- ベストアンサー
『味わわせる』でほんとに良いのか?
同じような質問がすでにあるのを承知であえて質問します。最近雑誌や漫画などを読んでいてとても気になっていました。人に物を食べさせるときに使う言葉ではなく、『同じ目にあわせてやる!』などというような意味で使う時の言葉は『味』と『遭わせる』で『あじあわせる』ではないでしょうか? 前出の回答では、(試験問題の答えがそうだったから)とか、(昔の言葉から)(活用形)等の理由で『あじわわせる』が正解みたいなことが書いてありましたが、これでは納得できません。 どなたか私の納得できるような回答(理由)を教えていただけないでしょうか?? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
えー、納得いただけるか自信はないのですが...。 kanpatiさん自らおっしゃるように「(~の)目にあわせる」という意味の似ている表現との混同が起こっているのではないでしょうか。味わわせる、は「味+会う(遭う)」ではないと思います。 もし自分について言う場合であれば「ひどい苦痛を味わった」という表現でOKですよね?「ひどい苦痛を味あった」とは言いませんよね? 「ひどい目にあった」という言い方を同じことを他人に経験させるという意味で表現すると「ひどい目にあわせる」 で、同じように語尾を変化させて「苦しみを味わった」を他人に経験させるには「苦しみを味わわせる」 いかがでしょう。やはり納得できませんか?
その他の回答 (7)
#1、#6、#7です。 恥の上塗りをしていました。 #6で 「ただしくは「あじわらせる」なんだけど」と書きましたが、 「ただしくは「あじわわせる」なんだけど」の間違いですね。 ごめんなさい。もうでてきません。
お礼
いえいえ、そこは理解できていましたよ!
あ、そういえば#1で 「あじあわせる」と口に出せ、と書いていました。ミスだ! 「あじわわせる」と言ってみて、のです。 ごめんなさい。混乱させたようですね。
お礼
あははは! それで#6納得できました。 何度も有難う御座います。
>>しかしながら、口に出せば出すほど・・・?? そうでしょ?「あじあわせる」って言ってしまうでしょ? ですから、ただしくは「あじわらせる」なんだけど、言うときに「あじあわせる」になってしまうものだから、 『ええ?あじあわせるが正しいんじゃないの?』 って思ってしまう、ということですよ。 #2さんのおっしゃるように 「"味わう"の、誤った回帰形」 なのですよ。
- noujii
- ベストアンサー率15% (109/721)
こんにちは。 ちょっと、ひとことだけ。 言葉は常に進化・変化します。 今は、間違った表記でも、その間違った表記を使う者が段々、多くなってきたり、長期に亘り使用されることで、「正しい」とされます。 「わ」が二度も繰り返され発音することの面倒さより、人が聞いたときの受け取りやすさを尊重することに、国レベルで決定する日もくるかもしれませんよね。 また、使う場とか、送る(贈る)相手の教養・常識なんかも実際は考慮しなければなんないですよね。 私は、例えば、誰かに手紙で使用する場合、本当は「わわ」が正しいのが分かってても、 敢えて「あわ」を使用するかもしれません。
お礼
回答有難う御座います。 そうなんです! 普段自分が使っている言葉が間違いだと言われても、日常生活ではそれで通用しているのでなんとなく納得できなくて・・・。 noujiiさんの回答でかなり気分が晴れました。
- sharako3
- ベストアンサー率29% (333/1130)
「以前の質問・回答」というものを知らないので、同じようなものになってしまったら、ごめんなさい。 何かを食べたときに「味わう」ことをしますよね。誰かに食べさせるときは「味わってみて」(ま、実際は「食べてみて」とか「召し上がって」でしょうが、しいていえば、ということで)。 「味わう」が元の形なのですから、「味わわせる」が正しいでしょう。 「味あわせる」は「わたし」が「あたし」になったようなものではないでしょうか。
お礼
早速の回答有難う御座います >味わう」が元の形なのですから ↑ ここまでは納得できます。 「味わわせる」が正しいでしょう ↑ やはり「活用形」? >味あわせる」は「わたし」が「あたし」になったようなものではないでしょうか ↑これなら素直に納得できます。
- OMP
- ベストアンサー率23% (132/553)
「味」を「あわせる」のではなく 「味わう」ことを「させる」という意味だと思います。 なので、「味わわせる」で正しいのでしょうね。 ちなみに「味あう」を辞書で引いたら「"味わう"の、誤った回帰形」となってました。
お礼
辞書まで引いていただいて有難う御座います。 >「味」を「あわせる」のではなく 「味わう」ことを「させる」という意味だと思います。 なるほど!その理屈ならなんとなく気持ちが傾いてきました。でも辞書に載っているって事はその使い方もOKって事ですかね?
それでは何度も口に出して 「あじあわせる」 といってみましょう。 ちなみに、むかし「あたらしい」は「あらたしい」だったという説があります。
お礼
回答有難う御座います。 しかしながら、口に出せば出すほど・・・??
お礼
回答有難う御座います。 つまり「会う」や「味わう」の後ろに3文字「わせる」をつけた言葉だからと言う事なんですね。