ベストアンサー 農業所得者の収入 2004/03/02 19:29 農業所得者が、自分で食べるたり、交際用に人に送ったりする米や野菜は収入にあげる必要があるのでしょうか?また、その計算はどうするのでしょうか。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kankkun ベストアンサー率25% (60/237) 2004/03/02 22:24 回答No.2 自家用消費は計上する必要があります。 税務署で簡易的な目安の金額が示されています。 (詳しくは税務署へどうぞ!) ちなみに15年分については米1俵(60kg)13,740円、野菜は1人あたり1万円です。 贈答用に関しても計上する必要がありますが、実際は…(--; 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) terakoya ベストアンサー率15% (11/70) 2004/03/02 20:35 回答No.1 自家消費という名目で、収入に計上します。 質問者 補足 2004/03/02 21:29 早速回答していただき、ありがとうございます。計算の元になるものは何でしょうか?参考になるようなHP等ありませんでしょうか? 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A 農業所得、不動産所得について 農業について詳しくないため、基本的なことかも知れませんが教えてください。 1.自分の田を貸したとき、「地代」や「小作料」という者を借主からもらうそうですが、「地代」と「小作料」の違いは何でしょうか? 2.「地代」や「小作料」が入ってきたとき、確定申告などで所得とみなされるそうですが、個人間(ヤミ取引)で貸したときは農業所得の雑収入、農業委員会を通して貸したときは不動産所得の収入になると聞きました。これが正しいかどうか分からないので、もう少し詳しく説明していただけますでしょうか? 3.米一俵=60kg、米一袋=30kgという単位でよろしいのでしょうか? 農業所得の確定申告 米の生産所得があります。 農業所得の場合、必要経費の明細を添付するとその分を必要経費として差し引いた額が所得になるようになったので領収書等あればもってきた方がよいですよと言われました。(去年までA申告でしたが、今年はB申告になっていました。これは、農業所得の申告方法が変わったからなのでしょうか?) 米の収入の場合、必要経費としてあらかじめ何パーセントか差し引いた額が所得として計上されると以前説明を受けた気がします。 農業にかかった必要経費と言われても、領収証をもらっていないものや捨ててしまったものが結構あり、ほとんど見つかりません。小額でも手元にある領収書をもって行けば差し引いてもらえるのでしょうか? 農業収入の確定申告について 農業従事者で野菜と米を作っていますが、野菜を販売した収入については自分が確定申告しており、稲作については息子の名前で確定申告しておりますが、自分と息子で別々に申告することはいけないことなのでしょうか? 農業所得 卒業論文で調べています。 農林水産省のデータですが 農業経営の中の (1)総所得 457万円 うち農業所得 104万円 (2)総所得(主業)555万円 うち農業所得 438万円 の違いがわかりません。 総所得と、農業所得の違いはなんですか?農家なのに、農業以外に所得があるということですか?これだと(2)が当てはまりますよね。555万ー438万=117万が副収入にあたるはず。 また、(1)は兼業農家の所得ということでしょうか。 すいませんがわかる方は教えてください。 http://www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/index.html 農業所得と不動産所得について 田を所有しておりますが、自分自身も高齢者となってしまったため、近所の人に田の仕事を全部お願い(委託)しています。米の収穫量から、委託した作業料や農薬などの経費を差し引いた、米3俵をいただいています。 この場合、この米3俵分(販売価格で言うと3万円ほど)の金額は、農業所得となるのでしょうか?それとも土地を貸してその賃貸料として米3俵分をもらったとして、不動産所得となるのでしょうか? 