• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数II・微分積分)

数II・微分積分

このQ&Aのポイント
  • 数II・微分積分の質問に対する解答を確認したいです。
  • 問題文における平均変化率や微分、積分の計算方法について知りたいです。
  • 曲線や接線に関する問題の解法について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.1

>【問1】 > (1)f(x)=x^3-3x^2+x+1のとき、xの値が-1から2まで変化するとf(x)の平均変化率はアである。 f(-1)=-4,f(2)=-1 平均変化率={(-1)-(-4)}/{2-(-1)}=3/3=1 ……ア > また、f´(x)=イx^ウ-エx+1であるから、f´(3)=オカである。 f'(x)=3x^2-6x+1 ……イ=3,ウ=2,エ=6 f'(3)=3・9-6・3+1=10 …オカ > (2)曲線y=-x^3+2x+1上の点(0,1)における接線の方程式はy=キx+1である。 f(x)=-x^3+2x+1とおくと、f'(x)=-3x^2+2より、f'(0)=2は接線の傾き y-1=2(x-0)より、y=2x+1 …キ=2 > (3)関数f(x)=x^3-6x^2+9x-1はx=クで極大値ケをとり、x=コで極小値サシをとる。 f'(x)=3x^2-12x+9=3(x^2-4x+3)=3(x-1)(x-3)=0とおくと、x=1,3で極値をとる。 増減表を書くと x<1のとき、f'(x)>0,1<x<3のとき、f'(x)<0,3<xのとき、f'(x)>0 だから、 x=1のとき、極大値f(1)=3,x=3のとき、極小値f(3)=-1   ……ク=1,ケ=3,コ=3,サシ=-1 > (4)∫(3x^2-4x+1)dx=x^ス-セx^ソ+x+C(Cは積分定数)であり、∫{1→4}(x^2+2x-7)dx=タチである。 ∫(3x^2-4x+1)dx=x^3-2x^2+x+C ……ス=3,セ=2,ソ=2 ∫{1→4}(x^2+2x-7)dx=[(1/3)x^3+x^2-7x]{1→4}=15 …タチ >【問2】 > 曲線C:y=x^3+ax^2+bx+cと放物線y=-x^2+x+1が点(1,1)において共通な接線をもつとき、b=アイa-ウ,c=a+エである。 f(x)=x^3+ax^2+bx+c, g(x)=-x^2+x+1 とおくと、 f'(x)=3x^2+2ax+b, g'(x)=-2x+1 共通な接線だから、傾きは同じだから、f'(1)=g'(1)より、3+2a+b=-1  よって、b=-2a-4 ……(1) …アイ=-2,ウ=4 接点も共通だから、f(1)=g(1)より、1+a+b+c=1 よって、c=-a-b=-a-(-2a-4)=a+4 ……(2) …エ=4 > 更に、曲線Cがx=2で直線y=2x+dに接するときa=オカ,b=キ,c=ク,d=ケコである。 f'(2)=12+4a+bは接線の傾きだから、4a+b+12=2より、4a+b+10=0 ……(3) f(2)=8+4a+2b+cで,(2,f(2))における接線は、y-f(2)=2(x-2)より、y=2x+f(2)-4  これが、y=2x+dと一致するから、 f(2)-4=dより、4a+2b+c+4=d ……(4) (1)~(4)より、連立方程式で解くと、a=-3,b=2,c=1,d=-3(記号は比べてください) >【問3】 > a,bをa<bを満たす正の整数とし、関数f(x)=2x^3+3(a-b)x^2-6abxを考える。 > このとき、f(x)はx=アイで極大値a^ウ+エa^オ b,x=カで極小値-b^キ-クab^ケをとる。 f'(x)=6x^2+3(a-b)-6ab=6{x^2+(a-b)-ab}=6(x+a)(x-b) 0<a<bだから、-a<0より、-a<b x<-aのとき、x<-a<bだから、f'(x)>0,-a<x<bのとき、f'(x)<0, b<xのとき、-a<b<xだから、f'(x)>0 よって、 x=-aのとき、極大値f(-a)=a^3+3a^2b …アイ=-a,ウ=3,エ=3,オ=2 x=bのとき、極小値f(b)=-b^3-3ab^2 …カ=b,キ=3,ク=3,ケ=2 > 更に、極大値と極小値の差が27になるときa=コ,b=サである。 f(-a)-f(b)=27より、 (a^3+3a^2b)-(-b^3-3ab^2)=a^3+3a^2b+3ab^2+b^3=(a+b)^3=27 a+b>0より、a+b=3 b=3-a>0より、0<a<3で、aは正の整数だから、a=1,2 a=1のとき、b=3-1=2で、a<bを満たす。 a=2のとき、b=3-2=1で、a>bだから、不適。 よって、a=1 …コ,b=2 …サ 計算など確認してみてください。

noname#180299
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A