• 締切済み

反抗期?6年生女の子

お友達と遊んだ時の門限を、時間をはきっきり決めてません。 今は、冬で天気の良い日、悪い日で差があるので、日が暮れるまでには、家に帰ってくるように言ってます。 でも、何回も約束を破ります。 今日も破られました。 なので叱ったところ、何に対しても言い訳を並べあげ話し合いが、堂々巡りです。 なかには、怒ったあげく出て行きなさいと前に、言った事を掘り出してきて、出でいけと言うって事は、自分が飢え死にしてもいいって事だから死んでもいいって事なんやろだけ早く帰って来ないと心配するとか口だけで言いよるんやん! まで、言われて堂々巡り過ぎて困ってます。 どう対処すべきか反抗期の子どもへの、接し方とかで学んだ感情的にならず冷静に話すなど、試して居るんですけど冷静に話しても、言い訳ズラズラ並べてきます。 本当にどうすればいいのか解らなくなりました。 助けて下さい。

みんなの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.9

#5です。お礼ありがとうございます。 >てっきり辺りが薄暗くなっている状態を把握できる歳だと思ってました。 う~ん。何もしてなかったり、嫌なことをしていれば気づくでしょうが、遊びに夢中な時には、難しいでしょうね。それが、楽しければなおさら。 実際、チャイムやサイレンの音をきっかけに「帰る」と言う子がほとんどでしょう。 >出でいきなさいっと言ってみるのも、反抗期の子どもに試してみる、という育児相談などに載っているのを鵜呑みに試してみたのが悪かったのでしょうか? 子どもによっては「それだけ親が本気だ」ととる子も確かにいますが、お嬢さんの場合、ショックの方が大きかったのでしょうね。 私も、日々、複数の生徒に接していて、その子その子で「同じ状況・同じ言葉」でも受け取り方がずいぶん違うと感じています。 また叱り方でも「1回叱ることで、わきまえる子」「何度も叱ることで身につく子」「1回褒めることで、身につく子」「何度もほめあげることでようやく見につく子」と様々です。 お嬢さんの場合、「自分が飢え死にしてもいいって事だから死んでもいいって事なんやろだけ早く帰って来ないと心配するとか口だけで言いよるんやん!」とあなたにとってもショックな言葉で言い返している以上「それは誤解である」事を、言葉と態度を尽くして説明する必要があるのではないでしょうか? 今、お嬢さんはあなたの愛に対して「不信感」を突きつけているのですから。 親は「子には無償の愛を与えている」と思っていても、子どもは「親から無償の愛を受けている」と身に染みて感じるのは、自分が親になってからでは? それとも、お嬢さんの言葉は「全て言い訳に過ぎない」と切ってしまいますか? そうすると、いつまでも「お互いの気持ちを言い合う堂々巡り」が繰り返されるだけだと思うのですが。 また、厳しいことを書いてしまいました。^^;

10juri
質問者

お礼

今日、娘は遊びに行き自分から電話をかけてきて あと今もう薄暗くて帰りつく時は、暗くなるギリギリかもしれないけど、 今もう解散してみんな家に帰りよるけ♪って自分から報告の電話をしてきました。 自分の安全とみんなの安全とをすこし心がけができる様になり嬉しかったです。 出て行きなさいは、本当に反省した気持ちで謝りました。 多分私も言いたかったのは、お外に行きなさいや、お部屋で少し考えなさい的に伝えるべきだったのに 娘にそこまでの恐怖を味わせたのかと思うと本当に親失格な事を言ってしまったなあと後悔してます。

  • pgnewiog
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.8

NO.1です。 IDは訳あって変わってますが、ご了承下さい。 私はそこまで自分の意見をはっきりといえるタイプではないのですが、やっぱり感情的になってしまうところはあります。 私は、そういう時はただ感情的に言い争っていても仕方ないと思うので、一度自分の部屋に戻って、落ち着いてから頃合いを見てもう一度話し合ってたりしています。 参考になれば幸いです。

10juri
質問者

お礼

お部屋で考えたり一日たった後の娘は、 少し成長していました。 お部屋で考えさせる。かなり効果は、あるだろうと 実感しました。 これからも反抗期ちゃん娘と頑張る(^_-)-☆

noname#164966
noname#164966
回答No.7

どんな場面でも、『出て行きなさい』は言ってはいけない言葉だと思います。 その言葉からは、小さな子供には恐怖心、ある程度の年齢になった子供には憎しみしか生まれないから… 何より、お子さんのことを心配しての話なのに、出て行きなさいは、あまりにも矛盾してます(>_<) 私はまだ学生で、つい最近までしょっちゅう母親と口喧嘩をしていました。だから娘さんの気持ちもわかるのですが、遅くなった帰り道は必死で言い訳を考えているんです。そこを頭ごなしに怒られると、つい自分のやってしまった事より母親の言葉や態度に腹が立ち言い返してしまう。そしてまた母親の怒りを買う。悪循環です。 でも、どんなに反抗期真っ只中の子供でも、やってしまった事に関してならいくらキツく叱られても後に残りません。 でも、『大嫌い』や『出て行きなさい』などの、人格や自分の存在を否定するような言葉はいつまでも胸に残り、普段は忘れていますが言い合いになったときに頭に蘇ってくるんです。 娘さんは6年生。中学生になるともっと交友関係・行動範囲が広がります。 皆さんもおっしゃっていますが、私も、まずはお子さん言い訳を聞いてやり、そしてお母さんの気持ちもしっかり伝えた上で、お互いが納得できるルールを、『娘さんに考えさせる』のがよいと思います。 ちなみに私は今、中学校の教師になるために頑張って勉強・塾で講師をしている学生です。 毎日悩みまくりです(^▽^;)

