- 締切済み
これは正義ですか?
天皇制を解体し、皇居を売却して震災の支援に当てる。 僕は正義の行動だと考えますが、違うと考える人は その理由をお願いします。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
プロレタリアートにとっての正義であっても、国家の正義じゃあないですよ。 最近の若い人はこのような基本的な議論もしなくなったのでしょうかね。 テレビゲームとかスマホとかで遊んでばかりなのかな。
>震災の支援に当てる。 このために貴方が取ろうとしている選択肢として「天皇制を解体し、皇居を売却して」 が最適かどうかというご質問なら、ぶー!「違うなあ」です。 これは最悪の選択に入ります。もっと他にできることがたくさんありますよ。 私は>天皇制を解体し、皇居を売却して これが正義だと仰るところに目的があるのではと推察しました。 正義というものの定義もたくさんありますから、これがあなたにとって間違いではない可能性はあります。そういった思想を持つ人間も日本には居るのかもしれません。猛悪な破壊思想のひとつですね。 しかし、 日本人のほとんどはそれを正義とは考えていないとおもいます。 他の回答者様方の傾向をみてもそれは明らかです。 私もそれは間違いだと思います。理由は前回答氏をみてください。
- kanto-i
- ベストアンサー率30% (180/596)
手っ取り早い資金調達と言う意味での売却ですよね。 被災者のことを考えると、気持ちは分からないでもないです。 まずは、私が右とか左でないことを前提での話しです。 合理的な方が話しが分かりやすいだろうと考えて書く次第です。 今、日本の国に天皇制があるのは、国の象徴ですよね。 天皇の存在が意味する所は、民族としての尊厳や文化や歴史の積み重ねです。 第2次世界大戦中でさえ、アメリカ軍はできるだけ歴史的建造物を 破壊しないように命令が下されていたそうです。 アメリカが天皇制を廃止しなかったのも、その時の国民の反発を恐れてのことです。 民族としての尊厳は、国家の威信に繋がります。 今の日本人は、そのあたりがとても希薄だと思います。 すでに私も天皇制廃止があったとしても、命をかけて守る気持ちまで持てません。 ですが、世界の各国では自国の歴史をとても大切にし、それを自身の根幹としています。 自分が今、ここに存在しているバックボーンなのです。 つまりは、自分の先祖代々をとても大切にしている気持ちと同じなのです。 永らく続いた歴史と文化に根差した、民族としての生き方にかかわる問題なのです。 文明が高いほど、歴史に重きを置いて考えますから、蛮人扱いではなく「人間」として 尊厳と尊重を持って扱われることになります。 もし、天皇制を廃すことがあれば日本国は国際社会で大バカ者扱いになるでしょう。 それは自国の歴史を廃し否定する行為として写ってしまうからです。 あの多くの人達が震災で亡くなったことだけなく、暴動も起こさず粛々と動いた 今助かってる人で苦労したことへの世界の賛辞まで、すべてを捨ててしまう行為なのです。 そうなれば、国際社会では常に劣勢の立場に立たされます。 天皇制が無くなれば、神社庁も廃止の憂き目に合うでしょうから 皇居が売りに出されるくらいなら、神社も売りに出されるでしょう。 初詣でやお宮参り、果ては地鎮祭やお祭りなど諸々のことに影響が出ます。 天皇制廃止は、今天皇をとても敬っている人だけでなく、貿易に影響もあり多くの会社や 日常生活のレベルにまで影響を及ぼすことを、もっと考えられた方がいいかと思います。 あなたの立場で「私には必要ではない・私が必要としていない」なら、あなたの中のではそうでしょう。 「私が必要がないと思うからいらない」と思うのは自由ですが、発言は他者に影響を与えます。 多くは批難されると思います。 あなたの中の正義はあなただけの正義であり、他者から見ると「独善」に過ぎません。 自分の意見を持つのはいいと思いますが、発言をする前に考えないと叩かれるだけになるでしょう。 もっと日常で他者の気持ちを思いやるようなことが必要かと思います。
- vayasicof
- ベストアンサー率39% (141/354)
