- ベストアンサー
英語文法について質問です。
英語文法について質問です。 「Aに利益を与える」という表現はdo A goodですがbring A goodとは表記できないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
★「Aに利益を与える」という表現はdo A goodですがbring A goodとは表記できないのでしょうか? → 残念ながら無理です。 [解説] A good night's rest will do you a lot of good. ぐっすり寝ると非常にいい効果があります。 do 人 goodの言い方は、5文型の考えかたでは、SVOOの文型であり、doは授与動詞(giveの仲間)で、goodは名詞と考えられます。 ◎このdo 人 goodの場合、主語が人でなく、上記の例文のrestのような効果をもたらすモノが主語になります。 ★一方 bringという動詞は、SVOOの文型をとるときは、主語に人あるいはそれに準じるもの(ロボットなど)がきます。He brought us something good. とは言えても、A good night's rest brought us good.とは言えません。 do 人 goodの文のときの主語が特殊で、bringはdoのようには使えないというしかありません。 以上、ご参考になればと思います。
その他の回答 (2)
- jjubilee
- ベストアンサー率75% (367/485)
この"do"は、仏教用語の檀那(だんな)とも関係し、この檀那は「布施を寺に置くいていく」という意味です。地域で「ダーナの日」などが記載されているお知らせがお寺から届いていませんか? もとはサンスクリット"dhe"「与える」からきています。この「与える人」が"dâna"と変化し、「檀那」となったものです。「檀那寺」という語もありますが、これは自分の家が「檀家」となっているお寺のことです。よくお布施の集金にこられる寺の係りの方が来られませんか? 臓器提供者・献血者のことを「ドーナー"doner"」ともいいますね。これらはみな根底でつながっている言葉です。 ですから、この場合の"do"は"give"と理解してそのまま"do A good"と使わなければなりません。"bring A good"とは言いません。
- Oubli
- ベストアンサー率31% (744/2384)
X is beneficial for Aとかいいます。 X does A good.は「いいことするよ」ぐらいの全くフォーマルでない表現です。
お礼
なるほど。