- 締切済み
想像ができないことがあるのか?
人間が想像できない事がありますか? 例えば死んでからの世界を何億の人間に想像をしてもらったとして、 死後の世界は誰が想像したものにも該当しない、まったく違うもの、 という可能はありますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hanniyagi100
- ベストアンサー率21% (8/38)
想像をしても、事実合致する事は無いでしょう。哲学的、科学的に考えても。 当たっていないのが常ですから。全く知らない事は空想出来ないでしょうし。知っている事は 砂浜の一粒の砂にもならないのでは。 死後の世界? 今の世界が、過去に死んだ者の死後の世界でしょう。他に何か空想以外のものがあるんでしょうか?
- mijinco
- ベストアンサー率25% (87/346)
あります。 1500年前は地球は宇宙の中心だとすべての人間が考えていました。 500年くらい前は地球は平らでした。 5分前まで、あなたは宇宙人の存在を知らなかったというときもくるかもしれません。 でも、想像できないことを想像しようとすることはあまり意味はなさそうです。
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
想像は現実世界に拘束されます。 もちろん現実世界の中から抽出された要素を延長して、 「現実にはないもの」を想像する事もできますが、 それも限度があります。 我々の存在は3次元で、時間的経過を加えて4次元、 というぐらいまではイメージできますが、5次元、6次元 ともなると、数学的に扱ってはいるものの、その世界を 想像するのは困難で、さらにそうした次元が3次元の 場合のような単純な直交基底を成すのではなく、虚数 関係にあったり、トーラス(循環)であったりすると、 もはや具体的なイメージは不可能です。 それでも数学的に扱えるだけでなく、この世界自体が、 実際はリー群例外群E8×E8の26次元空間である、と いうのが究極の理論とされる超弦理論の帰結なのです。 それがどんなに複雑な空間かというと、たった1つの プランク定数(量子)の振動が、この現実のように多様 に見えるほどです。 つまり、現実の複雑さとは、我々が「26次元のリー群 例外群E8×E8」を想像できない事によって生じている のです。
- 日比野 暉彦(@bragelonne)
- ベストアンサー率16% (203/1213)
こんにちは。 ★ 人間が想像できない事 ☆ について考え想像しえたなら その想像物は想像できないものではなかった。ことになります。
- sporespore
- ベストアンサー率30% (430/1408)
因みに、この世には死んでから生き返った人が何人かいて死後の世界を見たという人もいます。 http://news.discovery.com/human/neurosurgeon-life-after-death-121015.html 英語ですが・・・
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
論理的に(=集合論的に)考えると、想像できないことが殆どすべてで、想像できることが例外となります。 全ての可能性を全体集合と仮定すると、これは無限集合で定義できますが、想像できることはこの部分集合になります。 この想像できることも無限集合ですが、これは想像できない事よりもはるかに小さい集合と考えられます。 数学の例をあげると分かりやすいのですが、すべての実数からなる無限集合を全体集合と定義すると、その部分集合は有理数からなる無限集合と無理数からなる無限集合に分割できます。 実数=無理数+有理数 ここで、直観的には分かりにくいのですが、実数の集合から一つの数字を選択し、その選択された数が数理数である確率はゼロとうことが分かっています。 実際に有理数が存在するのに、選択される確率がゼロというのは直感的には信じられませんが、数学的に確率を計算するとゼロになるのです。 この例と似ていると思うのですが、 全ての事象=想像できない事象+想像できる事象 において、想像できる事象の出現確率はゼロと考えて正しいと思います。 もし貴方が、なにか想像できると感じたとき、それは確率ゼロの事が起きていると感じている訳です。 >想像ができないことがあるのか? この設問は、むしろ「想像できることがあるのか?」と言い換えた方が良い質問になりますね!
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
既に回答があるように、物事を想像するには、想像するための材料が必要なのです。それが、経験なのか知識なのか、それとも、今見ている景色なのかその内容とそれぞれの調合量や調合の仕方によって、想像は変わります。当然考えたこともなく、出来ない場合もあるでしょうし、学問としてその言葉がなければ、想像出来ないケースもあります。 例えば、今年の話題の一つで、日本人にエヴァを想像しなさいといったら、何を想像するでしょうか? 日本の若者であれば、アニメーションに登場するロボット兵器やそれに関係するものでしょう。 しかし、EVAは西洋の女性の名前として使われることが多いため、西洋人に想像させると、女性を思い浮かべるケースが多いでしょう。 そもそも、エヴァという言葉を初めて聞いた人なら、何かを聞き返すでしょう。とにかく想像しろと言われると、言葉尻から、近い単語を頭の中で作り、考えるか、または無理だと答えることでしょう。 死後の世界も同じで、死生観というのは宗教や生活のあり方によって異なります。 天国をイメージする人もいれば、生まれ変わりが死であると思い次に産まれたい世界を考える人もいるでしょう。死んだら真っ暗かもしれませんし、もっと邪悪な世界になるかもしれない。 それは、その人がどういう倫理に立って、何を正しいと考えているか、どういう生き方をしてきたかにもよるのです。 そのため、全く考え方から違うケースもあり得るのです。例えば、次はありに産まれたいと思えば、ありかもしれません。雲を思ったり、全く違う無機質な何かかももしれません。 日本では、宗教を信仰する人はすくないですが、宗教観に接する機会は高い傾向があります。 例えば、天国や地獄という言葉は、倫理や宗教観の一つです。「蜘蛛の糸」などが子供の道徳教育に使われることもあります。 だから、イメージとして子供の頃から、一定の死後を考える機会があります。それを土台に、物事を考える人が多く、それ以上にその後心に訴えかける衝撃があれば、天国や地獄とは異なる別の考え方に、繋がるのです。 しかし、地域が変われば人の考え方や教育も違います。もしかすると、悪行が多ければ、ありに、そうでなければ人にというものもあるかもしれません。そういう今までの学習の過程が積み重なったものが、想像となるのです。
「想像」は全て経験から来る予測です。 人は自分の経験した事の無い物を想像出来ません。 最も分かり易い例を挙げると、英語の話せない人に「何故この絵は美しいのか、英語で考えて下さい」(英語で答えて下さいでは無いですよ)と言う質問をする場合です。 ね。出来ないでしょう。