• ベストアンサー

必着という言葉をどう取るか?

こんな仮想のケース、対応はどうすべきでしょうか? ネットショップやネットビジネスに関わっている人にお尋ねします。お客様からご注文があり、以下のように要望を承ったとします。 ----------------------------------------------- 注文日:1月20日 あいうえお×1点 ◎1月25日18時~20時必着で、お願いします。 ----------------------------------------------- 翌日に発送可能だったため、速やかに21日に発送をし、お客様に発送完了のメールをしました。 荷物は22日に届きます。 (必着とは、その日までにという意味が本来で、懸賞などでもそのように使われている言葉ですから・・・対応としては間違っていない・・・) ところが、お客様から、 1月25日18時~20時必着ではないのでしょうか? 25日にしてください・・・ とのお叱りを受けました。 本来の意味では、間違っていないのですから、「必着とは、そういう意味ではないのですよ・・・ですからすぐに発送したのですよ・・・間違いではないのですよ・・・」ということをお伝えすればいいのか、 それとも、そもそもがこの文章から必着ということで翌日に発送すること事態が間違いであるのか、、、 日本語に詳しい人、またネットショップ関係の方、ご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisexc
  • ベストアンサー率40% (190/470)
回答No.4

おっしゃる通り元々の「必着」の意味はその「時点」以前に届けば良いという事です。 ただ今回のケースでは相手の要望として「時点」ではなく「期間」の指定があります。もし「25日の20時までに届けて欲しい」というのなら「18時~20時」という書き方はしないはずです。 確かに相手の書き方に誤りがあるかも知れませんが、今回のケースでは上記の通り先方の要望が「25日の18時から20時の間に届けて欲しい」ということであるのは明らかです。 ネットショップではお互いの顔を合わせずに文面のみでコミュニケーションを取る事がほとんどです。相手の日本語が正しいかどうかで判断するのではなく、時には相手が何を求めているのかを与えられた情報で的確に判断する事も要求されます。また分からない場合などは必ず確認を取る事などもトラブルを防止するための自衛策として覚えておくべきでしょう。 ネットショップに限らず商売では売り手が買い手の気持ちをくみ取ってやる「サービス」の概念を忘れてはなりませんね。ご成功をお祈りします。

masadayo
質問者

お礼

ありがとうございます。大変勉強になりました。

その他の回答 (8)

  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.9

 「昼に温かいお弁当を食べたいので、12時に持ってきてください」 この依頼に対して、遅れてはいけないと思い10時に配達したら昼食時には冷めていた。 この場合は、不完全履行になります。  できなければ、可能な範囲での伺いをたてる。 必着の意味はともかく、配達日時指定を意図することは 伝わっていますので、素直に意味を取り違えましたとお詫びする方が吉だと思います。

masadayo
質問者

お礼

ありがとうございます。(^o^)お伺いは確かに必要のようですね。

回答No.8

必着=必ず到着ですね 懸賞の場合は○月○日~○月○日迄当日消印有効となります この場合「○月○日~」は省力されている場合が多いです ご質問の場合は「1月25日18時~20時必着で、お願いします。」このように日時が指定してありますからその時間に到着するようにあなたが指定して運送業者に頼むことが必要ですよ 時間が指定していなければ、あなたの処置でいいですが、時間指定がありますからその間に付くように手配しなかったあなたのミスですね

masadayo
質問者

お礼

時間指定があったことが対応の分かれ目。ありがとうございます。

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.7

masadayoさん また見つけちゃいました^^ 元宅配ドライバーです。 お答えしますと 確かにお客様の要望は業者の言う「夜間配達」指定 でおまけに期日指定までされています。 ネット販売で必着を受けるのは危険で在庫の関係や 他の発送の量など関係で 確実に期日に間に合わない こともあるので 大手の業者では大体3週間の 猶予を見てもらっています。経験上 配達に行くと もうきたの?早かったわね~ と言われることが しばしばでした。 つまり 期日指定を受けた時点で それは 販売者の責任であって 勝手に早く発送するほうが 厳密に言えば契約違反です。最近の宅配業者は 大抵期日指定ができますから 伝票にきさいするだけの 手間ですね。 日本語の必着というのは 期日までにという ほうが正しいですが。 この場合は期日指定を 受けた販売者側の問題であって 守れないなら カタログ(HP)に期日の指定はできないことを 明示しておくことでしょう。

masadayo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。(^^)

  • to88
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.6

よく返信とか申し込みの締め切り日を「○○日必着」とか「○○日消印有効」のように表現することがありますが、お尋ねの場合は、それまでならいつでもOKで、到着の最終期限を指定する場合に使っているように思います。ですから「○○日○○時必着」(時刻まで限定)でいいと思います。「○○日必着」なら午後12時(夜半)までOKとなりますが、郵便なら配達時間が限られてきます。電話やインターネットの注文なら24時〆切も考えられますが。

masadayo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。

  • primani
  • ベストアンサー率34% (253/734)
回答No.5

「○○日 必着」とあれば、「○○日までに必ず届くように」の意味なので、あなたの処置は間違っていません。 「○○日 20時必着」の場合も同様です。  しかし、今回のケースでは(「必着」の言葉にこだわっておられるようですが)注文者の本意が「この時間にしか受け取れない」ことにあるのは文面から読み取れます。  厳しい見方かもしれませんが、第三者からすると「必着」の使い方が間違っていようともあなたの不注意と取られても仕方がないと思います。 ただし、裁判などになった場合にどのように解釈されるかは自信がありません・・・。

  • rmz100
  • ベストアンサー率32% (339/1047)
回答No.3

以前某宅配業者にバイトしていた経験から言わせて貰えば、お客さんが間違っています。 必着とは「その時間までに必ず届くようにする」ことであって、お客さんの希望どおりにしたければ、ここは「配達指定」とするべきです。 # 本音では上記のとおりですが、この二つを理解していない人が多いのも事実ではあります。

masadayo
質問者

お礼

私も、理解していない人でした。(^_^;ありがとうございました。

  • OMP
  • ベストアンサー率23% (132/553)
回答No.2

必着は、「指定日の指定時間に必ず着く」という意味になります。 相手が1/25を指定してきた場合、その日のその時間帯にしか 受け取れないことを意味します。 ですので、相手の方が正しいです。

masadayo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます!

回答No.1

受け取る側は、仕事かなにかで25日の18時から20時の間しか家にいないのでは。 ですから、気を利かせて早めに付くようにされても困るんですよ。 きっと。 宅配便で、日付指定、時間指定で送るべきだったと思います。

masadayo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。ためになりました。(^^)

関連するQ&A