- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:農業収入の申告について)
農業収入の申告について
このQ&Aのポイント
- 平成24年12月までパートで勤めていましたが、25年から家業の農業を専業でしています。
- 両親の作っていた野菜を引継ぎ、専業で生産し収入を得ています。
- 農業をする場合の税金の申告方法や経費の申告、税金の額について詳しく教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>税金の申告は確定申告でよいのでしょうか。 いいです。 >両親には少しの賃金を支払っていますが、それは経費として申告できるのでしょうか。 できます。 >今年の収入は経費を差し引くと、約80万円になるのですが、税金は何がいくらくらい必要になるのでしょうか。(所得税とか、住民税とか・・・) 80万円が「所得」ですね。 生命保険料控除などがないとした場合、 所得税 80万円-38万円(基礎控除)=42万円 42万円×5%(税率)=21000円 住民税(所得割) 80万円-33万円(基礎控除)=47万円 47万円×10%-2500円(調整控除)=44500円 (均等割) 5000円 合計 70500円 です。 なお、所得税は今年から復興特別所得税が税額の2.1%かかり、その分がプラスされます。 住民税は均等割1000円プラスで、プラス済み >パート勤めのときは、年収103万円以内に収まっておれば、会社務めの主人の扶養として無税だったと思うのですが、 扶養には税金上の扶養(正確には「控除対象配偶者」)と健康保険の扶養があり別物です。 103万円は、「所得」は38万円で、これ以下なら扶養でいられます。 給与所得の場合、「収入」から「給与所得控除(年収によってきまります)」を引いた額を「所得」といいます。 貴方は80万円の所得ですから、ご主人の税金上の扶養にはなれません。 また、農業収入(経費を引く前)が130万円を超えるなら、健康保険の扶養にもなれません。
お礼
早速にわかりやすいご回答ありがとうございます。