事業収入以外の収入の所得の処理は 家庭の主婦です。 パソコン教室を事業収入(営業)として確定申告をしようとしています。 収入はこの他に、義父が栽培した野菜を、 多少おすそ分けしてもらい販売した売上金があります。 この野菜の売上金(収入)はどこへ入れたらよいでしょうか? なお、この野菜の必要経費はすべて義父が申告しています。(義父が支払い) 事業の収支内訳書の中のその他の収入に入れるのはおかしいと思うと同時に、 確定申告の農業収入(農業所得)では事業でないのでおかしいと思うのですが。。 確定申告の雑収入ぐらいしか適当な科目が見つかりません。 確定申告の雑収入でよいのでしょうか? 縁故米は農業収入? 先日確定申告の相談に行ったところ、縁故米(親戚にタダで配った米)が農業収入になると聞きました。親戚にタダで配っただけなのに何故収入と見られるのでしょうか? 確定申告 農業所得 農業所得の申告は、どのような人がしなければいけないのでしょうか? ・田んぼ1たん10アール?を作っています。 ・収穫した米は家で消費しています。 ・肥料や管理費等で出費があります。 申告をしなければいけないのでしょうか? 農業所得申告について 私は、会社員で給料をいただいておりますが、兼業にて、自宅で農業も行っておりますが、いまだ農業申告はしたことがありません。 約収入は、米は家族と親戚に無料で支給し、販売収入はありません収穫は約10表 支出は、肥料等にて約8万程度支出したとして、これでも申告すれば、還付金はあるのでしょうか どのたかご教授いただければ幸いです。 農業から得られる収入 農業の後継者難があり、失業対策、環境対策にもなるため、農業コールがさかんです。 特別な才能と努力があれば、おおきな収入もありえるでしょう。普通にがんばった場合、(兼業ではなく、本業として)農業からどのくらいの収入がえられるのか知りたいです。それによって、失業対策の実効性の判断の一助になります。 また、そのばあいに、どのくらいの土地面積が必要でしょうか? また、このような農業開始のためのハードルはどんなものがあるでしょうか? 未来問題解決プログラムの小中高生徒の学習で使用します。 農業年金は雑収入になるの? 私の知人が農業年金を昨年(14年度)からいただいているそうなんですが 果たして農業年金は雑収入に入れなければいけないのでしょうか? それとも、何か別の方法で計算されるのでしょうか? 素人ですのでまったくわからないそうです。 だれか、知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 農業収入の申告について 平成24年12月までパートで勤めていましたが、25年から家業の農業を専業でしています。 家業は主人の両親が自家消費の野菜等を作っておりましたが、高齢のため今は殆んど生産しておりません。 以前に両親の作っていた野菜を、今年は私が引継ぎ、専業で生産し収入を得ています。 両親にはその手伝いをしてもらっています。主人は会社務めをしていますが、休日には力仕事の一部を手伝ってもらっています。 予定では今年1年でやめるつもりでいます。 そこで、税金等の申告について詳しい方に教えていただきたく下記の質問を致します。 ・税金の申告は確定申告でよいのでしょうか。 ・両親には少しの賃金を支払っていますが、それは経費として申告できるのでしょうか。 ・今年の収入は経費を差し引くと、約80万円になるのですが、税金は何がいくらくらい必要になるのでしょうか。(所得税とか、住民税とか・・・) パートのときと比較して、かなりの負担になるのか心配です。 パート勤めのときは、年収103万円以内に収まっておれば、会社務めの主人の扶養として無税だったと思うのですが、専業で農業をするとどのような扱いになるのかわからないのでお聞きします。 税務関係に詳しい方、どうかご教授下さい。 農業は魅力がないのでしょうか? 農業は魅力がないのでしょうか? 自分は昔から農業の家系です。私がまだ小さい頃は牛なども育てていました。 今は主にお米や野菜を中心に農業に従事しております 家族と親せきの伯父さん4人で作業しております。 