• ベストアンサー

部隊の記号はなぜ凸なのでしょうか

日本史を題材にした番組で、戦での部隊の進軍や動向を表すときに凸の記号が使われていますが、これはなぜでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

まず、会戦で最も多い「魚鱗」の陣形に似ています。 何より、凸型になっていることで、各部隊の方向がわかりやすいと思います。 織田信長が多用した「中入れ」などの戦術や、アレクサンダーが多用した 「斜線陣崩し」もこの方法ならばメリットが楽に表せます。 逆に難しいのは、武田信玄が多用する「車懸」を表すのは難しいです。

natts_park
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういう理由があったんですね。

その他の回答 (1)

  • gere555
  • ベストアンサー率20% (64/305)
回答No.2

向きがすごく重要って分かるよね? △や◇じゃどっち向きかわかんない。 まあ↑でもいいけど、凸だと大きさでおおざっぱな規模も表現しやすい。 10倍の兵力差なんて時だと、↑じゃものすごく地図がでかくなっちまう。ってかはみ出るw

natts_park
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに規模を表すときにも凸型はわかりやすいですね。

関連するQ&A