• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学4年の息子にこの先ピアノは続けさせるべきか)

小学4年の息子にピアノを続けさせるべきか

このQ&Aのポイント
  • 小学4年の息子にピアノを続けさせるべきか悩んでいます。
  • 息子は4才からピアノを習っており、週1回30分の個人レッスンを受けています。
  • しかし、息子は練習に積極的ではなく、私が教えるとギスギスした雰囲気になってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.9

私は個人的には、なるべく続けさせてあげたほうがよいとは思います。 正直に言えば、ちょっともったいないかな、という気がします。 やめるにしても、できれば、チェルニーやバッハのインベンションくらいまではやっておくと、一応、ピアノが弾ける人(少なくとも昔習ってた人)で、大人になってまたはじめたいとか思ったとしても初心者ではまったくないんですが、今やめてしまうと、ゼロになるとは言わないまでも、ちょっともったいないかなと言う気は正直します。 子供が、自らの将来のことを現実として考えられるようになるのは、中二(14才)くらいからです。 親の役目は、中二になった子供に、将来の選択肢をいろいろと用意してあげることだと思います。 もちろん、取れる選択肢からどれを選ぶかを決めるのは子ども自身ですが、選択肢を用意してあげることは、メインは親の役目です。 ちなみに、ある程度真面目に、ピアノを習っている子は、ほぼ100%、反抗期には親と衝突します。 そこを乗り越えて続けた(というか、親がなんとか折れずに続けさせたというほうが正しいですが)人のなかで、成人してから親にものすごく感謝しているという人が7割くらい、逆にピアノのせいで親との関係に今でもしこりがあると言う人が3割くらい、というのが私の周りを見て思う実感です。

midori4995
質問者

お礼

ていねいにアドバイスくださってありがとうございます。 この数日皆様の回答を参考にじっくり考えました。 確かに今やめたらゼロになると思います。まちがいなく。それがもったいないなくて今まで、もう少しもう少しと続けてきたんです。 5年生になるまでに数ヶ月あるので、息子にもきちんとしないと本当にやめなくちゃいけなくなる事を理解してもらいました。中途半端ならやめる。きちんと練習するなら続けたいなら続けてもいいと話ました。 ピアノのこと知識がないので、具体的なアドバイスはありがたかったです。先生にも相談して、息子の練習の様子など見ながら結論を出したいと思います。

その他の回答 (8)

  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.8

息子がピアノを習っていました。渡米した先でも先生を付けていました。でも、目的は音楽を楽しむため。時々、聞きたいから弾いてと言って下手なピアノを聞いていました。本人が辞めたいと言って辞めましたが、今でも時々自分で弾いてます。 家族が聞いて「うまいね」と言って褒められれば練習のやる気が起きます。叱られているばかりではうまくなる理由がありません。子供への動機づけを失敗すればうまくなることはありません。

midori4995
質問者

お礼

ピアノをやめた後でも、自分で時々弾くというのはうらやましいです。 それこそが理想とすることなので。 叱ることが多かったので、動機づけがうまくいかなかったと思います。 反省する点が多いですね。 ご回答ありがとうございました。

noname#188107
noname#188107
回答No.7

>息子はやめたくないといいます。 ということですから続けさせてあげればいいではないですか。 で親としては、 ・普段練習しないのにレッスンを続けるのは意味がない ・レッスン料だって安くはない ・やる気があれば続けさせるが、辞めたくないだけではダメだ ということをちゃんと伝えたうえで、 普段から自主的に練習をすることを条件にしましょう。 各課題右手左手両手で各5回とか、30分とか、、 具体的に数字を決めておけばよいでしょう。 もうあれこれ言わずに、○日さぼったら、 辞めさせます。どうする。という感じで。 正直、そのレベルで辞めてしまうのはもったいないです。 ここからもうワン、ツーステップくらい頑張れば、 これからの生活に音楽がとても有意義なものになるからです。 別に音大だアーチストだということではなく、 どんな曲が来てもさらりと弾けるように、 楽譜なり、鍵盤に馴染めるということです。

