- ベストアンサー
ビジネスモデルとは?設ける為の仕組み?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20120723/234764/ こちらにビジネスモデル11のパターンというものがあります。 ですが、こちらのビジネスモデルはある一定の業界でなくては成り立たない事もありますよね? という事は、ビジネスモデルは業界の選択から始まっていると見做しても宜しいのでしょうか? どなたかご教授お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「ビジネスモデル」という用語は統一的な定義がなく、人によっていろいろな意味で使っているようです。ウィキペディアでは、 「ビジネスモデルとは、利益を生み出す製品やサービスに関する事業戦略と収益構造を示す用語である。」 として、戦略、オペレーション、収益の3つの部分からなるとしています。 私自身は、 顧客価値を創造するためのビジネスデザインに関する基本的な枠組み と習いました。そして、ビジネスモデルには戦略モデル、オペレーションモデル、収益モデル、競争モデルの4つの部分からなっている。と習いました。ウィキペディアとの違いは、ウィキの「戦略」の内容を「戦略モデル」と「競争モデル」の2つに分けたもので、本質的には同じです。 私は日経の会員ではないので、質問者さんが提示したサイトの一部しか見ることができません。以下は、非会員でも見ることができる部分だけで判断しています。会員のみ閲覧できる内容によっては、以下の議論は的外れかもしれないことをお断りしておきます。 ウィキの定義から見ると、日経ビジネスの「戦略モデル」は商品とお金の流れを図示しただけで、ウィキの定義の中の「オペレーション」の一部と「収益」の一部を組み合わせただけです。どういうニーズのあるターゲットにどんな価値を提供するか、という部分は含まれていませんし、同業他社とどのように差別化を図るかという競争戦略も含まれていません。したがって、日経ビジネスで採用している「ビジネスモデルの定義」の中には業界の選択は含まれていないと考えられます。 一方、ウィキの定義は、「戦略」として、どんな商品を提供するかという業界に関する考察が含まれていますから、「業界の選択」は当然に含まれています。 要するに、「ビジネスモデル」の定義として、どのような定義を採用するか、業界を含めた定義を採用して論ずるか、含めない定義を採用して論ずるか、によって違ってくるわけです。 ところで、私は会員サイトにアクセスできないので、公開されているサイトだけで話をしているわけですが、質問者さんが提示したサイトでは、「シンプル物販モデル」として、商品を製造販売する「ビジネスモデル」が1つ目のパターンとして挙げられ、飲食店が具体的な事例とされています。この考え方ですと、駅前の飲み屋と、料理の鉄人が経営する半年先まで予約でいっぱいのレストランはビジネスモデルとしては同一のものであって、その違いはビジネスモデル以外の部分によることになります。しかし、経営者が知りたいのは、「同じ飲食店なのにどうしてこんなに差が出るのだろう?」ということです。日経ビジネスの定義による「ビジネスモデル」は、この飲食店主の疑問には答えてくれないことになります。 一方、ウィキの定義では、「どんな方法で、「利益率が高くユーザーから絶対的な支持を得られる「強い商品」」を手に入れるか」が「戦略」として含まれているので、ウィキの定義でビジネスモデルを考えたほうが、店主の疑問に答えることができ、企業を分析する上でより効果的であると考えられます。
その他の回答 (2)
- sporespore
- ベストアンサー率30% (430/1408)
業界ごとにビジネスモデルの組み合わせは違います。もちろん共通するモデルも存在はします。 このサイトには(英語ですが)かなりの数のモデルがリストされています。 http://en.wikipedia.org/wiki/Business_model
お礼
お返事ありがとうございます!早速見てみます!
- 佐藤 志緒(@g4330)
- ベストアンサー率18% (840/4653)
ビジネスモデルとは事業戦略と収益構造をあらわす言葉だから、それ自体が業界を示してます。 例 小売モデル 商品を作らず、「仕入れ」....... これはサービス業界の事です 製造業界や医療業界ではありません。
お礼
大変わかり易いご説明をありがとうございました! スッキリしました。