- 締切済み
普通の業務担当の一社員がオピニオンリーダー
同じこと何度も質問させていただきましたが、違う角度でします。 ある製造現場の普通の業務担当の一社員が押しが強く、企業文化というかムードなどの秩序を勝手に再構築しよ うとします。 そもそも、文系卒が私だけですので、会社法の概念とか周囲にあまりなく、声が大きければ秩序のリーダーのようになってます。みんなそんなもんかといった感じです。 しきりたがりですが、役員でもなく、部長とかでもなく、基幹業務をやっている中心社員でもないのに空気上のオピニオンリーダーになっていくのはおかしいと思います。 皆さんの見解、教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1384/4204)
力(実力)がある者が自然と仕切り、リーダーになっていくのは当然です。役員や部長のようにその肩書きでモノを言わせるのは、その人が力がない証拠です。「空気上のオピニオンリーダーになっていくのはおかしいと思います」は、おかしくはありません。極めて自然なことです。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
これは事実上の権力構造がそうなっているということで、おかしいかそうでないとかのことではありません。 その会社がそれを許しているのであればそれはその会社の考え方です。 本人が管理職や幹部であるかどうかに関係なくそれで事業がうまく回るのであればそれでかまわないのです。 そのことで業務上の不都合があるのであれば、それは組織に従って上司や責任者に適宜調整してもらえば良いことです。 また組織は必ずしも法律上の規定で回るものでもありません。 勿論違法行為は許されませんが、その範囲であれば何時の間にかその本人がオピニオンリーダーになるのはその人の人格から自然に出るものでしょう。 貴方もそれが不満ならば貴方の人格で貴方がオピニオンリーダーになるように努力すれば良いのです。 でも法や規定に関係無しにオピニオンリーダーになるのは真の指導者になる資格のある人かもしれないですよ。 貴方も将来の会社の幹部を目指すのであればそういう人と気心を通じておくのは損ではないと思いますが。
お礼
業務は正直、最近後退したと思います。 ご回答ありがとうございます。
お礼
その人が他人を見下しているところもありますが、力不足といえば、そうなのかもしれません。 ご回答ありがとうございます。
補足
声が大きければ、空気をしきれるという組織ではない状態です。来客も減ったように思えますし、社内の空気も悪くする人です。