• ベストアンサー

税理士を目指すにあったって・・・

こんにちわ。 マーチランクの大学に通っている一年生です。 学部は経済系です。 11月の日商簿記検定3級の勉強をしていて予備校の講師(公認会計士さん)の話を聞いてみたら、自分の将来に税理士を考えてみたくなりました。 まだ一年生で会計の知識も上記の日商3級程度の知識しかないのですが、これから税理士という資格取得を目指すとしたら、具体的にどのように大学生活を送ればいいのでしょうか。 ちなみに会計士を目指しているまわりの友人はもう4月からずっと勉強しており、税理士の自分も今からではちょっと遅いかなぁなんて心配もしています・・・。 甘い資格ではないことは承知しています。 勉強することはもちろん、予備校に通うことなど、よろしければアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18303
noname#18303
回答No.2

こんばんは。 大学1年ならまだまだ大丈夫です。 私は大学1年の今頃日商3級を学習し始め, 3年の6月に税理士を目指すことを決めました。 その時点で2年の11月に2級を取って1級の学習をしていました。 6月の試験には間に合わなかったのですが, ある程度1級を学習していました。 そのため税理士の簿記論,財務諸表論の講義はよく分かりました。 マーチランクとは海外ですか?(詳しくなくてすみません;;;) 日本国内の税理士の専門学校なら,TACか大原簿記学校がオススメです。 どちらも簿記の知識がない学習者用のコースが整っています。 HPでご確認ください。 今やるべきことは,大学の授業はそれとして, 空いた時間を利用して少しでも簿記の知識を深めることです。 やはり受験勉強開始時期(2年生の9月です)までに2級までは取りましょう! それから忘れてはいけないのが税法科目のほうです。 税法科目は選択が複雑ですが,所得税か法人税は必須科目です。 この所得や法人は学習範囲が非常に広い(簿財あわせたよりも多いと言う人も)ですし 簿財とは全く違った分野になりますから こちらの方もあると言うことも覚えておかなければなりません。 暇なときに税理士試験とはどういう試験かということを 少しずつ調べていくといいと思います。 税法科目は簿記の知識が必要となるものがほとんどですから やはり簿財から始める方が圧倒的に多いです。 簿財はさっさと片付けるつもりでとにかく今は日商ですね。 大学の勉強と両方は大変かもしれませんが,がんばってください!

その他の回答 (1)

  • coo1111
  • ベストアンサー率30% (72/233)
回答No.1

現在勉強中です。 まだ大学1年なら前々遅くないですよ。 税理士の受験資格ですが経済系の学部でしたら受験資格を得られるのは3年になってからですので、試験は大体8月上旬くらいなのでまだ最初の試験まで2年近くあります。 勉強の方法としては資格学校を伝うことをお勧めします。というか大学の講義だけで受かったということを聴いたことがありません。資格系学校の講義は大体税理士試験の前後から始まりますので、来年の2月か6月試験で簿記2級まで取っておくと、税理士の講義を受けるときスムーズです。(学校によっては2級を持っていることを前提に講義をするんで、2級レベルの知識がないと講義自体理解できなくなる場合があります) 社会人になってからだと勉強に時間をとるのはきつくなるのでできれば大学生活中に5科目中3科目くらいはとっておくと後が楽だと思いますよ。 学校選びですが資格系学校ではガイダンスや講義の無料体験をやっているところがあるのでそれを受けてから自分にあった講師を選んだほうが良いですよ。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/zeirishi/siken/2552/pdf/01.pdf

関連するQ&A