討論なんてできる訳ないだう、韓国しかりです。まっ、日本だって、フィリピンでやむをえず原住民を虐殺したみたいですけど、ベトナムで米国がやった事に比べたら規模は小さいもんだと思います。これが勝てば官軍なんでしょうね、ちなみに米国と日本の場合、そうほう客観的にすすめられている感じがします。
お礼
ありがとうございました。