- ベストアンサー
小3 かけ算の問題について
ご教授お願いします。 問題)色紙を一人に24枚ずつ40人にくばります。 色紙は何枚いりますか。 子供が回答の式で、40×24=960 960枚 という答えを書いているのですが、 これが式、答え 各5点問題で、 いずれも不正解扱いで -10点で計算されました。 正しい回答が 24×40=960 960枚 になっています。 順序が逆で不正解となったのですが、納得できません。 担任の先生に問い合わせるつもりですが、 これらは不正解が当然になっているのでしょうか。 一度、事前に確認したく、こちらに質問させてもらいました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
答えが「色紙は何枚いりますか」なので 24枚×40人=960枚 の式が正解です。 つまり、答えの単位(今回は枚)が先に来るんです。 これを覚えておけば掛け算の式は楽勝ですよ。 小学校のうちは、式が逆は絶対だめです。 答えだけあっていても、考え方を理解できていないということで ×になったのでは? うちの息子(現在小5)も、これで何回も×になりました。
その他の回答 (11)
- 1-2-3-a-b-c
- ベストアンサー率21% (30/138)
私なりの考えですが。 枚数を聞かれているので24(枚)が最初に来るのが正解だと思います。 24×40とは24+24+24+24+.......(40回たす)と言う意味に解釈出来ますから枚数を求めるならこの方が理にかなっているともいます。 40×24は40+40+40+.....(24回たす)と言う風に解釈すると答えは960人と言う風になると思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 たった今、担任に電話して聞きました。 採点ミスではなくて、 式に意味があるためということです。 答えも式があっていないと数が正解でも不正解にしているそうです。 今は、中学入試でも、この順序が逆だと不正解らしいです。
- hikki-hikki
- ベストアンサー率26% (1198/4585)
小学3年のころ習った先生はかならず単位(?)を書かないと書き直しさせられてました(higa3さんの質問を読んで思い出した)。 40人×24枚=960枚 書いてないと「40は人か?枚か~?・・・書き直してこーい!!!」って言われてました。 だいぶ昔の話ですが・・・。
お礼
アドバイスありがとうございます。 たった今、担任に電話して聞きました。 採点ミスではなくて、 式に意味があるためということです。 答えも式があっていないと数が正解でも不正解にしているそうです。 今は、中学入試でも、この順序が逆だと不正解らしいです。
- ogawa_sora
- ベストアンサー率36% (468/1280)
今日は。 小学校とは限らず、かけ算は「1あたりの大きさ×数量=全体の大き さ」とします。 つまり。 1あたりの大きさ:一人に24枚 数量:40人 全体の大きさ:960枚 この事を先生は考慮したのではないですか。 でも、私的には全然正解ですがね。(不正解は?です)
お礼
アドバイスありがとうございます。 たった今、担任に電話して聞きました。 採点ミスではなくて、 式に意味があるためということです。 答えも式があっていないと数が正解でも不正解にしているそうです。 今は、中学入試でも、この順序が逆だと不正解らしいです。
- Dxak
- ベストアンサー率34% (510/1465)
まぁ、例えばですよ A+B=B+A A×B=B×A と、言うのは、判ると思いますが・・・ これを学習するのは、中学1年生の交換法則を学習後 ですので、現在、小学3年生では、学習していない話 学習していない話を使って、解けば、当然×です 小学1~3年生の算数は、国語と同じ、文章が読めるかどうかの話 あまり、気にする必要性は、無いと思いますけどね
お礼
アドバイスありがとうございます。 たった今、担任に電話して聞きました。 採点ミスではなくて、 式に意味があるためということです。 答えも式があっていないと数が正解でも不正解にしているそうです。 今は、中学入試でも、この順序が逆だと不正解らしいです。
- gforce123
- ベストアンサー率0% (0/6)
非常に微妙な問題ですね 先生の意図としては24枚ずつ40人にということで24個の塊を40個分考えるということだったのでしょう さて、正解か不正解かですが、答えは正解です しかし、この問題において、また、3年生という段階で求められているのは論理を順序だてて整理し、思考することでしょう 数学というのはプロセスを重んじる学問であるといえます なので、この採点はこじつけようによっては不正解と言われても仕方ないでしょう ただ、私も果たしてその必要性があるのかは疑問ではあります