自然と子供の頃から農業を手伝い、学校を卒業したらすぐ働き出しました 収入としましてはそれほど儲けと言う物はありませんが不自由なく暮らして行ける 収入です、一般的な会社員と同じくらいだと思います 自分の子供にもせっかくここまで来たから継いで欲しい気持ちがあります でも2人の息子はまったく興味がありません。 どちらかと言えば土は触りたくない・・ 2人とも安定した会社員になりたいと言うのです。 経済の大学に進学しております。 小学生の頃は喜んで機械に触ったりしていたのが今ではまったく興味がないようです。 農家もおそらく私の代で終わりです。 人を雇って会社経営はおそらく無理です 今は親戚の伯父さんと言う事でそれほど高い賃金は払ってませんので・・ 農業をしたいって若者は減っているのでしょうか?? 農業の収入で生活 サラリーマンを早期退職した40代の男性です。 さて、家賃収入が月40万くらい、加えて現金が6000万円ほど退職金を含めてあります。 さらに、1反程の農地を無償で借りることができます。家内もパートをしており月10万くらいの収入があります。 このような中で、余りリスクもとらずに、月の収入を全て込みで50万円くらい確保したいと考えております。今の収入源でも確保できていますが、1反の農業、特に野菜の多品種での収穫でどのくらいの収入があがるのか? どなたかお教えください。 小生、全くの農業素人ですが興味を持っております。月5-6万円程度の収入があれば趣味の領域アルファで考えております。 農業所得は赤字だが、免税牛に係る所得は黒字の場合。 どなたかご存知の方がいましたら、教えていただきたいのですが、 野菜と免税牛の収入があります。(免税牛は売上の5%程度です。) 農業所得(青色特別控除後)が10万円の赤字なのですが、免税牛の特例(措置法25条)を受けられる所得が5万円あります。 このような場合、損失申告しようと思えば繰越損失金額は、10万円になるのでしょうか?それとも15万円になるのでしょうか? 所得税について。祖父母の扶養と収入 義祖父母は年金収入のみです。収入が少ないので、義父の扶養に入っているかと思ったのですが、扶養=介護が必要な人間と思っていたらしく、この20年間放置状態でした。 そこで主人の扶養家族として修正申告することになりました。祖母は国民年金のみで所得はゼロなので扶養に入れるのに何も問題は無かったのですが、祖父は厚生年金もあったので収入が約140万円でした。ただ控除額が120万円あるので、これなら所得が約20万円で扶養に入ることが出来るなと思っていたら、所得証明書を発行してもらいビックリ。農業所得が20万円と記載されていました。合計すると38万円を少し超えてしまうので扶養に入ることが出来なくなりました。平成16年までは控除額が140万円だったので農業所得があっても所得は38万円以下でした。 10年ほど前は確かに祖父がメインで農業をしていましたが、高齢ですし、目に障害をもっているので現在は父のみで農業をしており、祖父は何もしていません。どうして何もしていない祖父の収入にわざわざしてあるのでしょうか?祖父の所得でなかったら主人の扶養に入れることが出来たのに…と残念でなりません。(同居老親+障害者なのでかなり控除額が大きいじゃないですか。しかも数万円の所得の差で) 前置きが長くなりましたが、 1.農業をしていない祖父の収入として申告してあるのは何か税法等上の理由があるのでしょうか?(農業をしているのは父だけど、土地の名義が祖父だから祖父の収入にしなければいけないとか?) 2.実際に農業を誰がしているのか、そんな細かいところまで税務署はチェックするのでしょうか?もししていないのなら主人か父の収入にしたい。 3.父or主人の収入とすることが出来るのなら、19年の収入を祖父から父or主人に変えて申告したいのですが、嫁の立場である私からは中々頼みにくいことでありますので、上手い言い回しがあればアドバイスください。 給与所得者(年調済)の農業所得申告 給与所得者で年末調整を昨年末に受けました。(税率10%)さて、昨年田を四反相続しました。この件の確定申告についておたずねします。 1・農地からあがる収入は自家消費と売却をあわせて32万円と査定されています 2・昨年コンバインを260万円で購入しました。減価償却は何年でしょうか? 3・コンバイン償却分以外に租税公課、肥料、光熱、消耗、修繕を含めると赤字になることは必須です さて ・給与所得以外の収入が年間20万円以下になるので申告は必要ないのでしょうか。