- ベストアンサー
アルジェリア軍の反撃前に予告されたアメリカ人への「大虐殺」
- アルジェリア軍の反撃前、アメリカ人がテロリストによる「大虐殺」のターゲットになると予告された。
- テロリストたちが望むものを手に入れられなければ、アメリカ人は「大虐殺」の対象となると予告された。
- アルジェリアの反撃前に予告されたアメリカ人への「大虐殺」についての情報が伝えられている。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
if S should 原形~で「万一~ならば」と言われる should に違いありません。 昔は「仮定法未来」などと言われていました。 if it is fine tomorrow「もし明日晴れならば」 未来のことは不確定。 「晴れの場合には」という条件文。 if it were fine now「(今雨だけど)晴れならば」 現実と逆を表す仮定法過去。 should は「万一」程度の可能性とはいえ,未来なので,帰結節は will/can でいいです。 万一だからほぼないので現実と逆,と感じれば仮定法で would/could を用いる。 should の場合の帰結節で命令文がくることがあるのは,結局条件文の場合,何でもあり,ということ。 今回,would/could のような仮定法表現はありません。 一つには reportedly という表現から,心象表現である仮定法とはなじまない。 条件文だとしても,やはり reportedly とは相容れないように思います。 伝えられていること,というのは事実と一致してようが,反してようが, 「万一~ならば」とは相容れない。 「伝えられるところによると」こういう表現をするのに条件があってはおかしい。 だから,この「万一~ならば」と直接つながるのは reportedly singled out ~という部分ではない。 "slaughter", which would take place if the terrorists should not get what they wanted のように,slaughter についての説明部分に表れる, 「万一,希望通りにいかないならば,行なわれるだろう,虐殺」 ここに帰結節を求めるしかなく,それが省略されています。
その他の回答 (3)
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
アルジェリア軍による反撃の前、人質を獲った一味の 一人Abdel Rahman el-Nigeriは、テロリストたちの要求が通らない場合の「屠殺」用に、その工場にいたアメリカ人たちを選び出していたと伝えられている。 おっしゃる通り、shouldのところは倒置でif節と同じ意味ですが、動詞(singled out)を修飾する副詞句ではなく、名詞(slaughter)を修飾する形容詞句になっています。
お礼
ありがとうございます。 補足を書きましたのでご参照ください。
補足
>形容詞句 これはどこで判断すればいいのでしょうか?
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
このshouldは仮定法の倒置でifを省略していると考えるのでしょうか? おっしゃる通りだと思います。 アルジェリアの反撃の前に、もしテロリストの要求が通らなければ、人質を取った一人、アブデルラハマンエルニゲリは、「虐殺」のための施設で(処理すべく)、アメリカ人たちを特定していたと伝えられる。 なんだ、しんどして訳してみたのですが、質問者さんの訳の方が良さそうですよ。
お礼
「要求」などの訳参考になりました。 ありがとうございました。
- vinylly
- ベストアンサー率13% (2/15)
あなたが書いたそのどうりです。ここの 'should' は 'if' の意味です。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ようやくしっくり来ました。 >singled out は実際に行われたわけですね? 副詞的用法だと選別作業は実際には行われずに計画としてあったという ことが報道されたとなりますが、そうではないと。 ifのみではなく、whichも省略されているわけですか・・・形容詞的用法であ ればそうみるべきですね。 実際、英文の解釈を離れて他の報道で米国人の選別作業がおこなわれ たというのと形容詞的用法での解釈とが符合します。質問の英文はABC newsの記事からの引用で、自信がないと書いたのは、他の報道が言って いることと一致しない(選別が行われる/行われない)ことに起因するもの でした。 疑問が氷解しました。ありがとうございました。