midori4995
質問者

お礼

具体的にアドバイスいただきありがとうございます。 今辞めるのは、もったいないですか?辞めさせる方向で気持ちが傾いてきつつある中、気持ちが揺らぎます。 先生も「上手に弾けてるよ~」なんて言って下さって、私は仕事でレッスン見てないんですが、メモに書き残してくれたり、帰りに祖母に「がんばってるよ~」なんて言ってくれてるとの事です。 息子と話し合って今後のことを決めますが、アドバイスしてくださった 内容そのまま明日伝えてみようかなと思いました。課題を出すんですね!息子は今習ってる曲を1回ずつ弾いてつまずいた所を繰り返して弾いてみて終わり・・・という状態なんですが。 これを実践してみて答えが出る気がします。結論はそれからでも遅くないですし、息子の気持ちもはっきりするかもしれません。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.6

お母さんは、自分の勝手にはじめさせたり、親の勝手でやめさせる前に、 自分が当事者の子供の立場だったらどうなのか、相手の気持を少し考えてみませんか? 子供にだって子供なりの立場はある。 小学4年のあなたは、4歳から人生の半分以上の時間をかけて、ピアノを頑張ってきた訳ですが、 練習も面倒くさいし、ピアノを一緒に弾くだけでお母さんに怒られるし、カードゲームや3DSの勉強のほうが頭にはいるし、みんなピアノなんてやってないのに、ボクだけピアノの時間に週30分もしなきゃならない。 40歳のお母さんの30分と、僕の10歳の30分は4倍も濃い大切な時間なんだ。早寝早起きの生活を強いられている僕には5分だって時間が惜しい。 ピアノを習ってて、なにかいい事あるのだろうか? 今までの10年間の人生に何の役にもたってないし、友達にもほめられたことがない。 4年生の立場を代弁してみました。お母さんは、彼の気持ちをここまで目線を落として考えたことありますか? >正直、月謝も安いものではありませんし、何のために続けていくのかわからなくなってきました。 母からの何のためは、すべては息子の将来のため。 豊かな感性とか綺麗な心を持つとか方便はどうでもいい。 4年生の息子さんは、まだ、人生においてその役に立つ状況が来ていないので、息子さんにメリットがないのです。 高学年や中学生になれば、合唱コンクールで伴奏担当になったり、女の子目当てで吹奏楽部に入りたくなった時に楽譜が読める事が有利だったり、高校生でバンドやるときにキーボードがすぐできたり、社会人で音大でなくても即興でピアノが弾けたら立派な一芸。 当人の将来的にも現実的なメリットは訪れるのです。10歳男子の人生にはまだない。 そこまで子供の目線で考えたら、お子さんのやめたくないって気持ちがわかりませんかね? 音楽が嫌いになるまで、ピアノを見たくもない日が来るまで、ピアノをやっていたことが自分の自信になる日まで。 はじめさせた母親の責任として、見守る必要があるし、やめさせる判断は親の勝手では、できないと思いますよ。

midori4995
質問者

お礼

子供目線でのご回答アドバイスありがとうございます。 >音楽が嫌いになるまで、ピアノを見たくもない日が来るまで、ピアノをやっていたことが自分の自信になる日まで。 とっても心に響いて、涙が出そうになりました。本当は辞めさせたくないんです。せっかくここまでがんばってきたのだから・・・と諦められない自分と、もういいじゃないか。。という自分と。これは私の事ではなく息子のことなのですよね。当たり前のこと見落としてしまいました。 もう一度よーく話し合って考えてみます。ありがとうございました。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.5