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.6

難しい年頃で、お母様も大変ですよね。 でも、なかなか頭の回転が速いお子さんのようで、 その反論には関心してしまいました。 時には出ていきなさい!と言いたくなるお気持ちはすごくわかりますが、 どんなことがあっても、衣食住を与えるのが親の義務です。 暖かい寝床と衣服と食事があれば、子供は帰ってくるそうです。 質問を読むと、今の状況は話し合いというより、同じ土俵で やりあってしまっているように思えます。 早く帰ってこないと心配すると言われても、親の心子知らずです。 具体的に子供が被害にあった新聞記事などを見せて、話し合ったら いかがでしょうか? 私は子供たちに、あなたの事は信用しているけれど、 世の中には何をするかわからない人もいるのが現実だからと話していました。 お子さんの通う小学校では、帰宅についての決まりはないのですか? うちの子供たちが通っていた小学校では、今でも「5時になったら帰る」 と言う決まりがあります。(習い事等の場合は別ですが) 市の広報でも、5時になるとチャイムがなります。 子供たちは、「あ、5時だ。」とか、「キンコンカンコンがなったから帰る。」 といって帰っていきます。 ですから学校でそういう決まりを作ってもらうのも一つの方法だと思います。 もし決まりがなければ、これから約束するときは、日が暮れるまでのような あいまいな表現ではなく、話し合いでお互いが納得できる時間を決めた方がいいと思います。 そしてもしその時間に帰ってこなかったら、お母様がぐっとこらえて、 まずは笑顔で「お帰り。寒かったでしょ。手を洗ってうがいをしてきなさい。」 と言ってあげて、その間にお母様も気持ちを静めて下さい。 それから、「約束は何時だった?」と笑顔で聞いて見て下さい。 言い訳は、むしろ今日はどんなことを言うか楽しむくらいの気持ちでとりあえず聞いてあげて、 「でも約束を破ったことは事実だよね。」と一言ぴしゃりと叱ばいいと思います。

10juri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても言い訳には、頭が回るようで母ながらにすごい子に育っているなと思うこの頃です。 言い訳には、頭が回るのに辺りが薄暗くなっている事も気づかないなんて……ってここの中では、 思ってたりする自分がいます。 やっぱり 子供の屁理屈に理屈で返すのは、同じ土俵にのっているんでしょうね…… 笑顔でおかえりですかぁ…… かなり顔引きつりそうですが、試してみようと思います。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.5

支援学区教員です。 きついことを書きます。すみません。 >日が暮れるまでには、家に帰ってくるように言ってます。 これは難しいのではないでしょうか? 6年生の子どもってそんなに「予測」能力は高くないですよ。はっきりと「○時」と決めてあげてはいかがでしょうか? >怒ったあげく出て行きなさいと前に、言った事を掘り出してきて これはお子さんとしては一番つらい経験だったから、興奮した挙句に出てきた言葉ではないでしょうか? この言葉を言った後、あなたはどうお子さんにフォローしたのでしょうか? フォローせず、そのままに済ませていませんか? 親も人間です。興奮すれば、本心でなくても、売り言葉に買い言葉で言ってしまうこともあります。 でも、子どもにとって親は絶対です。 ですので「言ってはいけない言葉」を言った場合、まず、親から謝罪してみてはいかがでしょうか? 子どもは親の背中を見て育ちます。 親がしないことを、子どもがするわけがありません。良い行いは、まず親がやって見せましょう。 また、反抗期にしっかり反抗するのは、自立の一歩です。 ですので、親は「譲れない」ものは絶対に譲らず、「あなたの言い分は、××なのね」と子どもの言い分(言い訳ではありません)を端的にまとめて言葉にして確認し、「次からは○○しなさい。出来なければ、△△をしなさい」と子どもが選択可能な条件を提示されてはいかがでしょうか? それでも感情的に興奮するようならば「今は部屋に行きなさい。落ち着いたら話しましょう」とされては? 社会の第1関門として「交渉」の仕方を学ばせるのも、反抗期の課題です。 ご参考までに。

10juri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 てっきり辺りが薄暗くなっている状態を把握できる歳だと思ってました。 門限を決めてしまうと、その日は、まだ明るいのに何故自分だけ 帰らないと行けないのか?という不満がでるのを私自身が恐れて いたのかもしれません。 出でいきなさいっと言ってみるのも、反抗期の子どもに試して みる、という育児相談などに載っているのを鵜呑みに試して みたのが悪かったのでしょうか? 正直、出て行きなさいと言った言葉を謝るべきなのか 悩みます。 出来ればもう少しこの言葉の悪さを説明しもらえれば 有難いです。

