• 締切済み

PTAってどうとらえればいいの?

PTAのとらえ方について悩んでいます。任意団体だけど脱会はしにくいのが親としたら普通。ボランティアだけど役員を引き受けたらある程度責任は持ってやってもらえないと周りが困る。 だけど先生に頼まれたらやれないのに断れない人も多く、真面目な人は最悪でこれない人の分まで夏祭りの店を三つ一人で用意しなければならなくなった伝説も。しかも副部長さんというのがいて、これが仕事をしてくれる人と組めたらいいけど、そうじゃなかったら文句ばかりで仕事をさせるほうが大変、一人でやったほうが楽という不公平さ。責任のないポストがある不思議さ。これがすごい人になると仕事をやらせてもやらせなくても文句を言ってくる。みんな副部長しかやりたがらない。みんな仕事ができるもの同士で組みたがる。高学年になったら当然決まりません。だから1学年1店にして副部長をなくしてほしい。そして一応毎年、PTA活動見直しのアンケートをとって改革してもらえるよう要望を出しました。総会をきちんと成立させ、過半数で承認してもらえるよう会則改正要望もお願いしました。 行政に団体で交渉できるからPTAはやはり必要。ただ総会で承認された活動についてはみんなで助け合って子供たちのためにやろう、という話なのに、役員を引き受けたのに嫌だ、とか言って周りに甘えてやらない、話をしても逆切れされるだけの人もいることも知りました。その人と信頼関係を最初に築こうと思ったら、嫌だという仕事は全部請け負って、その人がやれる、という仕事を聞き出して残して渡してあげないと、信頼できる人、とは呼ばれず、リーダーは務まらないことも知りました。 トップといえどもみんなボランティア。居心地の良い自分の能力を発揮でき認められる場所、自分にメリットのある場所じゃないとみんなやりません。リーダーだからこうじゃないと、とか言われたらとたんに嫌になる。最後までできるのは、よくやってくれている、といってくれる誰かがいるからだと思う。だから最後までやり切れる人は人間関係でつながることができた人だと推察。そうじゃない人は脱落しても仕方がない。つまりどんなに仕事ができない人とでも、そんな人だからこそ、よくやってくれている、ありがとう、と言ってやってくれていないところは黙って自分が請け負う、批判はどんなわがままと思っても甘んじてきちんと聞く、文句を言う人はとどのつまり周りとつながれていないんだから。ということを自分に課す代わりに、同じくそういうことを自分に課した人とつながれるメリットがあるから役員になる、その人数で回せるよう規模縮小する、という考えはどうでしょう。そうじゃないとやってられません。

みんなの回答

回答No.5

わかるわかる。 まあ、何もしない人ほど文句をつけますよね。本部役員や、役員経験者同士で愚痴を言い合ってストレス解消しながら私も役員やりました。 都道府県のPTA連合会とか市町村のPTA連合会という「これって天下り団体?」としか思えないところがあるからやめられないんでしょうね。 ただ、PTA役員をやったからこそわかること、見えることもあるんですよね、良くも悪くも。 ちなみに、私の友人で「無駄に専業主婦をしていたわけではありません。PTA役員をやりました」と言ったら、再就職の面接で好印象を残したようで、再就職に成功した人もいるそうです。PTA役員=悪いことばかりじゃないですよ。

  • ROBIN8787
  • ベストアンサー率39% (27/68)
回答No.4

よく分析されていますね、すごく共感できました。 >引き受けたらある程度責任は持ってやってもらえないと周りが困る >真面目な人は これない人の分まで >一人でやったほうが楽という不公平さ >仕事をやらせてもやらせなくても文句を言ってくる >高学年になったら当然決まりません 全くその通りだと思いました。 また、質問後半のように考えないとやっていられない、というのもすごくよくわかります。 地域性もありますよね。学校規模や活動規模も関係するかもしれません。 子どもの小学校では わりと活動が好きな(必要性を認識し、役に立とうと尽力してくれる)方が各学年にちらほらといらして、そのなかで楽しそうに本部役員などをやってくださって有意義なPTAになることが多いですよ。 立候補者で構成されたPTAは、そうなりやすいと思います。 他からの推薦や 小学校6年間に1回は役員をやらねばならない などのルールにしたがって「まだやっていない人」から無理矢理指名して引き受けていただいたような場合など、本当はなりたくない人、なっても実質活動出来るかどうか難しい状況(仕事・介護・子育て・病気等)におかれている人・・・それらの人に負担をかけるPTAでは、なかなか活動自体改善しないと思いますし、その状態ふが続くと 内部での不平が絶えないと思います。 PTAをよくしていこう!という純粋な気持ちのある人、”人と繋がれる”人だけで構成されていて、活動は楽しく行えるが、その人数で回せる規模のPTA のほうが いいものなのか、 ”全員参加”を謳って、働いている人小さい子供がいる人なども有無を言わさずに 役員をまわす、従って内部では毎年のようにいざこざがあり、それでも毎年の伝統(行事など)を守って毎年それなりの規模のことをしている、一部の役員に大きな負担を強いる状況のPTA のほうが いいものなのか。 難しい問題ですが、私は多くの人にPTAを知ってもらう事が大事だと思っています。 確かに役員に負担がかかってしまいがちですし、どう転んでも文句が出る・・・というのがPTA活動においては常ですよね。 一人ひとりの責任感に個人差がありまして、個人的にこんな人が 人の親なのか と思うような信じがたい無責任かつ自己中心的な保護者もいますから、そういう人物も含めてうまく回していけるようなリーダーシップを持つ人が役員を引き受けたらいいかなと思います。 心の強い人でなければ上には立てませんし、強いだけでは周りがついてこない。 私はPTAに携わったのは あわせて3年間、どの年も縁の下の力持ち的な役割をしましたが やはり本部役員は(自分がなった年も、そうでない年も)大変だと感じました。 回答になっていなくてすみません。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.3

 地域柄かもしれませんけど、まぁ、こちらではうまくいっているほうかな。  規模の見直しとか大切なんですけどね、実際問題、どこまでという指針がないので、うまくまとまりません。  PTA本部は小学校ではしていません。中学校も。ただ、委員という役はしております。動きやすい役で。 実際問題働きながらと言う人も多いので、動きずらい状態にもなります。会議もありますから。  PTA活動とか参加していると理解してくれやすいのですが、参加もしないひとや、特に母親の参加が多いので、旦那さんの無理解も多いです。旦那さんの無理解を解ければ、活動しやすくなるかもしれません。  学童保育での保護者会は全員ということで動きますので、時間の調節など有る程度負担を減らす努力をしていますが。  どこも難しいかな。総会でも見慣れた顔ぶればっかり。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

PTAに限らず、「会に入ったら、なにか活動をしないと、入った意味がない」と考えたことはありませんか? 会の役員をやっている人は、ほとんどが、そう考えています。 ほとんどの会は、会員になっただけでは、たいしてメリットはありません。役員をやってこその会なのです。 質問文の中に何度も出ている「ボランティア」(ヒマなので何かをしたい。どうせなら人のためになることをするのがよい。)、最後のほうに出てくる「人とのつながり」、これらがわりあい簡単にできて、成果を上げやすいのが「会の役員」です。 質問が、あなたの問題なのか、他人の問題なのかわかりませんが、このような考え方をしてみましょう。(説得してみましょう。)

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

あなたの考え、よくわかります。 ただ、あなたこれ、子供に読ませますか?なんと説明するおつもりなので?

関連するQ&A