>僕は正義の行動だと考えます →私は正義で支援どころか不義で妨害になると考えます。 【天皇について】 →天皇というものには、「世界で最高峰の権威」があり、「最古にして最後の皇帝」で、「独裁者防止機能」や「権力のバックアップ機能」があり、「軍事力としての抑止力」がある。 どれだけこの皇室や宮内庁に税金を使っているかというと、年間、国民一人当たり「200円」月々なら17円弱。 安いか高いかと見るかは個人の主観だけども、決して金では買えないもので、しかも世界に誇れるもの …だそうです。(上記は参考URLのサイトからの引用文です) 【皇居の売却について】 →上記のような一国の権威を持つ立場の方が国民から土地を借りて生活するのは、あまりに滑稽な話です。 皇居を売却しなくても天下りや不正などを取り締まるなどやれることはまだあります。 震災の復興費用でも、まともに復興に使わなかったこともあったじゃないですか。 募金で全国から集めたお金だって1円単位で全額復興のために使ったかといえば、盗人が出たりして思い通りにいかなかったじゃないですか。 皇居の売却は国の信用を失うリスクを伴います。 【何故正義ではなく不義なのか】 →秩序を守るはずが結果的に秩序を乱すことになるから。 国には歴史があります。 3世紀中期からの大王に始まり、7世紀後半頃から権力を固め、今や1000年以上の歴史があります。 正義とは秩序を守るために必要な信義です。 天皇制の解体はこの長い歴史に終止符を打つことです。 歴史があるから天皇は信用されて、震災の時に世界から援助されたり恩恵を受けたのに、これを解体するとなると秩序が乱れ正義ではなくなり不義になります。 【何故支援ではなく妨害なのか】 →日本が復興に手が回らなくなるから。 天皇制を解体することで国の秩序が乱れ、世界的に信用を失い経済に大打撃を与えます。 それこそ、皇居を売ったようなお金ではまかない切れない損害です。 日本は復興だの支援だのそれ以前に自分たちの生活すらままならない状態になってしまいます。 復興を基準に考えるならこれを妨害といわずなんといいましょう。 哲学とは少し違いますが、あなたのような質問は私は好きです。 あなたが何故正義の行動だと考えたのか、興味があります。 もし、良かったら簡単な答えでいいので是非教えていただきたいです。
- mk29
- ベストアンサー率5% (1/17)
僕は正義の行動だと思えませんが、そう考える君は その理由をお願いします。 まあそれ以前に正邪善悪なんかで行動されても、大概ろくな事にはなりませんが。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
この行動が正義なら、現状が間違っていることになりますが、具体的に何が間違っているのでしょうか。
- ys_captain
- ベストアンサー率29% (242/821)
何度か書きますが、天皇陛下は英語でEmperor、皇帝です。 そして、現在、この地球上に皇帝は陛下お一人です。 あなたが、世界中の2000年ほどの歴史を全て被って 天皇制を廃するというのなら何も言いませんが、 少なくとも正義の行動とは思えません。 極論するならば、あなたが暖かい部屋で暖かい格好をして 満足する食事とネットに寝言が何の躊躇もなく書けるのは 誰のおかげか今一度考えてみて下さい。
震災にかこつけて、天皇制を批判しているだけじゃないですか。 そういうのを、スケベ根性っていうんですよ。 あんまりそういうのは好きじゃない。 天皇制を批判するなら、震災にかこつけていうもんじゃないと思います。 まるで、震災にあった人のために言ってるみたいじゃないですか。 天皇制はあってもいいと思います。 権威は天皇にあるが、国民の象徴であって、実際の権限は天皇にはない。 内閣総理大臣が権力を持つが、ただの一人の人間であって、権威はない。 そういうバランスのとれた関係がある現在の天皇制はよく機能していると思います。 両方持つようになったら、少なくとも、総理大臣が、主観的に自分は、なにか国民を超えた特別な存在だと思うようになったら、国民を軽んじても、平気になるような気がします。 天皇がえらいから、総理は「国民」という意識を持てるんじゃないか、と思うんです。 だから、あってもよいと思います。
- 戦艦みかさ(@mikasa1905)
- ベストアンサー率14% (675/4694)
皇居を売却して敷地を開発するんでしょうか? 都心にある貴重な緑地として、残すべきという話になると思いますよ。 緑地や公園ではお金にならないから支援に充てられません。 突然天皇制を解体と主張されても、どのようなお考えがあるのかわかりませんので、正義かどうかもわかりません。
- 6750-sa
- ベストアンサー率26% (438/1656)
この震災にあたり皇室(天皇陛下ご自身)の現地慰問に大変心を癒され感激した被災者も数知れません それに大きな勇気と希望を得た被災者は少なくないと思います 反面、政治指導者は立派な言葉は吐けど陛下のような思いやりと同情を持った慰問活動は耳にしませんでした 結局政治家は国民を選挙の道具としか思っていないのかと思わせることばかりです たとえ皇室解体してその浮いた経費を被災者にあてがうといっても、おそらく一般人の知らない場所で消費されるのがオチでしょう 天皇制は日本人の誇りです、日本人の正義の象徴だと思います(過去に悪用されたことはありましたが)、それは自己犠牲であり、嫉妬や驕りではないのです。
- 1
- 2