回答No.4

今は女子高校生をやっています。 私も小学校の時門限と言うものはありませんでした。しかし、友達がいなくなったら帰ってくる!みたいな決まりはありました。 正直言って約束を破ったことはないけれど、娘さんの気持ちも何と無くわかります。 きっと友達がまだ帰らないから1人だけ先に帰るのってすごく気まずいんだと思います… そうして毎回先に帰ることによって友達の間で「あそこの家の親は過保護」だの、「○○ちゃんはノリが悪い」だのあれこれ言われることなどを心配してるんではないでしょうか? しかし、約束を破ることはとでも良くないことだと言うことを1度真剣にお子さんとお話して見てはいかがでしょうか? 約束を破ったら何かペナルティーを与えたり(例えば、次の日は遊びに行かせないなど)、その約束も破るのなら1ヶ月遊ぶのはダメだとか無理やりお母さんが娘さんを迎えに行くとか… きっとお母さんが娘さんを迎えに行くというのはかなり効果があると思います。 きっとそのような光景を見た友達も質問者様の家族の状況をきっと察してくれるのではないかと思います。 娘さんの言い訳の対策としては… あまりお母さんもムキにならないでください。 難しいことだと思いますけど、娘さんにあまり何も言わない方が少しは効果があるかもしれません。 娘さんに「あなたのことが大事だから心配しているんだよ。心配じゃなかったらこうやって怒る事もないし、心配もしない。」みたいな事をしっかり伝えてください。 今は理解してくれなくても、きっといつかは理解してくれると気がするのを信じて… 子育て大変だと思いますけど頑張ってくださいね(*^^*)

10juri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、ノリが悪いとかで学校で仲間外れにされると本人も、 言ってました。 私もその気持ちは、理解できます。 確かに今の子供世界は、そういった感じだけで、仲間外れに したりしますよね。 心配だからと言っている事、子供の身を守るのが私の役目だから 厳しい事も言うと伝えたので、様子をみようと思います。 ありがとうp(^_^)q

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

自分は小学生とよく接する活動をしていますが、5~6年生の女の子はとても難しいです。 言われるとおり反抗期でして、とてもませてきて大人に攻撃的になります。 そのケースでは言い訳はいいから一言謝りなさい、とこれくらいで済ませておくのがギリギリかなと。 私の持論では10歳までは指示、10~15歳はアドバイス、15歳~は大人として接するのがコツだと思っております。 ですから小学生だと思って今までどおり指示や命令だと反発しているのだと思います。 具体的にどうするか、それはある程度の選択肢を出すのが良いようです。 例えばお風呂は遅くなってもいいけど9時を過ぎたらお風呂掃除をすること、などです。 ですからある程度遅くなってもいいから代わりに増える家庭の手間を片付けてもらうと良いかもしれません。 最後に投稿者さんの育児は成功しております。 うるせぇ クソババア と叫ばれたら育児は成功だという人もいます。 自我に目覚め個性を持っている証拠だからだとか。 順調に成長している証拠なので、指示ではなくアドバイスのつもりで接してあげてみてください。 これから先の反抗期は2歳ごろより正直きついと思いますが、育児の最後の難関なので頑張ってください。

10juri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アドバイスですね。 心掛けてみます。 まだ指示の方の気持ちが上にいってたかもしれません。 確かにクチョババの時期よりかなり今は自分的には、応えますねえ でも回答の最後の言葉に励まされ嬉しかったです。 ありがとうございました。

  • ikagessou
  • ベストアンサー率12% (41/336)
回答No.2

時間はっきり決めてないのが悪いです そんなあやふやでは守られないの当たり前じゃないですか あっという間に暗くなるんだし

noname#164958
noname#164958
回答No.1

現在中学生です。 質問者さんの娘さんと同じくらいの歳なんですが、そのくらいの子はあまりガミガミ言わない方が良いと思います。 あまりにも約束を破り、それを繰り返すようなら、一度親子できちんと喧嘩ではない形で話し合うべきだと思います。 娘さんにも、言い分はあるでしょうが、質問者さんは、娘さんが心配で言ってるのですよね? ならば、その旨をきちんと伝えるべきです。 言い訳しているようでしたら、娘さんに、なぜ門限に遅れたか・どうすればこれから遅れないようになるかを考えさせ、質問者さんは、親として最近を犯罪などの怖さを教えてあげたらいかがでしょうか? 子供からの意見なので、お役にたてなかったらごめんなさい。

10juri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アドバイスして頂いた事は、全部やってます。 それに対して言い訳をしてきて堂々巡りな事で悩んでます。 よかったら質問は、変わってくるんですが、感情的に、言い訳を してしまう時、親に何と言われたらひと呼吸置こうと思うか、 意見聞かせて下さい。

関連するQ&A