お礼
アドバイスありがとうございます。 たった今、担任に電話して聞きました。 採点ミスではなくて、 式に意味があるためということです。 答えも式があっていないと数が正解でも不正解にしているそうです。 今は、中学入試でも、この順序が逆だと不正解らしいです。 ほんとに、必要性感じません・・・
- ozunu
- ベストアンサー率14% (240/1644)
「何」を「何倍」するか、という「考え方」を重視するから、このようになります。 「「何」を最初に持ってくる」というルールなんだと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 たった今、担任に電話して聞きました。 採点ミスではなくて、 式に意味があるためということです。 答えも式があっていないと数が正解でも不正解にしているそうです。 今は、中学入試でも、この順序が逆だと不正解らしいです。
- kadakun1
- ベストアンサー率25% (1507/5848)
これが小学校3年生の問題でなければ(高学年とか)文句なく正解です。 かけ算は前後の数を入れ替えても同じ結果になりますので。 しかし、3年生ならば私でも△にするでしょう。 まずは、問題文を式に変換する方法を正しく覚える必要があるからです。 そうしないと、その後の加減乗除を組み合わせた計算がよけいにわかりにくくなると思うからです。 しかし、不正解というのは納得いきませんw 不正解の理由を述べて欲しいくらいです。まあ、わたしの言うように文章にあわせて正確に式に変えるという事でしょうが・・・ それでも△でしょう。×ではないです。 ただし、実際の授業でも繰り返し「問題文通りに式にする」というのを教えていた場合は×です。 なので、一概に言えませんね~。先生に聞くのが一番でしょうね。 何事も最初が肝心ですから、お子さんが何故40×24にしたのか聞いた方がいいかも知れません。 もし「どっちでも答えは同じでしょ?」と言うならダメです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 たった今、担任に電話して聞きました。 採点ミスではなくて、 式に意味があるためということです。 答えも式があっていないと数が正解でも不正解にしているそうです。 今は、中学入試でも、この順序が逆だと不正解らしいです。
- Yoichi1987
- ベストアンサー率41% (71/173)
問題通りに、普通に考えて式を立てますと、 24枚×40人=960枚となります。 従って、40枚×24人=960枚では、不正解とみなしたのだと思います。 しかし、お子様は40人×24枚=960枚と判断して、式を立てたとも考えられます。この場合は、正解になります。 従って、式だけでは判断できません。 ちなみに、学習塾では両方とも正解としています。 ご参考にして下さい。
お礼
アドバイスありがとうございます。 たった今、担任に電話して聞きました。 採点ミスではなくて、 式に意味があるためということです。 私も40人で24枚ずつとなったらそれでいいのでは?と 先生に言ったのですが、それは大人の勝手な解釈と言われました。 答えも式があっていないと数が正解でも不正解にしているそうです。 今は、中学入試でも、この順序が逆だと不正解らしいです。
どちらでも正解だと思いますよ。そういうのを採点ミスと言い、先生に問い合すと点数上げてもらえます。 中1男子ですが、そういう先生の採点ミスは毎日味わっています「採点ミスあったらこ~い」とよく言われます。
お礼
アドバイスありがとうございます。 たった今、担任に電話して聞きました。 採点ミスではなくて、 式に意味があるためということです。 答えも式があっていないと数が正解でも不正解にしているそうです。 今は、中学入試でも、この順序が逆だと不正解らしいです。
たまにある質問ですが、算数では当然ことです。 掛け算の答えにつく単位は「×の前のものが採用される」ことになっているからです。 つまり、40×24=960は「960人」なのです。 厳しいかもしれませんが、これもルールですので将来同じ間違いを犯さないよう、質問者さんからお子さんによーく教えて差し上げてください。
お礼
アドバイスありがとうございます。 たった今、担任に電話して聞きました。 採点ミスではなくて、 式に意味があるためということです。 答えも式があっていないと数が正解でも不正解にしているそうです。 今は、中学入試でも、この順序が逆だと不正解らしいです。
- 1
- 2
お礼
アドバイスありがとうございます。 たった今、担任に電話して聞きました。 採点ミスではなくて、 式に意味があるためということです。 答えも式があっていないと数が正解でも不正解にしているそうです。 今は、中学入試でも、この順序が逆だと不正解らしいです。