 音大に進学させる気はおありにないようですし、音楽好きになれるかどうかはピアノが弾けるかどうかと直接は関係ありません。  普段から自主的にピアノに触れる、弾くことをされていないのですからここはいったん打ち切るべきでしょう。やりたくなればまた自分で始められます。好きな子は止めるまでピアノを弾いているものです。

midori4995
質問者

お礼

趣味で弾ける様になったら素敵だな。。と半ば自分の憧れもあり何となく始めさせて、確かにピアノが弾けることと音楽好きになることとは直接関係ないですね。自主的にピアノに触れることがないなら、趣味で弾くなんてことなさそうですし。この、普段から弾くということを望んでたわけですが、やっぱり打ち切ったほうがいいんでしょうかね。。 >やりたくなればいつでも始められる 確かにそのとおりですよね。ありがとうございました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.4

子供たちには習い事はピアノだけさせましたが、 だれも物になりませんでしたね。 でも、約1名はキーボードのブラインドタッチは 同級生が苦労していたけど、これだけはピアノをやっていてよかった のだそうです。 彼の場合、ピアノをやっていたというだけで、 中学生時代はいろんな無理難題を押し付けられていたようですが、 いろんな役立ち方があるようです。 うちの場合未練は下の子に及ぶことで、解放されましたが、 無理にやらせるのはマイナスかと思います。 ここはキッパリと断念してはいかがでしょうか。 お子さんお一人だと、どうしても、期待が彼だけに向かうというのも お互い負担だと思います。

midori4995
質問者

お礼

ピアノをやっていたことが、ブラインドタッチに役立ったとは意外な活用方法もあるものですね。 子供一人なので過度な期待が向けられてるのは否定できません。 このままではマイナスにしか作用しないかもしれませんし。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.3

ピアノをやる意欲がないなら、即やめるべきです。 私もピアノを1年生からやっていて、4年生の頃引越をして、新しい教室が好きになれず、ピアノの練習もしなくなり、ずるずるといってしまいました。もう、やる気がなければピアノが上達するはずがありません。無駄なお金の投入です。

midori4995
質問者

お礼

やる気がなければ、上達しない。。。本当にその通りで、好きになってもらいたいピアノが、苦痛になってくる日も近いかも・・・なんて息子を見てると思ってしまいます。 ご意見ありがとうございました。

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.2

提案の1つとして。 「本場の国」にいって 本物のピアノの音色を 聞いてみてはいかがですか。 どんなことをしていても つづけるには必ず分岐点に出会うものです そんなとき なにかしら、初心を思い出すのも 悪くないかもしれません。 目指しているものがなになのかわかりませんが、 言い切れるのは 音楽はわるいものではありません。 あとはつづけることが できる環境があるのならつづけたほうがいいし 一度 少しのあいだ、ピアノからはなれるのも悪くないと思います。 もちろん 大会などに参加していれば 泣き言いってられませんけど

midori4995
質問者

お礼

本当はなんとなく続けていけたら。。。と思うのですが、何かとお金がかかるので無駄なものを削っていこうと新年から思ってしまったわけです。ピアノは実生活にすぐに役立つものではないので、後の人生に多少なりいい影響を残してくれればいいなあ、なんて。 年に一度の発表会も去年は本人の希望で(大勢の前で恥ずかしい、緊張する)不参加でした。 ご意見ありがとうございました。

回答No.1

このような事を言うと失礼かもしれませんが、 おそらく息子さんは練習はしたくは無いが、「ピアノを習っている」というステイタスを持っていたいと無自覚でも思っているかもしれません。 息子さんにピアノが好きかどうかを聞いて、そこまで好きでないならいっそのことやめさせるのも手だと思います。 なんにせよ独断で決めることではないでしょうし、息子さんときちんと話し合ってください。

midori4995
質問者

お礼

息子が寝る前にピアノを好きかどうか聞いたところ、迷った様子で「ふつう・・・嫌いではない」との返事。はっきりもう辞めると言ってくれればこちらも悩まないのですが、「最近は弾ける様になって来たから楽しくなってる」といいます。その割には今日も練習しなかったです。 楽しくなってるなら自然とピアノに向かうはずですが・・・ おっしゃるとおり、独断で決める事ではないので、きちんともう少し話し合ってみます。ありがとうございました。