- ベストアンサー
移動すれば時間は遅れる? 静止と移動の時間の関係について考えてみよう
- 物体が移動すると時間は遅れると言われていますが、一方で移動速度は静止している人を基準にして早く移動することもできます。しかし、静止している人を基準にして遅く移動した場合、時間はどうなるのでしょうか?
- 静止している人を基準にして移動すると、時間は遅れます。これはアインシュタインの相対性理論によるもので、光の速度が一定であることから導かれます。しかし、逆に静止している人に比べて遅く移動すると、時間は速く進むことになります。
- 静止している人と遅く移動する人の時間の進み方は異なりますが、見た目では同じように見えます。これは、遅く移動するとその移動がスローモーションのように見えるためです。つまり、早く移動すれば時間は遅れるが、遅く移動すれば時間は速く進むわけではありません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>事故に遭った瞬間、スローモーションのようになると なるほど、そういう質問でしたか。 それは、相対性理論とは関係ありません。 人間の心理的な要因です。 例えば、質問者さんが楽しいと思うことをしている時は、時間はあっという間に過ぎているとか、逆に、つらいことをしている時は同じ時間でも長く感じるとかいうことはありませんか。 事故に遭った瞬間は、普通の心理状態ではないので、時間の感じ方も普通とは違うというだけで、実際に時間の進み方が変わっているわけではありません。従って早く移動しようが、遅く移動しようが、感じ方はひとそれぞれです。スローモーションのように感じる人が多いようですが、逆に一瞬で何も分からなかったという人もいると思いますよ。 ちなみに先に回答の例は、相対性理論での時間の進み方の変化を分かりやすく説明したもので、時速100kmとか、その程度の速さの場合は、時間の変化(遅れ)はものすごく小さいので、いくら精密な時計でも測ることは困難ですし、まして人間が感じることはできません。
その他の回答 (3)
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
質問は、相対論がテーマとする客観的な時間ではなく、人間が認識する主観的な時間のことを聞きたいようですね。 これについては、死の直前に、自分の今までの生活が走馬燈のようによぎって一瞬の時間がとても長く感じるような話ですよね。 私が読んだものでは、バイクに乗っていて、車にぶつかり、空中にはね飛ばされた方の話がありました。それによると、思考速度がとても速くなって、時間がゆっくりとなり「なんとか、受け身はとれるかもしれない。どうやるのがいいかな?とイロイロと考えて、その受身の姿勢を決めた。でも、当然ながら肉体の動きは物理的制限があって、その思考速度に合わせて速く動くことはできず、動け!動け!と必死に体をひねって、受身の体制をとった。」なんてことを書かれていました。そして、かすり傷程度を負っただけで助かったそうです。警官は、「死んでも不思議ではない事故だ」と言っていたとか。 まあ、人間、火事場のバカ力なんてのもありますから、死を目の前にして、思考や神経伝達スピードが通常よりも飛躍的にアップすることがあっても不思議ではないと思います。もちろん、自分の思考速度や時間の流れへの認識が変化しても、客観的な時間の流れが変わることはありません。
- hg3
- ベストアンサー率42% (382/896)
質問の意味が分かりにくいのですが、例えば次のようなことでしょうか。 地面に対して時速100kmで移動しているAと、同じ方向に時速80kmで移動しているBを比較した場合、BはAより遅く移動しているが、AからBを見た場合、時間の遅れがどうなるか? この場合、時速100km、時速80kmというのは、地面に対して止まっているCから見たの速さです。 (地球上なら大抵地面を基準にして速さを表しますよね。) 従ってCから、A,Bを見た場合、No1の回答にある通り、早く移動しているAの時間が大きく遅れ、遅く移動しているBの時間の遅れはそれよりも小さいとなります。 つまり、Cからみると、Bの方がAより時間が早く進みます。 それに対して、AからBを見た場合は、Bは時速20kmで移動していることになります。 従って、Bの時間はAより遅く進みます。 つまり、Cから見た場合と、Aから見た場合で、結果が違ってしまうのです。 そして、これはどちらかが間違っているのでなく、どちらも正しいのです。 不思議に思うかもしれませんが、相対性理論によるとそういうことが起こるのです。
- Tann3
- ベストアンサー率51% (708/1381)
早く移動すれば、「大きく」時間が遅れる。 遅く移動すれば、「小さく」時間が遅れる。 静止していれば、時間遅れなない。 ということです。 時間の進み方の話で、「どう見えるか」という感覚で考えると誤解します。「見える」ためには「光が伝搬する」ということが必要なので、光の速度に近い速度の議論をするときには変なことになるからです。
お礼
参考URL 事故に遭った瞬間、スローモーションのようになると http://questionbox.jp.msn.com/qa7915801.html 回答ありがとうございます。補足しました。 説明不足で済みません。
お礼
回答ありがとうございます 説明不足で済みません 参考URL 事故に遭った瞬間、スローモーションのようになると http://questionbox.jp.msn.com/qa7915801.html
補足
参考URL 事故に遭った瞬間、スローモーションのようになると http://questionbox.jp.msn.com/qa7915801.html