- ベストアンサー
警備員をどの形態で雇用するか
質問させていただきます。 自社が展開している店舗に警備員を配置しようという動きがあり、雇用形態を只今勉強中の者です。 主に駐車場や、店舗周辺(敷地内)の警備をお願いしようとしていますが、 ・正社員として直接雇用する場合 ・警備会社などに依頼して請け負ってもらう場合 では、それぞれのやり方でどんな違いがありますでしょうか。 ざっくりしたものでも構いませんので、金額や資格面など、知識や業務経験のある方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
> 主に駐車場や、店舗周辺(敷地内)の警備をお願いしようとしていますが、 > ・正社員として直接雇用する場合 まず、御社には警備に関するノウハウがあるでしょうか。 警備員を直接雇用したとしても、そのノウハウを教育するのは、御社ですが、その辺はどうするつもりでしょうか。 > ・警備会社などに依頼して請け負ってもらう場合 警備会社などに委託するという形なら、直接警備員と御社の間には雇用関係は発生しません。 但し、警備会社と御社の間には業務委託契約が発生します。
その他の回答 (2)
- takitaku34
- ベストアンサー率0% (0/1)
初めまして。東京でビル管理業務を営んでいます。 まず警備業に該当する場合、会社で認定を受ける必要がございます。 質問主様がどちらの方かはわかりませんが、都道府県公安員会にて認定を受け(受けるまでに審査・資格要件など1か月位はかかった記憶があります)なければ業務として営めません。 あくまで自主的な警備目的なら警備業務には該当しませんので守衛さんでしょうか?という形になると思います。(警備業務は他人の需要に応じてという形が該当するので) 他の方が書かれていましたが、研修は採用時、半期に1回と必要になってきます。 また警備業独特の必要書類もございますので注意してください。 万一社員さんが御用になれば公安の立ち入りが入り教育の不備。書類の不備があり悪質と判断されたら営業停止になります。 認定書もある場合で、雇用に関する事でしたら通常の雇用でOKではないでしょうか? 勤務形態にもよりますが、日勤業務であれば普通の社員さんで問題ないと思います。 宿直業務になる場合は、就業規則も見直した方がいいと思いますよ。 ノウハウもそうですが、結構警備は面戸な事が多いです。 管財の部分から見てもちゃんとした会社なら保険も入ってますし社員教育もしっかり行っています。 金額ですが、勤務区分によって変わってきますし、安かろう悪かろうな会社が多いのも事実です。 具体的な金額はここでは記載できませんがもし悩みが解決できないようでお役にたてるようであればメールで御返信いたしますよ。 あ!もちろん相談は無料です(笑)
お礼
ご返信ありがとうございます。 非常に詳しく書いていただき、初心者にもわかりやすく助かりました。 これから詳細を詰めていく材料になりました。 もしかしたらまたご相談するかもしれません。 その際はぜひ無料にてお願い申し上げます(笑)
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
警備員として雇用するのであれば、研修が必要となります。一般の社員研修と大きく違います。この研修は法的にきめらているからです。警備員を研修(講習会)を指導管は一般的な社員ではだめです。それと、警備の目的、人数、仕事内容なども関係するので警備員を派遣してもらったほうが面倒がなくていいかも。
お礼
ご返信ありがとうございます。 端的なご説明でわかりやすく助かりました。 これからまた詳細を詰めていきます。 重ねてありがとうございました。
補足
> 主に駐車場や、店舗周辺(敷地内)の警備をお願いしようとしていますが、 > ・正社員として直接雇用する場合 まず、御社には警備に関するノウハウがあるでしょうか。 警備員を直接雇用したとしても、そのノウハウを教育するのは、御社ですが、その辺はどうするつもりでしょうか。 ⇒ご指摘通り、弊社に警備員に関するノウハウはありません。ご参考にお聞きしたいのですが、その場合に必要となるモノは大枠でどのようなものでしょうか。 > ・警備会社などに依頼して請け負ってもらう場合 警備会社などに委託するという形なら、直接警備員と御社の間には雇用関係は発生しません。 但し、警備会社と御社の間には業務委託契約が発生します。 ⇒業務委託契約を締結する場合、警備会社によって金額の開きはかなりあるものなのでしょうか。勉強不足で申し訳ございませんが、業界の動向などお教えいただければ幸いです。