• 締切済み

国語の要約について

ある一段落の文章を100~120字で要約しろという問題なのですが、 どうしても、文章ほぼまる映しのようで、短い文にまとめられません!!! 要約のコツとかありますか?? お願いします!! あと、入試の大体2つめの文章によく出てくる論文のようなものはスラスラ解ける方法はあるのですか? 私は、本文を読んでから問題を解いてましたが、それだと、時間がかかるので、最近は問題を読んでから、本文の問われてる場所の近くだけを読んで、解くというやり方にかえました。 しかし、それでも、問題を見て本文から探して、また問題を見て本文. .. の繰り返しで、一問5分ぐらいかけるときがあります。 なにがイイ方法はありますか?

みんなの回答

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.2

要約とは文章という「面」を「点」までバラして、それらの「点」を「線」で繋ぐように自分の言葉で文章化することです。 1)主旨(要点:文章で何が言いたいのか)を絞り込む。 2)原文から主旨を語る上で外せない単語を抽出する。 3)冗長的な表現は言い替えるなど、原文の文章前後関係にもこだわらずに短縮を図る。 原文の単語や文章のポイントを丸で囲って、文脈を想定しながら矢印線で繋いでいって文章化する感じ。 2つ目の方は個人に合う方法を探すしかないでしょう。 私は文章読むのを苦にしませんから、まず「斜め読み」で本文の流れを掴んでから問題を見ます。1行で数語しか認識しない飛ばし読みですから、1行1~2秒。あとは脳内補完で文脈を掴んでます。これは沢山の文章を読んだ経験という蓄積があるから、まともな文章である限りは単語の並びだけで文脈を推定する事が出来るんですよね。 それで問題が指している箇所が文章のどのあたりに書かれているか大体分かるもので、行ったり来たりすることはほとんどないのです。 結局、どちらも「習うより慣れろ」って回答になりましたね。あまり参考にならないか・・・。 とりあえず、文章の要点と見られる部分を丸で囲う、矢印で文や単語の相関関係を明示するといった「書き込み」から試してみてはいかがですか。

回答No.1

要約はまず、要点を上げてからつなげるといいと思います。 たとえば、今の質問文の要点は ・一段落を100から120文字くらいに要約する問題ではもとの文を丸写ししてしまう。 ・論文(説明文?)の課題を解くときに本文をすべて読むと時間がかかりすぎるので、本文の問われている部分の周辺だけを読んでいる。しかしそれでも時間がかかる。 ・この2つを解決するコツや方法を教えてほしい。 この場合では私が勝手に文章を変えましたが、問題文では大抵要点が一文にわたって、もしくは文の後半部分に書かれています。指定された段落からこういった要点をいくつか見つけ、線を引いておきます。 要点が見つけられないときは、その段落の内容をを友達に話すときどう説明するかを考えるといいと思います。 次に、見つけた要点をつなぎます。さっきの要点をつなぐと 一段落を100から120文字くらいに要約する問題ではもとの文を丸写ししてしまう、また、論文の課題を解くときは本文をすべて読むと時間がかかりすぎるので、本文の問われている部分の周辺だけを読んでいるがそれでも時間がかかる。だからこの2つを解決するコツや方法を教えてほしい。 あなたの質問文の文章からして、ここが苦手とされているところだろうと思います。 つなぎ目で正しい接続詞をつかえば文章になります。接続詞は使ったときに前の文と後の文がどういう関係になるかを意識してください。順接や逆接だけではなく、前後どちらの文が強調されるのかも大切な要素です。 論文の問題が、論文を読ませる問題なのか書かせる問題なのか、論文ではなく説明文なのか、この質問文からはわからないのですが論文や説明文を読ませる問題ならさっきと同じことです。 本文全体の要点に挙げられるところが問題になります。 国語の教師ではないので、あくまで私が国語の問題を解くのに使っていた方法です。こうすれば正解をとれるという方程式ではないです。あしからず。

関連するQ&A