- ベストアンサー
税理士になりたいのですが・・・
私は39才の女性です。 全く経理の経験がないのですが、税理士の資格を取ろうと思っています。 まずは6月の簿記検定2級から始めようと思っていますが、税理士になるのには、何年位かかるものなのでしょうか? また、この年令から目指して、将来税理士としてやっていけるものなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
税理士の実務面では年齢は関係ありません。 60歳を過ぎた現役の方もたくさんいらっしゃいますし。 (税理士事務所を開いておられる方々の平均年齢層はかなり高いですよ) ただ、税理士になるまではとても大変です。 5科目合格が必要なことはご存知と思いますが、 長期計画では1年1科目ずつ合格を狙うケースが考えられます。 ある程度中期的には3ヶ年計画ということになるかと。 初年度に簿記論と財務諸表。 二年目に法人税法(or所得税法) 三年目に消費税法、他1つ といった感じで受けるのが一般的な例の一つです。 ただ、いずれにせよ合格することが前提のスケジュールです。 去年は簿記と財表は合格率20%越えましたが、 他の科目では10%を割ることも珍しくありません。 決して簡単な試験ではないことは間違いありません。 1科目あたり、最低一日3時間以上、授業以外で勉強時間が取れないと、 合格は無理なのではないかと個人的には思います。 ところで受験資格そのものはありますか? もし無ければ、簿記の一級合格という・・ これまた非常にきついステップが必要になります。 (ただし、突破すれば簿記論についてはかなり楽になりますが) 税理士の講座は9月開講です。 6月に二級に受かって、 その流れで9月開講のクラスに備えていくことを考えてみてはいかがでしょうか。 簿記にしても、ある程度好き嫌いや向き不向きがあると思います。 税理士関連の本等もありますし、 本格的に始めるまでに色々調べてみるとよろしいかと思います。
その他の回答 (2)
25歳主婦で簿記2級の資格があり、経理の仕事をしていました。 私は独学で1年で簿記2級を取得しましたが、税理士になるには簿記1級もしくは全商1級(だったかな?うる覚えなので自信はなしにしておきます。)を取得しなければ受験資格はなかったと思います。 しかもこの簿記1級は難しいのなんのって専門学校へ行っていた人ですら何年も通りませんし、独学の私も過去問解きまくりましたが手も足も出ませんでした。 とにかく1級にせよ税理士試験にせよマニアックな問題で年々難しくなり出題範囲も広がりめげてしまいますのでそれ相当の覚悟が必要ですよ! 年齢の問題より根気と気力の問題です。 何年も落ちるとさすがに希望も失ってしまうでしょうが、もし合格できたなら会計事務所で先生の助手として顧問先を持たせてもらえるでしょうし、何歳になっても生かせる資格なのでそれはもうバラ色です。 (ちなみに私の勤務していた会計事務所の先生は65歳でした。) 受かればの話ですが・・それはもう長い長い戦いです。 私も参考書をまだ残していますが、また引っ張り出して始めるにはそれ相当の覚悟と根気と時間年月が必要だと思っています。 ちなみに今何かお仕事されているんでしたら勉強の時間は取れますか? 成功の秘訣は毎日コツコツです☆
- AE100kai
- ベストアンサー率26% (54/201)
税理士ですが、自分は、専門学校へ通っていましたが、税理士は取れませんでした。 毎日、朝から晩まで簿記の授業…(約10時間程度) 学校に通っていて、早くて4年程度でしょう。 ましてや、経理経験も全く無い方が、6月にいきなり2級からというのもかなり無謀だと思います。 毎日10時間以上、3級からの基礎を固めて2級なら万が一にも可能性はあると思いますが… そこまで、勉強に時間を費やせないのであれば早くても11月までは勉強をして手応えを摑んでから受けるべきだと思います。 2級までは、それでも何とか取れるでしょうが、1級ともなると一筋縄では行きません。 そうなると、6年以上は見ておいた方がよろしいかと思います。 ただ、現在39歳、仮に6年で取れたとして45歳… そこから税理士として事務所を出してやっていくとしたら、何年も出来ないと思います。