- ベストアンサー
今からでも税理士をめざせるのでしょうか?
- 大学は文系であること、普段の仕事が経理に関係ないことがあり、税理士試験受験資格がない
- 簿記1級か全経上級を所得するか、転職をして経理系の仕事を積む必要がある
- 30歳の私が税理士資格を目指す道は大変だが、現在の会社で異動させてもらう可能性もある
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正直言って、お勧めしません。 私はかつて30代から初めて税理士試験に合格しましたが、開業はしませんでした。 私は殆ど経理関係の仕事で、受験資格は問題なかったのですが、一方合格時の年齢でそれから開業というのはあまりにもリスクが大きいと思いました。 幸い、私はその後は企業内税理士の立場で仕事ができましたので、資格が無駄になることはありませんでしたが、この年齢での多くの合格者はその資格の使い道がないのが現状ではないかと思います。 まず独立には顧客を得ることが必要です。これは資格より営業能力です。 多くの開業者は、個人の事務所で下働きをしながら自分の顧客を確保して独立か、のれんわけの形で自分の事務所を持つのではないでしょうか。それも殆ど20代でそこに入所してのことです。 また私のように企業内で働く場合は、中途採用でしかその道はありませんが、30過ぎでは経験がないとまず就職は無理です。 私自身、採用する側で多くの税理士や会計士の合格者を面接しましたが、資格だけで実務経験がない方は殆どお断りでした。 という訳で、勉強の意欲には敬服しますが、その結果を考えるとどうも元が取れるとも思えません。 折角の向上心ならば、もっと今のお仕事にちかく、比較的それに関連が濃い資格を目指すほうが良いと思います。そのほうがこれまでの実務経験を生かす道だと思います。
その他の回答 (1)
- aokisika
- ベストアンサー率57% (1042/1811)
知人に税理士事務所を開設している女性がいます。 彼女とは経営の講習会で知り合いました。私は歯科医院の経営者として、彼女は税理士事務所の経営者としてその講習会を受講しました。 彼女の話によると、税理士が増えたこと、素人でも使える確定申告用のコンピュータソフトが使いやすくなったこと、不況で企業の売り上げが減少していること、などの理由で契約を打ち切られたり、顧問料の引き下げを要求されたりすることが多くなり、売り上げが落ちてきているのだそうです。 彼女は、人事システムの改善による業務の効率化、顧客管理と新規顧客開拓による売り上げ増と、そのための新しい顧客サービスの開発のヒントを得たいと考えて、経営の講習会に参加していました。 税理士を目指すことはできるでしょうけれど、#1の回答者がおっしゃるように、独立はかなり難しいと思います。独立のためには税務の知識だけでなく、営業力や顧客管理その他、経理以外の多くの知識が必要になります。質問者さんが現在勤務している会社で企業内税理士として資格を生かせる可能性があるのでしたら、その方向を目指すのもよいかもしれませんが、独立は困難であるとお考えください。
お礼
適切かつ現実的なアドバイスをありがとうございます。 今の勉強をつづけつつ、もう一度、方向性を考えなおしてみたいと思います。 こんな私のぶしつけな質問に、お答えして頂き、本当にありがとうございます。