• ベストアンサー

誘導電流の質問です

中学の誘導電流の質問です。 自分の持っている参考書では、コイルに対し上から下に向かってN極の棒磁石を入れた時に、検流計は「右(+端子)に触れた」ようになっています。 このこと自体は暗記でしょうか?それともコイルの巻き方によって、検流計(電流の流れる向き)が逆になることもあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

コイルの巻く向きが逆になったり、接続が逆になると、検流計の振れは反対になります。 どちら向きの電流が流れるか、コイルの巻き方、検流計との接続も見て判断する必要があります。

その他の回答 (1)

  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.2

質問のことを 暗記で何とかなるなどと思ってはいけません 覚えなければ難しいのは 基本的なことだけです 質問のことは直線状の電線の近くで磁場が変化したとき時に電線にどのような電流が流れるかを(ここまでは覚えるしかないかもしれません)拡大したものです  直線状をコイルに  磁場の変化が磁石のN極を近づけるときに さらにその応用として N極を遠ざける/S極を近づける/N極を出し入れする

関連するQ&A