収益ゼロとして申告する義務がありますか? ・また、農業事業分の赤字を源泉徴収票を提出して農業事業赤字分を税金還付されることはありえますか?来期以降、農業以外に雑所得が出た場合、二つの所得をあわせて赤字黒字を考えてよいのでしょうか? サラリーマンですが、農業収入のことで困っています。 初めて質問をいたします。 結婚して11年目になる共働きの夫婦です。主人の両親は農業をしており青色申告をしていますが、結婚する以前より申告者名は主人になっています。おそらく農業者年金を受け取るために申告等を主人の名前にしているのだと思います。(実際には、主人はいっさい農業には関与していません。また、義父母は主人の扶養家族にも入っていません。) 義父母は「農協に勧められてしていることであり、あなたたちには全く影響がないので安心を。」と言っていたこともあり特に気にしていませんでした。 ですが、数年前に住民税が急に高くなったことがあり人事担当者に確認したところ、農業収入が給与所得に加算されていて住民税率が変わってしまったことがわかりました。 義父母に事情を話すと「今年はたまたま利益がでてしまったけど、いつもはそんなに収入もなく赤字がでているぐらい。次からはこんなことはないから。」と言われ、給与所得のみの場合に支払う住民税との差額をいただきました。 翌年の住民税額はまた以前と同額程度に戻ったのですが、税制変更により所得税と住民税の比率が変わったりしたこともあり、影響があるのかどうかよくわかりません。 ですが児童手当の申請に行った際にその場で所得の確認をされると、またしても農業収入がある分、受給できる所得より上回ってしまい受給できませんでした。 まもなく第3子が生まれる予定です。この不況下、給与カットや残業規制のあるなか決して家計は楽ではありません。 扶養控除の廃止などが言われているなか、今後、どのような影響がでてくるのかがよくわかりません。いろいろと調べてみても、ややこしくてよくわかりません。いろいろくよくよ思い煩うのが嫌なので、義父母には主人の名前で申告するのをやめていただきたいと思います。 主人に話しても「別に我が家は損はしてないだろう。」と呑気なものです。一応、それとなく義父母には何度か話をしてくれたようですが、義父母の答えは「申告は農協に任せているので、よく分からない。あなたたちには影響がない。」と答えるばかりで、考え直す気はなさそうです。 このこと以外では本当によくしてもらい、私もかわいがってもらっていると思います。うまくいっている関係を崩したくはないので私からは強く言えません。ここはやはり主人からはっきりと言ってもらえるよう、どのような影響がでてくるのかを主人に伝えたいと思います。 どなたか詳しい方、ご回答をいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 農業所得の経費について 私の家では農家をやってますが、農業の仕事で一服するために、大体10時ごろと3時ごろに、手伝ってくれている人たちを囲んでお菓子やジュース(私の地方では「たばこ」と呼んでいます。)を食べています。 これを農業所得の経費として認められるかどうか、ご存知の方、おりませんか? 収入金額と所得金額 子供の奨学金の申請に、 1)給与収入の場合 1)所得証明書等における収入金額 2)給与以外の所得の場合 2)所得証明書等における所得金額 とあります。 1)は給与所得の源泉徴収票の支払金額 2)は農業所得の所得金額 を記入すると理解していいのでしょうか。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 緊急性のない救急車の利用は罪になるの? 助手席で寝ると怒る運転手 世界がEV車に全部切り替えてしまうなら ハズキルーペのCMって…。 全て黒の5色ペンが、欲しいです 長距離だったりしても 老人ホームが自分の住所になるのか? 彼氏と付き合って2日目で別れを告げられショックです 店長のチクチク言葉の対処法 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
補足
早速回答していただき、ありがとうございます。計算の元になるものは何でしょうか?参考になるようなHP等ありませんでしょうか?