• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相続税の障害者控除について)

相続税の障害者控除について

このQ&Aのポイント
  • 相続税の障害者控除を活用する方法や条件について解説します
  • 障害者控除は相続税の負担を軽減するために導入されており、具体的な使い方と使える条件をご紹介します
  • 障害者控除を活用するためには、被相続人や相続人の障害の程度や年齢によって制限がある場合があります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

<質問1> 長女は母の扶養義務者です。 母の障害者控除90万円が母の相続税額から控除できない場合には、扶養義務者である長女の相続税額から控除することができます。 <質問2> 順番は、配偶者控除→障害者控除です。 配偶者控除により、母の相続税額が0円となった場合には、母の障害者控除は扶養義務者の長女の相続税額から控除することができます。

melmelbanz
質問者

お礼

ありがとうございました。助かった、と思いきや、要介護1ですが、実は障害者手帳を持っていませんでした・・・。

その他の回答 (1)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

障害者控除が障害者の相続税額を越える場合には、その超える部分の金額(控除不足額)は、その者の扶養義務者で同一の被相続人から相続により財産を取得した者の相続税額から控除できます。 母が受けることができない障害者控除を長女が受けることができますよ。 条文は相続税法19条の4、3項です。

melmelbanz
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。助かったと思ったのですが、母は要介護1ではあるのですが、実は、障害者手帳を持っていませんでした・・・。

関連するQ&A