• ベストアンサー

大学過去問です。

芝浦工業大学の2001年の数学の過去問です。 原点Oを中心とする半径aの円に糸がまきつけられていて、糸の端は点A(a,0)にあり、反時計回りにほどける。 いま、糸をたわむことなくほどいていき、その糸と円の接点をRとし、角AOR=θ(0<θ<2π)とする。 更に、ほどかれた糸の端の座標をP(x,y)とする。 (1)xとyをθの関数で表せ。 (2)第1象限にあるPの軌跡と円および直線y=aで囲まれる部分の面積を求めよ。 自力で解こうとしましたが、結局分かりません。 解答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.4

ANo.3です。(2)を含めて再回答します。 この問題は、糸ではなくピアノ線のようなもので考えると理解 し易いと思います。 例えば、回転しない半径aの円筒に時計回りに巻き付け接着され たピアノ線(先端はA(a,0)にある)を、先端から少しずつ剥がして いく際にピアノ線の先端が描く軌跡・・・と考えて回答します。 (1)xとyをθの関数で表せ。 >Rのx,y座標はR(acosθ,asinθ)、P(x,y)は接点Rの接線上Rから 2πa*(θ/2π)=aθ離れた位置にある。従ってRに対するPの相対 座標は、(aθsinθ,-aθcosθ)。よってPのx,y座標は P(acosθ+aθsinθ,asinθ-aθcosθ)・・・答え (2)第1象限にあるPの軌跡と円および直線y=aで囲まれる部分の面積を求めよ。 >x=acosθ+aθsinθ、 dx=-asinθdθ+asinθdθ+aθcosθdθ=aθcosθdθ θ=0の時のPはP(a,0) θ=π/2の時のPはP(aπ/2,a) 0≦θ≦π/2のPの軌跡とx軸および直線x=aπ/2で囲まれる面積を S、Pの軌跡をy=f(x)(a≦x≦aπ/2)とすると S=∫[a→aπ/2]f(x)dx=∫[0→π/2](asinθ-aθcosθ)aθcosθdθ =a^2∫[0→π/2]θsinθcosθdθ-a^2∫[0→π/2]θ^2cos^2θdθ ここで1項、2項の不定積分を求めると sin2θ=2sinθcosθから∫θsinθcosθdθ=(1/2)∫θsin2θdθ 2θ=αとおいてθ=α/2、dθ=(1/2)dαから ∫θsinθcosθdθ=(1/8)∫αsinαdα ここで∫αsinαdαは部分積分により-αcosα+sinα+C(定数) よって∫θsinθcosθdθ=(1/8)(-2θcos2θ+sin2θ+C) cos2θ=2cos^2θ-1から∫θ^2cos^2θdθ =(1/2)∫θ^2(1+cos2θ)dθ=(1/2)∫θ^2dθ+(1/2)∫θ^2cos2θdθ 2θ=αとおいてθ=α/2、dθ=(1/2)dαから ∫θ^2cos2θdθ=(1/8)∫α^2cosαdα ∫α^2cosαdα=α^2sinα-2∫αsinαdα =(α^2-2)sinα+2αcosα+C(定数)、よって ∫θ^2cos2θdθ=(1/8){(4θ^2-2)sin2θ+4θcos2θ}+CC(定数) よって、∫θ^2cos^2θdθ =(1/6)θ^3+(1/16){(4θ^2-2)sin2θ+4θcos2θ}+CCC(定数) 以上からS/a^2={(1/8)(-2θcos2θ+sin2θ)}[0→π/2] -[(1/6)θ^3+(1/16){(4θ^2-2)sin2θ+4θcos2θ}][0→π/2] =π/4-π^3/48、従ってS=(π/4-π^3/48)a^2 求める面積は矩形の面積(a*aπ/2)-S-1/4円の面積(πa^2/4) ={(1/2)-(1/4)+π^2/48-1/4}πa^2=(π^3/48)a^2・・・答え 計算ミスご容赦!

その他の回答 (3)

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.3

ANo.1です。 円が回転しないなら、P(x,y)は以下のようになると思います。 >Rのx,y座標はR(acosθ,asinθ)、P(x,y)は接点Rの接線上で、Rから 糸がほどかれる長さ=2πa*(θ/2π)=aθ離れた位置にあります。 従ってRに対するPの相対座標は、例えば0<θ<π/2で図を描くと 分かり易いですが、(aθsinθ,-aθcosθ)。 よってPのx,y座標はP(acosθ+aθsinθ,asinθ-aθcosθ)になります。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.2

スクロール圧縮機とか、ファン羽根とか、歯車のカーブなど、工業界ではたまに使われる曲線ですね。 答えは書けませんが、「インボリュート曲線」で検索してみれば、少なくとも1の回答には容易にたどり着けるでしょう。 2は0<θ<π/2 の間で線分OPを積分して、残る三角形分を加算して、そこから基礎円分を引けばいいのかな?

skjsm55555
質問者

補足

インボリュート曲線、ですか!! 分かりました検索してみます。 2番の問題もヒントを下さってありがとうございます。

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.1

θ一定でも糸はたわむことなくどんどんほどけるので、 Pは定まらないのでは?

skjsm55555
質問者

補足

恐らく、θの範囲内で糸をほどいていって、どこかの点で固定した時を考えるんだと思います。 私もイマイチ理解しきれていないので、すいません。

関連するQ&A